スイーツ&グルメ2023/6/2 更新
日本酒は手頃な価格で買えるものから、良質で値段が高い高級品まで、さまざまな種類があります。大切な人へプレゼントするなら、高級な日本酒がおすすめです。この記事では、高級日本酒の選び方のポイントと、おすすめの高級日本酒を紹介します。
日本酒は、製造方法などによって値段が変わります。なかでも米をたくさん磨いた純米吟醸や純米大吟醸は一般的に値段が高く、味わいも繊細です。その値段は5,000円前後の比較的購入しやすいものから、最高級の1万円を超えるものまで、さまざまです。
高級な日本酒は日常的に購入するものではないため、プレゼントにおすすめします。値段が高いものは品質も間違いなく、贈った相手にもきっと喜ばれるでしょう。
日本酒は、製造方法の違いでいくつかの種類に分けられます。高級酒になるのは、主に純米吟醸と純米大吟醸です。この2種類は、日本酒のなかでも米をより多く磨いて作られます。香り高くすっきりとした味わいに仕上がりますが、ロスが多いため値段が高くなるのです。
日本酒の味わいを「甘口」「辛口」と表現することがあります。酸が多めのキレのある味わいが好みであれば、辛口がおすすめです。飲みやすい日本酒がよい場合は、甘口をお試しください。甘口の日本酒は酸が少なめで糖が多く、フルーティーな味わいを楽しめます。
味わいだけではなく、香りも日本酒の大切な要素です。高級酒とされる純米吟醸や純米大吟醸は、華やかでフルーティーな香りが特徴的な日本酒です。反対に、どっしりとした深みのある香りを持つ古酒や長期熟成酒も、比較的値段が高めで高級酒に分類されます。
日本酒の人気ランキングでも上位に入る銘柄には、希少な高級酒や入手困難なお酒が多くあります。そのような有名銘柄を知っておくと、見つけたときに迷わず購入できるでしょう。名が知られているだけに味わいも申し分なく、プレゼントすると喜ばれます。
大切な人へのプレゼントに高級な日本酒を購入するなら、1万円以上のものがよいでしょう。味や品質が確かなうえに、贈答用の木箱やケースに納められていることもあります。特別な日に家庭でちょっといいお酒を飲みたいときは、5,000円ほどの日本酒でも十分満足できるでしょう。
日本酒選びに迷ったら、飲み比べセットも候補に入れてください。少量ずつにはなりますが、複数の有名銘柄や高級酒が飲めて、味を比べる楽しみもあります。贈る相手の好みがわからない場合も、さまざまな味わいの日本酒が組み合わされている飲み比べセットがおすすめです。
130年以上の歴史を持つ青森県の蔵元、桃川が醸した日本酒です。「酒米の王様」と呼ばれる山田錦を、精米歩合35%まで磨き上げたその味わいはとても淡麗。冷酒にして、湯豆腐や天ぷら、塩焼きの魚といったさっぱりした味の料理に合わせることをおすすめします。
詳しく見る
新潟県佐渡島の自然に寄り添いながら、130年にも渡って酒造りをおこなう尾畑酒造。この日本酒は、環境へ配慮して減農薬・減化学肥料で栽培された酒米「越淡麗」を100%使用しています。米のこうばしい香りと、やわらかなうまみが感じられる純米大吟醸です。
詳しく見る
すっきりとしたお酒になることでファンが多い酒米「美山錦」の親といわれる、「たかね錦」を全量使用した日本酒です。精米歩合35%まで磨き上げて低温でじっくり醸すことで、フルーティーな香りと、クリアな中にも米のうまみを感じる味わいに仕上がっています。
詳しく見る
肥料・農薬を使用しない自然栽培で収穫した、岡山県産雄町米を使用。この酒米を40%まで磨き上げ、匠の技で丁寧に醸した日本酒です。純米吟醸らしいフルーティーで華やかな香りとなめらかな口当たり、コクとキレを併せ持つ上品な味わいを楽しめます。
詳しく見る
良質な水に恵まれ、古くから酒造りが盛んな京都府伏見にある齊藤酒造。ここで醸された「一吟」は、優雅でフルーティーな吟醸香と、上品で淡麗な味わいが特徴の純米大吟醸です。コンテストで数々の受賞歴を誇っており、その品質は国内外で高く評価されています。
詳しく見る
菊正宗酒造は、力強い味わいの酒造りで有名な兵庫県灘にある大手の蔵元です。兵庫県産山田錦を100%使い、こだわりの方法で醸した日本酒は、ふくよかでしっかりとしたうまみを感じます。飲みごたえがあるタイプなので、少し燗をつけるのもおすすめです。
詳しく見る
岩手県で開発された酒米「結の香」と、フルーティーで華やかな香りを作り出す酵母を使用した純米大吟醸です。蔵元の持てる技術をつぎ込み、精魂を傾けて作られた日本酒は、ふくよかで奥深い味わいが感じられます。きりっと冷やして飲むのがおすすめです。
詳しく見る
蔵元が認めたときだけ出荷される、貴重な日本酒がこの「黒吟」です。兵庫県産山田錦を使用し、圧力を加えず自然にしたたり落ちたお酒だけを瓶に詰め、低温で約3年間熟成させています。甘やかな香りや黒糖を思わせる香ばしい風味、まろやかなうまみが楽しめます。
詳しく見る
特に質のよい吟醸酒を厳選して10年以上ゆっくりと寝かせた、蔵元の最高峰といえる日本酒です。長期熟成が作り出した味わいは複雑で深いコクがあり、甘く芳醇な香りも楽しめます。大切な人への贈り物にふさわしい、歳月を味わう唯一無二の逸品です。
詳しく見る
灘や伏見と並ぶ銘醸地とされる広島県西条で醸された、大吟醸と純米大吟醸のギフトセットです。大吟醸は上品で華やかな香りを楽しめて、純米大吟醸はバランスのよいうまみとキレが特徴的。紅白のラベルが華やかで、お祝いのギフトにぴったりの日本酒です。
詳しく見る
あまり手に取ることがない高価な日本酒は、贈り物にぴったりです。香りや味わいも一定レベル以上が保証されるため、日本酒好きなら誰に贈っても喜ばれるでしょう。高級日本酒を贈るときは、この記事で紹介した選び方やおすすめ商品をぜひ参考にしてください。
※商品情報や販売状況は2023年06月02日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