みなさんはお盆休みに実家に帰省しますか?手土産を持って行きたいと思っても、意外と品物選びは悩みがち。そこで本記事では、お盆の手土産におすすめな人気ギフト30選を紹介します。お菓子や惣菜、ドリンク、お酒など、人気の品をカテゴリ別にまとめました。

お盆の手土産に関する基本マナー

透明の器にのったみかんゼリー

iStock.com/ayurara

手土産とお供え物は別にすべき?

基本的には、お盆のお供え物と手土産は別々にするのが通例です。地域ごとに細かいしきたりの違いがあるので、訪問する場所のマナーを事前に調べておくと安心でしょう。

お供え物に肉や魚などを持って行くのはNG。なるべく常温で日持ちする、個包装のお菓子などを選択しましょう。

手土産にのしは必要かどうか

お盆の手土産では、基本的にのしは必要ありません。あくまで "お土産の品" という扱いになるので、のしや掛け紙がかかっていない状態で渡しても失礼にはあたりません。

ただし、より丁寧な印象にしたい場合は、のし・掛け紙を付けてもOK。その場合は、水引は紅白の蝶結び、表書きは「御土産」「御挨拶」などとしましょう。

手土産の金額相場

お盆の手土産の金額相場は、2,000〜5,000円ほどです。親戚の人数や品ものの数によっても若干変動しますが、10,000円は越えない程度と考えておくといいでしょう。

あまりにも高価すぎるものは、かえって相手に気を遣わせてしまうため注意が必要です。親戚同士で相談し、事前に価格帯を統一しておくと安心ですよ。

手土産の渡し方・タイミング

お盆の手土産は基本的に室内に通されてから渡すのがマナーです。挨拶したり、仏壇にお参りしたりといった準備を済ませ、お互いがひと息ついたタイミングで渡すといいでしょう。

品物を紙袋に入れている場合は、袋から出した状態で渡すのがマナー。玄関先でそのまま渡すことのないように注意しましょう。

お盆の手土産の選び方

透明の器に入った水ようかん

iStock.com/Promo_Link

お盆の手土産の定番品は?

お盆の定番の手土産は、スタミナ食材のうなぎやさっぱりと食べられるゼリー、フルーツ風味のお菓子、水ようかんや琥珀糖などです。

また家族が一堂に会することから、ビールや日本酒などのお酒も重宝されやすいでしょう。季節のグルメを積極的に取り入れて、夏らしさを演出してみてください。

保存方法や日持ちするかどうかを確認

気温の高いお盆の時期は食べ物が傷みやすいため、保存方法やどれくらい日持ちするかがキーポイントになってきます。

特にチョコレートやアイスクリームは、屋外で持ち運ぶと溶けてしまうので注意が必要です。

家族みんなで楽しむなら個包装のものを

複数人が集まるときは、個包装のものを準備するとみんなで分けやすいのでおすすめ。特にクッキーやマドレーヌなどの焼き菓子は、小分けにされていることが多いので便利です。

お仏壇へのお供え物にも、個包装のものを用意すると安心ですよ。

パッケージがおしゃれなものなら気分があがる!

手土産を受け取った相手に喜んでもらうためにも、パッケージはなるべくおしゃれなものを選択すると良いでしょう。品物を受け取ったときの第一印象はとても大切です。

包装紙や風呂敷、リボンなどのラッピングを活用してパッケージをアレンジするのもおすすめです。

あらかじめ相手の好みを調べておくと安心

お盆の手土産を選ぶときにもっとも大切なのは、品物を贈る相手の好みを調べておくこと。長い付き合いの方であればある程度イメージが付きやすいでしょうが、そうでない場合は親戚や知り合いなど、相手と関係が深い相手から聞くのもひとつの手です。

苦手なもの、アレルギーで食べられないものがあれば、あわせて聞いておくといいでしょう。

【洋菓子】お盆の手土産におすすめの品6選

1.「ロダス」クロテッドクリームスコーンセット

グレーの皿にのったロダスの「クロテッドクリームスコーンセット」
2,638円

濃厚でありながらも後味はすっきり!

