スイーツ&グルメ2025/2/16 更新
ホワイトデーのお返しにはおしゃれでセンスがよく、上品なスイーツを贈りたいもの。この記事では中身はもちろん、パッケージもかわいく、洗練されたスイーツだけをご紹介します。テーマや予算別にセレクトしているので、選びやすさもバッチリです。
ホワイトデーのお返しを選ぶ際、値段がいくらのものを贈ればよいのか、悩みどころです。相手との関係性によっても相場は変わってくるので、事前におおよその目安を把握しておくと安心です。ここからは、贈る相手別の相場と選び方のポイントをご紹介します。
相場は5,000円前後。バレンタインでもらったものの2倍返しをするのが一般的です。相手の好みのテイストや話題のスイーツから選んだり、おしゃれでスタイリッシュなパッケージに着目したり、喜ぶ顔を想像しながら選んでみてはいかがでしょう。
相場は1,000円前後で、バレンタインでもらったものと同額~1.5倍程度とするのが目安です。何を選んだらよいか迷ったときは、誰もが知っている高級ブランドからチョイスするのもおすすめ。まとめて配布する場合は、こぼれたり崩れたりしない食べやすいものや個包装のものを選ぶとよいでしょう。
2,000円前後が相場です。バレンタインでもらったものと同額~やや多めと考えればOK。かわいいもの好き、めずらしいもの好き、フルーツ好きなど、相手の好みに合ったスイーツをチョイスしてみてはいかがでしょう。お互いの絆を深めるようなお返しを選ぶのがおすすめです。
オーストリア・ウィーンの菓子店「デメル」といえば、お菓子のクオリティーの高さはもちろんのこと、スタイリッシュなパッケージも注目の的。おしゃれな方へのホワイトデーギフトにぴったりです。個包装された2種類のチョコレートケーキは食べやすいでしょう。9個入りのほか、6個・12個入りもあります。
詳しく見る
ベルギーのチョコレートブランド「ゴディバ」のラングドシャクッキーの詰め合わせはいかがでしょう。ミルクとダーク、2種類のチョコレートをサンドしています。サクッと軽い食感でいくらでも食べられそう。上質なギフトボックスも素敵ですよ。ほかに8枚・30枚・52枚入りもあります。
詳しく見る
上品でゴージャスなパッケージは、フランスのチョコレートブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」ならでは。オレンジピールをダークチョコレートでコーティングした、オランジェットの爽やかな味わいも魅力です。センスのよさとスペシャル感を演出してくれますよ。
詳しく見る
フルーツ専門店が手がけるサブレは、フルーツをかたどったフォルムがなんともキュート。生地にフルーツのパウダーやペーストを加え、さっくりとした食感に仕上げているのが特徴です。パッケージもカラフルで、もらったらテンションが上がりそう。ほかに5枚・8枚・27枚入りもあります。
詳しく見る
神戸発のマカロン専門店「グラモウディーズ」のフレーバー全6種類のセットです。ラグジュアリーな味わいで、食べたらきっと虜になるはず。マカロンそのものの色合いをいかしたパッケージデザインもインパクトがありますよ。
詳しく見る
お花の形をしたかりんとう風味のお菓子を詰めて、花かごのようにかわいくラッピング。プチブーケ(造花)も付いており、もらったらキュンとなること間違いなしです。三重・伊賀産の米粉やなたね油などの素材をベースに、色付けには国産の野菜のみを使用しています。
詳しく見る
京都・宇治の上質な抹茶を使い、甘さおさえめのホワイトチョコレートと焼き上げたブラウニー。ひと口食べれば深みとコクのある抹茶のおいしさが広がり、マカデミアナッツが食感のアクセントになっています。個包装されており、切り分ける手間も不要。シックな黒のギフト箱は気品があります。
詳しく見る
フランスのヴェルサイユ宮殿をイメージしたという美しいパッケージは、見ているだけで心がときめきます。ふたを開ければ、華やかなチョコレートラスクに目がくぎ付け。デコレーションにはフルーツやエディブルフラワー(食用花)を使用しています。プリンセス気分を味わってもらえますよ。
詳しく見る
イタリア語で「貴婦人のキス」を意味するバーチ・ディ・ダーマは、アーモンド生地でチョコレートを挟んだトリノの伝統菓子。マカロンの原型になったといわれています。味はお墨付き。格調高いグリーンのパッケージも魅力的です。25個入りもあります。
詳しく見る
葉っぱの形をしたかわいらしいプチチョコレートはカジュアルなお返しにもおすすめ。黄緑色をアクセントカラーにしたパッケージも爽やかです。口溶けがよく、上品な甘さが特徴的。なにより、一包みに3つのフレーバーのチョコレートが入っているので、食べる楽しみが広がりますよ。
詳しく見る
