上品な甘さが魅力のあんこを使ったお菓子。あんこを使ったお菓子は、ちょっとしたギフトや手土産で重宝します。この記事では、通販でお取り寄せできるあんこスイーツ・和菓子ギフト20選を紹介します。選び方のコツも合わせて解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

あんこを使ったスイーツ・和菓子の選び方

白い皿にのったあんこ餅

iStock.com/kaorinne

あんこの種類で選ぶ

あんこのスイーツを選ぶときは、「つぶあん」と「こしあん」の2種類があるので、好みに合わせて選択するのがおすすめ。特にギフトとして贈るときは、あらかじめ相手の好みを把握しておくとスムーズです。

小豆の食感・うま味を堪能したい方はつぶあん、きめ細やかでなめらかな舌触りをお求めの方はこしあんがベストですよ。

白あん、栗あんなどもおすすめ

あんこは一般的に小豆が使われていることが多いですが、ほかにも白あんや栗あん、ずんだあん、うぐいすあんなど、さまざまな種類があります。

普通のあんこでは味わえない独特の風味を感じられるでしょう。ぜひこの機会に、新しいあんこに挑戦してみてはいかがでしょうか?

老舗ブランドの人気商品なら外れなし!

あんこを使ったスイーツ・和菓子は、種類が豊富でどれにしようか悩みますよね。迷ったときは、老舗ブランドの人気・看板商品を選ぶと間違いないでしょう。

ギフトとして贈るときや、相手の好みがわからないときは、昔から親しまれている品を選択しておくのがおすすめ。万人受けするかどうかに注目して、探してみてください。

和洋折衷スイーツなら新感覚で楽しめる

昨今では、小豆を使ったロールケーキや焼き菓子など、和洋折衷なスイーツが数多く開発されています。新感覚なスイーツは、特に新しいもの好きに喜ばれること間違いなしでしょう。

「今まで食べたことがない味を体験したい」「あんこを違った角度から楽しみたい」という方にいち押しです。

おしゃれなパッケージなら贈りものに最適

ギフトとして贈る際はおしゃれなパッケージデザインのものを選ぶと良いでしょう。お菓子自体の芸術性も大事ですが、贈り物として受け取ったときの第一印象は重要です。

見栄えの良い箱に入っているものや、きれいな包装紙でラッピングされたものなど、見た目にも気を配るようにしましょう。

【最中】人気のあんこスイーツ4選

1.「小布施堂」栗最中5個入

黒い板の上にのった小布施堂の「栗最中5個入」
1,793円

まろやかな風味の栗が絶品!

栗の食感を楽しめる、贅沢な最中ギフトです。こちらは食べる直前に最中と中身を合わせるタイプ。栗あんの上品な甘みとまろやかな風味が、ふわっと広がります。最中皮はパリッと軽い口当たりで香ばしく、食べやすいのがポイント。やさしい舌触りは、あんことの相性抜群です。

詳しく見る

2.「とらや」最中 9個入

ベージュの箱に入ったとらやの「最中 9個入」
2,484円

気品あふれる花々をモチーフにしたひと品

桜・梅・菊といった日本の代表的な花々をモチーフにした、かわいらしい最中です。桜型の最中には白あんが入っており、上品かつ控えめな甘さを感じられます。淡いカラーの見た目も、写真映えするポイントです。サクッとやさしい舌触りに、思わずうっとりしてしまいそう。

詳しく見る

3.「たねや」ふくみ天平・たねや最中詰合せ

黒いお盆にのったたねやの「ふくみ天平・たねや最中詰合せ」
3,672円

ほっこり!作り立ての味を楽しめる

ふくよかなき求肥入りのあんこが絶品な最中ギフトです。近江の糯米を使用した、香ばしい最中種がポイント。スティックタイプの形状になっているので、手軽に食べられるのが魅力です。食べる直前に最中と中身が合わせるタイプなので、作りたてのおいしさを味わいたい方におすすめですよ。

詳しく見る

4.「京菓子處 鼓月」万都の葉 20個入

黒と白の箱に入った京菓子處 鼓月の「万都の葉 20個入」
4,104円

食べる直前に種とあんを組み合わせて、作りたての味を再現!