ティータームを華やかに彩るスコーンギフト。フランス産の小麦をベースに作られたコシのある生地と、まろやかなクロテッドクリームの掛け合わせが絶品です。

濃厚でありながらも、後味は爽やかなのがポイント。生地にはヨーグルトが練り込まれており、クリーミーな風味を感じられます。軽やかな口当たりで、食べやすいですよ。

詳しく見る

2.「フリュテリー果坊」桃と洋梨ゼリー&タルトアソート6

透明な皿、白い皿にのったフリュテリー果坊の「桃と洋梨ゼリー&タルトアソート6」
3,510円

夏にぴったりのみずみずしいデザート

国産果実のみずみずしさを感じられる、ゼリーとタルトのアソートギフトです。清水白桃や恋香桃、ラ・フランス、シャインマスカット、りんごなど、さっぱりと食べられる夏にぴったりのテイストとなっています。

果肉のゴロゴロとした食感も感じられ、ジューシーなおいしさを堪能できます。果実本来の魅力がギュッと詰まっていますよ。

詳しく見る

3.「グラモウディーズ」ベーシックマカロン12個セット

ベージュの箱に入ったグラモウディーズの「ベーシックマカロン12個セット」
3,564円

12種類の個性豊かなフレーバーを堪能

カラフルな見た目で気分が高まる、マカロンギフトです。甘味と酸味のバランスが良い「ストロベリーホワイトチョコレート」やコクのある「ニューヨークチーズケーキ」、香ばしい「シシリアンピスタチオ」など、個性豊かな12種類のフレーバーがラインアップされています。

なかには、宇治抹茶を使用した和テイストのものも。抹茶とホワイトチョコレートの掛け合わせがたまりません。

詳しく見る

4.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」フィナンシェ 8個入

シルバーの箱に入ったラ・メゾン・デュ・ショコラの「フィナンシェ 8個入」
3,672円

家族みんなで楽しめる味わい深い焼き菓子

外はカリッと、中はしっとり食感がおいしいフィナンシェの詰め合わせ。濃厚な味わいが楽しめる「ショコラ」や、オレンジコンフィのすっきりとした酸味が魅力の「オランジュ」など、4種類の魅力的なフレーバーがラインアップされています。

上品なシルバーを基調としたパッケージもおしゃれ!個包装になっているので、実家に帰省したときに家族や仲間と分け合って楽しめます。

詳しく見る

5.「ラ・マーレ・ド・チャヤ」焼菓子詰合せ18個入

茶色の箱に入ったラ・マーレ・ド・チャヤの「焼菓子詰合せ18個入」
4,320円

定番の焼き菓子を楽しむならこれ!

マドレーヌやフロランタン、フィナンシェなど、定番の焼き菓子をたくさん詰め合わせたギフト。オレンジの風味が生きたガトーショコラは、特にお盆のシーズンに喜ばれるでしょう。