誕生石をイメージして作られた琥珀糖のビジュ・コレクション。寒天と氷砂糖で作られる琥珀糖は色合いも形も美しく、まさに食べられる宝石のようです。ジュエリーボックスを思わせる洗練されたギフト箱入りなので、特別な方へのホワイトデーギフトにおすすめですよ。
詳しく見る
全粒粉やライ麦を使用したシリアル生地は、ザクザクとしており食べ応えがあります。シュガーバターでこんがりと焼き上げているため、香ばしさが口の中でふわっと広がりますよ。生地の間には、ホワイトショコラをサンドしており、ミルキーな風味です。ショコラがバターのコクをより引き立ててくれるでしょう。
詳しく見る
ピンクと水色を配したロマンチックなパッケージを開けると、彩り豊かなチョコレートラスクがお目見えします。フルーツやエディブルフラワーのデコレーションが美しく、サクサクとした軽やかな口当たりです。見ても食べても夢心地になりますよ。
詳しく見る
かわいらしいプチサイズのワッフルは、手軽につまめるのが魅力的。ザラメのざくざくとした食感は、歯ごたえがあります。ほのかに感じられるやさしい甘味がたまりません。プレーン・ショコラ・抹茶の3種類がラインアップされています。トースターで少し温めると、出来立てのような香ばしい風味を堪能できるのでぜひ試してみてくださいね。
詳しく見る
1854年にお茶の名産地、京都・宇治で創業した「中村藤吉本店」。品のあるギフト箱は風格を感じさせます。抹茶とほうじ茶、2種類の日本茶チョコレートを、ザクザクとした食感のクッキーでサンド。香り高いお茶の風味と口いっぱいに広がる上品な甘さに魅了されます。
詳しく見る
お花の形をしたサクサクのクッキー生地と、ふわふわのクリームの相が良いですよ。ほんのり香るはちみつの甘味もたまりません。ひと口食べるごとに笑みがこぼれ、女子ウケすること間違いなし。商品名だけをアイコニックにデザインしたパッケージもスタイリッシュです。
詳しく見る
「すずかけバスク」と「バスク・ショコラ」は兵庫・三田の「パティスリーシュエット」が誇る商品。フランス・バスク地方の郷土菓子「バスク」をアレンジした、ちょっとめずらしい焼き菓子です。シンプルなギフト箱も洒落ており、新しもの好きな方やグルメな方に喜んでいただけますよ。
詳しく見る
重箱のように2段になっているパッケージは上品で、特別な方へのお返しにぴったりです。しっとり濃厚な味わいの御用邸チーズケーキは、チーズ菓子専門店「チーズガーデン」のロングセラー商品。チーズクッキー、ガレットチーズ、フィナンシェなどの焼き菓子を加えた魅力的な詰め合わせです。
詳しく見る
アーモンドキャラメル、ジンジャー、抹茶ミルク、カフェラテといったプレミアムでモダンなおこし8種類のアソートセット。驚くほど軽やかな食感で、食べやすいスティックスタイルです。和と洋の要素を取り入れた洗練されたパッケージがひときわ目を引きます。
詳しく見る
フルーツ本来のみずみずしい果汁を感じられる、なめらかなくちどけのゼリー。本物のフルーツをかたどった容器は、見ているだけで気分を高めてくれるでしょう。甘さとさわやかな後味がたまらないマスクメロンや、ジューシーなうま味の白桃、適度な酸味のあるマンゴーなど、どれも満足感を得られる味です。とろける食感が特徴ですよ。
詳しく見る
カラフルでおしゃれな雰囲気を醸すマカロン。さっぱりと食べられるニューヨークチーズケーキや、濃厚なカリビアンチョコレート、甘酸っぱいストロベリーホワイトチョコレートなど、12種類のフレーバーを一度に楽しめます。イタリア産のチョコレートや、フランス産の発酵バターなど、魅力的な素材を使用しているのも特徴です。
詳しく見る
ホワイトデーのお返し選びはむずかしいと考えてはいませんか。この記事では、見た目も味も申し分のないおしゃれスイーツばかりをご紹介しました。お返し選びにお役立てくださいね。お返しを渡す際には、感謝の気持ちをひと言添えるのも忘れずに。
ホワイトデーギフト特集を見る
※商品情報や販売状況は2025年02月16日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
「トウキョウチューリップローズ」リニューアルオープン! 甘くて香ばしいスイーツの花屋《TOKYO TULIP ROSE》 2025年2月22日(土)
編集スタッフ
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
センス抜群!ホワイトデーにおすすめのおしゃれスイーツ21選
贈りものナビ隊
ホワイトデーにふさわしいプチギフト24選!ちょっとしたお返しもおしゃれに
贈りものナビ隊
卒業・入学シーズンまもなく到来!?ハレの日におすすめのケーキをご紹介!
ゆっきー
ホワイトデーにおすすめのお菓子35選!お返しにぴったりなスイーツが勢揃い
贈りものナビ隊
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