最中種とあんこが別々に梱包されており、食べる直前に合わせて作る手作り最中ギフト。パリパリとした皮の香ばしさを損なわないので、作りたての味を堪能できます。あんこには大納言小豆が使われており、ふっくらとしたマイルドな風味を感じられるでしょう。

詳しく見る

【羊羹・きんつば】人気のあんこスイーツ4選

5.「きんつば 中田屋」きんつば15個入箱

白い皿にのったきんつば 中田屋の「きんつば15個入箱」
3,240円

小豆のうま味をダイレクトに感じられる

ふっくら艶やかな大納言小豆を使用した、食べ応え抜群のきんつばです。絶妙な炊き具合のあんは、口の中に入れた瞬間にうま味がしっかり伝わってきます。薄焼きの皮は上品な舌触り。塩をアクセントとして効いていて、甘みを引き立てます。王道の和菓子ギフトをお探しの方おすすめです。

詳しく見る

6.「小布施堂」水栗羊羹 9個入

グレーの箱に入った小布施堂の「水栗羊羹 9個入」
3,878円

つるんとのど越しの良い涼しげな和菓子

清涼感たっぷりの「水栗羊羹」は、栗あんのまろやかなコクが絶品。透明感あふれる見た目で、涼しげな印象を与えます。つるんとのど越しが良く、あっさりと食べられるのが特徴。夏場など特に暑い時期にぴったりな、人気の和菓子ギフトです。

詳しく見る

7.「とらや」小形羊羹16本入

黒い箱に入ったとらやの「小形羊羹16本入」
5,400円

スティックタイプで食べやすい羊羹

「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「和紅茶」の味わいを楽しめる、小型の羊羹ギフトです。スティック状になっているため、手を汚さずに食べられるのがメリット。上品な風味とやわらかな甘みが、じんわりと染みわたります。

詳しく見る

8.「鶴屋八幡」羊羹詰合せ 3本入り

黒い箱に入った鶴屋八幡の「羊羹詰合せ 3本入り」
6,156円

味わい味わいを楽しめる和菓子ギフト

丹波大納言の風味をしっかり楽しめるものから、抹茶風味のものまで、3種類の味わいを楽しめる羊羹ギフト。小豆本来のうま味をしっかり感じられる、満足感が高い和菓子ギフトです。みずみずしく、やわらかな食感を楽しめるのがポイント。高級感あふれるパッケージに入っているので、手土産にも重宝します。

詳しく見る

【どら焼き・焼き菓子】人気のあんこスイーツ4選

9.「弘乳舎トーキョー」塩バターどら焼き 4個

白い皿にのった弘乳舎トーキョーの「塩バターどら焼き 4個」
1,167円

バターの濃厚なコクと塩味があんこを引き立てる

国産純白バターの濃厚なコクを楽しめる、塩バター風味のどら焼きです。甘さ控えめの北海道産小豆あんを使用。ふっくらと香ばしい生地が、あんこの魅力を際立たせます。ボリューミーでありながらも、品のあるひと品。保存期間は冷凍で30日と日持ちするので、お取り寄せギフトにぴったりです。

詳しく見る

10.「京らく製あん所」あんビスキュイ 6個入

白い皿にのった京らく製あん所の「あんビスキュイ 6個入」
1,977円

あんこ×オレンジピールの酸味が絶妙

北海道産の小豆を使用したつぶあんに、すっきりとした酸味のオレンジピールを掛け合わせた焼き菓子ギフト。北海道産バターを使用したサブレ生地であんこを包み込んでいます。ひと口食べると芳醇なバターの香りが口の中にふわっと広がります。ほのかに香るオレンジの風味が、アクセントになっていますよ。

詳しく見る

11.「角館 くら吉」善兵衛栗 栗どら焼き詰合わせ(10個入)

黒い皿にのった角館 くら吉の「善兵衛栗 栗どら焼き詰合わせ(10個入)」
2,808円

粒あんと刻み栗の2種類を食べ比べ

粒あんと刻み栗を挟んだものとマロンクリームを挟んだもの、2種類のどら焼きを楽しめる商品です。素材に使われている西明寺栗は、栽培から化学肥料を一切使用しておらず、手間ひまかけて作られているのが特徴。こだわりの素材を使用した上品な味わいを堪能できます。

詳しく見る

12.「とらや」残月10個入

ベージュの箱に入ったとらやの「残月10個入」
3,672円

薄雲がかった月をモチーフにした焼き菓子

明け方の空にひっそりと佇む残月をモチーフにした上品な焼き菓子ギフト。生地の表面にはすり蜜が塗られており、薄雲がかった様子を再現。しょうがのピリッとした刺激が、アクセントになっています。老舗の和菓子店が作る上品なギフトなので、年配の方への贈り物にもうってつけです。

詳しく見る

【まんじゅう・餅菓子・団子】人気のあんこスイーツ4選

13.「かん川本舗」志ほ万 10個入

白い包み紙に入ったかん川本舗の「志ほ万 10個入」
1,188円

さり気なく塩味を聞かせるまんじゅうギフト

北海道十勝産の小豆あんをベースに、赤穂特産の塩を効かせて豊かな風味に仕上げたひと品。皮にはもち米をベースに作られた寒梅粉が使われており、弾力のあるなめらかな食感を堪能できます。抹茶味もラインアップされているので、お茶のお供にぴったりですよ。