ほかにも「ガトーセック」や「抹茶フリアン」など、ブランドで注目の品々がラインアップ。実家に帰省したときに、家族や親戚がそれぞれ好きなものをつまめるので便利です。

詳しく見る

6.「五感」五感のレモンケーキ 檸檬燦(れもんさん) 15個入り

黄色の箱に入った五感の「五感のレモンケーキ 檸檬燦(れもんさん) 15個入り」
4,374円

レモン×はちみつの豊かなハーモニー

さっぱりと食べられるレモンケーキは、お盆の時期に喜ばれる手土産ギフトです。大人向け雑誌のレモンケーキ特集で、トップ10にランクインしたほどの実力派。

瀬戸内の岩城島で育てられた「いわぎレモン」を使用しているので、爽快感のある味が楽しめます。はちみつの芳醇な甘みを感じられ、お子さんでも食べやすいお菓子ですよ。

詳しく見る

【和菓子】お盆の手土産におすすめの品6選

7.「きんつば 中田屋」きんつば15個入箱

白い皿にのったきんつば 中田屋の「きんつば15個入箱」
3,240円

控えめな甘さと絶妙な塩加減にうっとり♪

和菓子の王道・きんつばをじっくり味わえるギフトです。大粒で艶やかな大納言小豆を使用しているので、ふっくらとした食感とやさしい甘味を感じられます。

ほど良く塩味を効かせて、甘味が引き立ちやすくなっているのがポイント。薄焼きのしっとりとした皮で、風味豊かなあんを包み込んでいます。

詳しく見る

8.「とらや」小形羊羹10本入

黒い箱に入ったとらやの「小形羊羹10本入」
3,456円

暑い日にうれしいのど越しの良い小形羊羹のセット

和菓子店「とらや」が展開する「小形羊羹」のギフト。小倉羊羹や和紅茶羊羹、はちみつ羊羹など、奥深い味わいの品々がラインアップされています。

特に抹茶羊羹はお茶の豊かな風味、ほど良い苦味を感じられるのが魅力です。スティック型の形状なので、手を汚さずにそのまま食べられるのもうれしいポイント。

詳しく見る

9.「ハッピーターンズ」55個 ハッピーターンズ ハッピーポップ

赤い箱に入ったハッピーターンズの「55個 ハッピーターンズ ハッピーポップ」
3,888円

ポップなフレーバーで子どもも喜ぶ!

「亀田製菓」のスナック菓子「ハッピーターン」をギフト風にバージョンアップした品です。国産米を使用した生地のさっくりとした軽快な食感が楽しめます。パウダーもたくさん振りかけられているのがポイント。生地とパウダーが口の中で同時に溶け合います。

「和三盆」「塩バター」「チーズ」「キャラメルショコラ」「バニラミルク」などバリエーション豊かなフレーバーが楽しめますよ。

詳しく見る

10.「琥珀糖オカダ」ビジュ・コレクション12個入

白い皿にのった琥珀糖オカダの「ビジュ・コレクション12個入」
4,104円

宝石のような透明感あふれる琥珀糖

まるで宝石のような透明感のある琥珀糖は、SNSでも注目の和菓子ギフト。国産天草100%の岐阜県産糸寒天を使用していて、透き通るような美しさを感じられます。

ガーネットやアクアマリンなど、誕生石をモチーフにしているのが特徴。それぞれマスカットやキウイ、グレープなど、個性豊かなフレーバーを楽しめます。

詳しく見る

11.「たねや」ふくみ天平 16個入

ベージュの箱に入ったたねやの「ふくみ天平 16個入」
4,126円

食べる直前にサンド!作りたてのおいしさを体感

スティックタイプの形状で、手を汚さずに食べられる最中ギフト。最中種とあんが別々になっており、食べる直前に自分で挟んで作るのが特徴です。

手作りならではのわくわく感と、作りたての上質な味わいを堪能できます。個包装されているので、実家に帰省した際に家族で分けやすいのも便利です。

詳しく見る

12.「アンドオコシ」& OKOSHI アソートギフト32個入

黒とベージュの箱に入ったアンドオコシの「& OKOSHI アソートギフト32個入」
4,340円

8種類のフレーバーを楽しめるモダンなおこし

伝統的な和菓子・おこしを、モダンでおしゃれな雰囲気に仕上げたひと品。ザクザク食感と香ばしい風味がやみつきになる味わいです。

「抹茶ミルク」「バターハニー」「ミックスナッツ」「カフェラテ」など、個性豊かな8種類のフレーバーを堪能できます。スティックタイプのつまみやすい形状なので、家族や親戚に配りやすいのもメリットです。

詳しく見る

【お惣菜系】お盆の手土産におすすめの品6選

13.「広布屋」おもたせ-は

黒の箱に入った広布屋の「おもたせ-は」
3,240円

素材本来のうま味を感じられる詰め合わせ

大阪伝統食が5種類詰まったひと品。「黒しおこぶ」や「ちりめん山椒」、「とろとろ海苔」など、ごはんと一緒に食べるとおいしい品々が詰め合わされています。

保存料・着色料を一切使用しておらず、素材本来のおいしさが生きています。帰省時の手土産にして、家族みんなで食べ比べをするのもいいですね。

詳しく見る

14.「元祖 ぎょうざ苑」神戸っ子餃子と味噌だれギフトセット(60個入り)