詳しく見る

14.「御菓子司 はたなか」五島銘菓 治安孝行 12個入

白い皿と黄色い箱に入った御菓子司 はたなかの「五島銘菓 治安孝行 12個入」
1,652円

念仏踊り・チャンココにちなんだ餅菓子

もちもちと弾力のある歯応えが楽しめる餅菓子です。しっかりと練り込んだ粒あんを餅で包み、全体にきな粉をちりばめています。独特の香ばしさを感じられるのがポイント。全国菓子博覧会で名誉総裁賞を受賞したことのある実力派のひと品です。

詳しく見る

15.「京菓子處 鼓月」華 12個入

黒い皿にのった京菓子處 鼓月の「華 12個入」
2,657円

バニラのまろやかな風味がたまらない

菊の花をモチーフにした、京都を代表する焼きまんじゅう。黄味あんをギュッと詰め込んでいるので、ずっしりと存在感がり食べ応えたっぷりです。バターとバニラのやさしい風味が、ふわっと広がるのがポイント。やさしい口当たりで、日本茶だけでなくコーヒーや紅茶ともよく合います。

詳しく見る

16.「鶴屋吉信」京観世・柚餅(一食サイズ)10個入り

黒い箱に入った鶴屋吉信の「京観世・柚餅(一食サイズ)10個入り」
3,737円

人気の和菓子2種詰め合わせセット

ロングセラー商品の「京観世」と、コロンと小さなサイズ感が愛らしい「柚餅」の2種類詰め合わせセット。京観世は小豆本来の素朴なテイストを堪能できます。柚餅は柚子のさっぱりとした香りと弾力のある求肥、和三盆の甘みが非常にマッチしていますよ。

詳しく見る

【そのほか】人気のあんこスイーツ4選

17.「鶴屋八幡」干し琥珀 山清水 8個入り

紫の箱に入った鶴屋八幡の「干し琥珀 山清水 8個入り」
1,188円

清流の川面をほうふつとさせる上品な和菓子

ふくよかな風味の国産大納言小豆と、心地良いシャリシャリとした寒天×砂糖が合わさった贅沢なひと品。時間をかけて糖蜜に浸した小豆が包まれていて、上品な甘みを感じられます。おだやかな清流の川面をほうふつとさせる、透明感あふれる見た目が印象的です。さっぱりと食べられるあんこギフトをお探しの方におすすめですよ。

詳しく見る

18.「京らく製あん所」季のあん(あんバター)・おさじパイ詰合せ

ベージュの箱に入った京らく製あん所の「季のあん(あんバター)・おさじパイ詰合せ」
1,491円

素材の持ち味を感じられるあんこギフト

北海道産小豆の粒あんを濃厚なバターとマイルドな風味のはちみつで炊きあげた「季のあん」のギフトセット。乳化剤などの添加物を一切使用しておらず、素材の持ち味を活かして丁寧に作られています。セットの「おさじパイ」であんこをすくって楽しみましょう。パイ生地の香ばしさが、あんこと見事にマッチしますよ。

詳しく見る

19.「コメトコメ」あんこサンドクッキー(6個入)

白い皿にのったコメトコメの「あんこサンドクッキー(6個入)」
2,074円

米粉の奥深い風味があんこを引き立てる

米粉を使用したクッキー生地で、甘さ控えめなあんこをサンドした和洋折衷のお菓子ギフト。サクッと軽い口当たりのクッキー生地と、なめらかなあんこが絶妙にマッチしています。米を原料にしたお菓子を数多く展開する「コメトコメ」だからこそ表現できる、深みのある味わいが特徴です。

詳しく見る

20.「小島屋」小島屋茶房のけし餅ロール

えんじ色の皿にのった小島屋の「小島屋茶房のけし餅ロール」
2,592円

プチッと弾けるけし餅の風味

「小島屋」名物のけし餅にも使われる「けしの実」を用い、食べやすい洋風のロールケーキに仕上げた贅沢な焼き菓子です。こしあんを求肥で包み、生クリームとともにスポンジ生地でぐるんと巻いて、表面にけしの実をまぶしています。けしの実のプチッと弾ける食感を楽しめるのがポイントです。

詳しく見る

あんこを使ったスイーツは上品な甘さを楽しめる!

最中や羊羹、焼き菓子、餅菓子やまんじゅうまで、あんこを使ったスイーツは上品な甘さを楽しめるものが多数展開されています。一風変わった素材を合わせたものもあり、さまざまな角度からあんこを楽しめるでしょう。気になる品を見つけた方は、実際にお取り寄せしてみてくださいね。

※商品情報や販売状況は2024年06月08日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。