皿に並んだ「神戸っ子餃子」
4,320円

餃子を味噌だれで!水餃子や餃子鍋にしても美味

神戸のご当地グルメ「味噌だれ餃子」を味わいたいならこちらがおすすめ。日本で初めて餃子に味噌だれを添えて提供した「元祖 ぎょうざ苑」の商品です。

餃子60個と「秘伝の味噌だれ」がセットになったボリューミーなアイテム。焼いて美味なのはもちろん、水餃子や餃子鍋にしてもおいしく食べられます。

詳しく見る

15.「スープストックトーキョー」レトルトカレー6個セット

白い箱に入ったスープストックトーキョーの「レトルトカレー6個セット」
3,801円

ピリッと刺激的な味がたまらない!

レトルトカレー6つを楽しめる詰め合わせ。ピリッと刺激的な味わいのカレーから、クリーミーな味わいのカレーまで、さまざまな味わいが詰め合わされています。

定番の「バターチキンカレー」のほか「無花果チャツネのキーマカレー」、「根菜と生姜の和風カレー」など、個性豊かな品をラインアップ。とうもろこしやたけのこの辛くないカレーも入っているので、子どもも一緒に楽しめますよ。

詳しく見る

16.「魚道楽」灰干し干物の2種6枚詰合せ(生)

グレーとベージュの皿にのった魚道楽の「灰干し干物の2種6枚詰合せ(生)」
4,860円

2種類の干物がセットに!

「さば灰干し」と「めぬけ灰干し」の2種類の干物を楽しめる詰め合わせギフト。桜島の火山灰を使って余分な水分を吸収しているので、魚のうま味が凝縮されています。

魚惣菜専門店が販売する品なので、その味わいは折り紙付き!帰省時に家族でのんびり和食を楽しみたいときにおすすめです。

詳しく見る

17.「近江今津 西友」うなぎ飯蒸し

笹の葉にのった近江今津 西友の「うなぎ飯蒸し」
4,860円

やわらかな身はボリューム満点

お盆の時期にスタミナをつけたいなら、うなぎギフトがおすすめ。炭火でカリッと焼き上げた関西風のうなぎの蒲焼を、ごはんにのせたひと品です。

ごはんは近江米を使用しており、たれを染み込ませています。竹の皮に包んで蒸しあげているので、ふっくらとしたやわらかな食感を楽しめるでしょう。電子レンジで温めるだけの簡単調理で味わえるのが魅力です。

詳しく見る

18.「松阪まるよし」松阪牛焼ハンバーグ4個入り(デミグラスソース付き)

黒い鉄板にのった松阪まるよしの「松阪牛焼ハンバーグ4個入り(デミグラスソース付き)」
5,292円

肉の食感がしっかり感じられる!

ブランド牛・松阪牛を100%使用した、ボリューム満点のハンバーグです。ひと口食べた瞬間、凝縮されたうま味がジュワッと広がります。デミグラスソースが付属されており、老若男女問わず食べやすいでしょう。

ひとつずつ丁寧に手作りされていて、本格的な味わいが楽しめます。肉の食感がしっかり堪能できる、満足度の高いギフトです。

詳しく見る

【ドリンク】お盆の手土産におすすめの品6選

19.「コーヒーギャラリーヒロ」ネルドリップアイスコーヒー 3本ギフトセット<加糖>

青い箱に入ったコーヒーギャラリーヒロの「ネルドリップアイスコーヒー 3本ギフトセット<加糖>」
2,603円

アイスでありながらもコーヒー豆のコクをしっかり体感

暑い日にこそおいしく飲めるアイスコーヒーは、お盆の手土産にもおすすめ。ネルドリップ方式(濾過布)でハンドドリップしているため、コーヒーのうま味がギュッと凝縮されています。

氷を入れても、しっかりとコクを感じられるのがうれしいポイント。マンデリンをベースにしているため、濃厚なコクと香りが楽しめます。帰省時に家族みんなで飲めるのもメリットですね。

詳しく見る

20.「いち粒」ストレートジュースギフトセット

グレーの箱に入ったいち粒の「ストレートジュースギフトセット」
3,186円

果肉感があるジューシーな飲み応え

にんじんジュースやトマトジュース、りんごジュースなど、暑い日にすっきり飲める無添加ジュースの詰め合わせギフト。スムージー仕立てで果肉感がある「人参ミックスジュース」から、魚沼産のトマトを使った「トマト」まで、飲み応えのある品々がセットになっています。

「ストレート搾り製法」で作られていて、個々の素材が引き立った味わいが楽しめますよ。

詳しく見る

21.「チュラ」にいがたハーブティー2缶セット for リラックス

ピンクと白のティーカップに入ったチュラの「にいがたハーブティー2缶セット for リラックス」
3,240円

ハーブの良い香りでリラックス♪

すっきりとした「レモンの香りのハーブティー」、リラックスタイムにぴったりな「気持ちすっきりティー」の2種類が入ったセット。どちらも良い香りで、気分を落ち着かせてくれます。

自家農園で栽培したハーブを使用しているのが特徴。お盆に帰省して家族とのんびり談笑したいときにおすすめの品です。

詳しく見る

22.「オスヤ」飲む酢デザートビネガー 150ml 2本詰合せ

ベージュの箱に入ったオスヤの「飲む酢デザートビネガー 150ml 2本詰合せ」
3,240円

すっきりとしたお酢ドリンク

すっきりとした酸味が楽しめるお酢ドリンクです。「シークヮーサーと八朔」「ブルーベリー」の2種類のフレーバーがラインアップ。ブルーベリーは甘味と酸味のバランスがちょうど良く、お酢ドリンクが初めての方でも飲みやすいでしょう。

水や炭酸水、牛乳、豆乳などで割ってお楽しみください。ヨーグルトにかけたり、ドレッシングにしてサラダにかけたりするのもおすすめです。

詳しく見る

23.「一保堂茶舗」煎茶正池の尾・極上ほうじ茶詰合せ

グリーンと茶色の箱に入った一保堂茶舗の「煎茶正池の尾・極上ほうじ茶詰合せ」
3,510円

うま味と香りが自慢の日本茶セット

クセがなく飲みやすい煎茶とほうじ茶の詰め合わせギフトは、お盆の手土産ギフトにぴったり。どちらも上質な仕上がりで、豊かな香りを体感できます。

「一保堂茶舗」で定番の「正池の尾」と「極上ほうじ茶」がラインアップ。お盆の手土産にお菓子と一緒に持っていき、家族や親戚と一緒に楽しむのがおすすめです。

詳しく見る

24.「ピーベリー」ねるまえにのめるコーヒー 120g(挽き)×3袋

黒い箱に入ったピーベリーの「ねるまえにのめるコーヒー 120g(挽き)×3袋」
3,564円

カフェインレスなのにしっかりおいしい!

カフェインレスでありながら、しっかりコーヒーの苦味を感じられるコーヒーギフト。お湯を注ぐだけで手軽に作れ、実家に帰省した際に複数人で楽しめます。

「寝る前に飲める」がコンセプトの品で、カフェインを99.9%除去しているのが特徴です。子どもと一緒に楽しみたいときは、ミルクを加えてカフェオレにするのがおすすめ。

詳しく見る

【お酒】お盆の手土産におすすめの品6選

25.【日本酒(大吟醸酒)】岩手県〔酔仙酒造〕大吟醸 酔仙

岩手県 酔仙酒造 大吟醸 酔仙のボトルとパッケージ
3,300円

手間暇惜しまずにつくられた大吟醸酒

岩手県産の酒造好適米を使用し、製麹、発酵、搾りに至るまで手間暇を惜しまずにつくられた大吟醸酒。爽やかな口当たりと華やかな香りが楽しめます。

こちらの大吟醸酒は常温またはよく冷やしてキリッと飲むのがおすすめ。ブルーと基調にした涼やかなパッケージに入っていて、お盆の手土産にもぴったりです。

詳しく見る

26.【赤ワイン】ヴィンサン エドワール プワリエ ドミセック ルージュ ヴァンムース

赤ラベルのボトルに入った【スパークリング赤ワイン】ヴィンサン エドワール プワリエ ドミセック ルージュ ヴァンムース
3,520円

ベリー系の甘味としゅわっと弾ける酸味

しゅわっとした泡の心地良さがクセになる、赤のスパークリングワインです。スムースな口当たりで飲みやすいのがポイント。

カベルネ・フランを使用していて、カシスやブルーベリーなどの黒いベリー系の果実味や、針葉樹やハーブを思わせる爽やかな風味が楽しめます。弾けるようなおいしさを感じられるのが特徴です。

詳しく見る

27.【洋酒】KOMASA GIN 桜島小みかん(カートン入)

オレンジ色の箱に入った【洋酒】 KOMASA GIN 桜島小みかん(カートン入)
3,630円

ドライなジン×桜島小みかんのジューシーな味わい

ジュニパーベリーと桜島小みかんを使用した新感覚テイストを楽しめるジン。桜島小みかん独特の甘味、やさしい柑橘の香りがふわっと広がります。

シンプルにソーダ割りにするほか、オレンジ・みかんジュースと合わせるのがおすすめ。一風変わったお酒を手土産にしたいときにも重宝します。

詳しく見る

28.【焼酎(芋焼酎)】宮崎県〔姫泉酒造〕無濾過 御幣 原酒

茶色の箱に入った【焼酎(芋焼酎)】宮崎県〔姫泉酒造〕無濾過 御幣 原酒
3,850円

さつまいものねっとりとした甘味が魅力

南九州産のさつまいも「黄金千貫」を使用した、味わい深い芋焼酎です。無濾過製法や常圧蒸留、白麹仕込みなど、丁寧な製法で作られています。

芋本来のうま味がしっかりとありつつ、余韻はすっきりとしているのがポイント。ロックやお湯割り、水割りなど、さまざまなスタイルでお楽しみいただけます。

詳しく見る

29.【赤ワイン・白ワイン】丹波ワイン すめらぎ -皇- 赤・白ワインセット

ベージュの箱に入った【赤ワイン・白ワイン】丹波ワイン すめらぎ -皇- 赤・白ワインセット
4,180円

和食のおいしさを引き出すワインセット

日本の食材に合うように造られた「丹波ワイン」の赤&白セット。さまざまな和食に合うように上品かつ繊細な味わいに仕上げられています。

白ワインは柑橘系の風味を感じ、さっぱりとした上品なテイストが魅力的。赤ワインはフルーティーで濃厚な味わいで、果実味と酸味のバランスが取れています。お酒好きの方が集まるシーンで重宝しますよ。

詳しく見る

30.【白ワイン】クラウディー ベイ シャルドネ

【白ワイン】の「クラウディー ベイ シャルドネ」
4,565円

フレッシュな果実味とクリーミーさの融合

グレープフルーツやイチジクのような、フレッシュな果実味が特徴の白ワイン。柑橘類とトーストしたナッツが合わさったような香りが、ふわっと鼻を抜けます。

新樽率を低く抑えつつ、フレンチオーク樽で熟成。なめらかな余韻のある風味となっています。クリーミーで複雑味がありながらも、骨格はしっかりしているのがポイントです。

詳しく見る

お盆の手土産は夏らしいものが喜ばれやすい!

お盆の時期は厳しい暑さが続くので、さっぱりと食べられるものや、あまり重たくないものが重宝されます。お盆は家族が集まりやすいので、いつも以上に豪華な品を贈ってみるのも良いかもしれません。紹介商品を参考に、お盆の手土産にうってつけな品を見つけてくださいね。

※商品情報や販売状況は2024年05月29日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。