クリスマスには特別な料理やお菓子を用意する方も多いですよね。この記事では、日本の定番メニューから海外の伝統食まで、クリスマスの食べ物について解説。レシピやお取り寄せ商品も紹介しているので、ぜひクリスマスの準備にお役立てください。

日本で人気!クリスマスの食べ物一覧

いちごとサンタクロースの飾りがのったクリスマスケーキ。

iStock.com/Violet711

まずは日本でよく食べられている料理を紹介します。

ローストチキン

クリスマスのメインディッシュにはチキンが欠かせません。ローストチキンとはチキンを焼いたもの。丸鶏をそのまま調理することもありますが、骨付きのもも肉ならオーブンやフライパンで手軽に調理が可能です。

チキンの持ち手にチャップ花と呼ばれる飾りを付けると、手を汚さずに食べられ、クリスマス感も一層引き立ちます。

フライドチキン

子どもが喜ぶ定番メニューといえばフライドチキン。外食チェーンやコンビニでも購入できますが、自宅で調理する際には、黒こしょうやナツメグ、ローズマリーなどのスパイスやハーブを使ってさまざまなアレンジを楽しむのが良いでしょう。

ミニトマトや食べやすくカットしたブロッコリーを添えて食卓に並べると、より華やかになりますよ。

クリスマスケーキ

洋菓子店や百貨店、スーパーでは、サンタクロースやトナカイの砂糖菓子がのったケーキをはじめ、ブッシュドノエル、ザッハトルテ、フルーツタルト、モンブランなど、いろいろなクリスマスケーキが販売されます。

日本では特にいちごのショートケーキが人気ですが、クリスマスにショートケーキを食べるのは日本独自の文化のようです。

海外の定番!クリスマスの食べ物一覧

七面鳥の丸焼きとクリスマスの飾りが、木目調のテーブルに置かれている。

iStock.com/YelenaYemchuk

ここからは海外の食べ物について見ていきましょう。

七面鳥

アメリカやイギリスでは家族がそろって食卓を囲み、七面鳥の丸焼きを食べる風習があります。肉汁から作るグレービーソースやクランベリーソースをかけて食べるのが定番です。

日本では七面鳥を入手するのが難しいため、代わりにチキンを食べる習慣が根付いています。

ローストビーフ

欧米では七面鳥のほかローストビーフも人気です。牛肉のかたまりをオーブンで焼いた料理で薄くスライスして食べます。

特にアメリカでは、11月下旬のサンクスギビングデーに七面鳥の丸焼きを食べる風習があるため、クリスマスにはローストビーフを食べる家庭も多いようです。

ブッシュドノエル

日本でも人気のあるブッシュドノエルは、切り株の形をしたフランス伝統のクリスマスケーキ。フランス語でブッシュは「薪」「丸太」「切り株」ノエルは「クリスマス」という意味です。

このケーキが切り株の形になった理由には諸説あり、「キリストの誕生を祝って夜通し暖炉で薪を燃やしていたから」「クリスマスに薪を燃やすと厄除けになったから」などと考えられています。

シュトレン

シュトレンはドイツ伝統のクリスマスに食べるパン菓子。バターをたっぷり使った生地に洋酒漬けしたドライフルーツやナッツを練り込んで焼き上げ、表面に粉砂糖をまぶしたものです。

伝統的には、クリスマスの4週間前から毎日ひと切れずつ切って食べるのが慣わし。最近は、日本でもクリスマスシーズンに近づくとスーパーや洋菓子店などで手軽に購入できます。

日が経つにつれ、ドライフルーツの味が生地に染み込むので味の変化を楽しめますよ

ジンジャークッキー

ジンジャークッキーはヨーロッパの伝統的な焼き菓子で、しょうがやシナモンなどのスパイスを入れて作ります。星やクリスマスツリーなどさまざまな形がありますが、特にジンジャーブレッドマン(メン)と呼ばれる人の形をしたクッキーが人気です。

ヨーロッパでは薄焼きのカリッとした食感のビスケットタイプが主流ですが、アメリカではやわらかくて厚みのあるタイプが好まれています。

クリスマスにおすすめの食べ物レシピ3

1. 鶏もも肉のローストチキン

クリスマスのテーブルクロスの上に、鶏もも肉のローストチキンがのった白い皿が置かれている。

骨付きの鶏もも肉を使ったローストチキンです。作るのが難しそうと思われがちですが、調味料に漬け込んだあとはオーブンに入れるだけ。

市販のチキンもおいしいですが、自宅で作ると焼きたてのジューシーなチキンを楽しめます。オーブンがない場合でも、フライパンで調理が可能です。

レシピはこちら|macaroni

2. 真っ白なクリスマスロールケーキ

スライスしたいちごとサンタクロースの飾りがのった真っ白なロールケーキ。

卵白を使って作る、雪のように白いふわふわのロールケーキです。中のクリームにはクリームチーズを使用しているため、濃厚でコクのある味わいを楽しめます。

よりクリスマスらしい華やかな雰囲気に仕上げるには、最後にいちごやチョコプレートを飾るのが良いでしょう。

レシピはこちら|macaroni

3. 子どもも食べられるジンジャークッキー

シートを敷いた天板の上にジンジャークッキーがたくさんのっている。

ジンジャークッキーは、しょうがのピリッとした味わいが特徴ですが、このレシピでは、はちみつとしょうがの絞り汁を混ぜ込んで、子どもでも食べやすいマイルドな味に仕上げます。

最後にアイシングでかわいくデコレーションして楽しんでください。ラッピングしてクリスマスのプチギフトにするのもおすすめです。

レシピはこちら|macaroni

クリスマスにもおすすめな絶品ケーキ9選

1.「アンリ・シャルパンティエ」ザ・ショートケーキ

赤色の背景に、ホールのいちごのショートケーキが置かれている。
4,212円

兵庫県芦屋に本店を構える老舗洋菓子店「アンリ・シャルパンティエ」のショートケーキです。すっきりとした味わいの自家製クリームときめの細かいスポンジの組み合わせ。

定番のショートケーキが大好きな方にぴったりのひと品です。飽きのこないシンプルなおいしさが魅力で何度も食べたくなる味わい。

詳しく見る

2.「パティスリー モンシェール」タルト・フリュイ

ホールのフルーツタルト。
4,320円

フルーツをぎっしりと敷き詰めた色鮮やかなフルーツタルト。ごろっと大ぶりにカットしたいちごやオレンジ、キウイフルーツの甘酸っぱい果汁が口いっぱいに広がります。

メインディッシュのあとにさっぱり食べられると好評です。縁取りに使われている生乳感たっぷりのクリームがフルーツのみずみずしさを引き立てます。

詳しく見る

3.「パティスリー モンシェール」フルーツパーティー

フルーツとクリームがたっぷり使われたホールのケーキ。
4,698円

インパクトのある華やかなデコレーションケーキをお探しなら、洋菓子ブランド「パティスリー モンシェール」のフルーツケーキはいかがでしょうか。

定番商品"堂島ロール"にも使われているコクのある真っ白なクリームは、さわやかでジューシーなフルーツと相性抜群。どこを食べてもフルーツを味わえるケーキです。

詳しく見る

4.「新宿高野」ハートDECO

いちごとホイップクリームのバラが飾られたハート型のショートケーキ。
4,931円

ハート型のケーキにホイップクリームのバラを飾った特別感あふれるひと品。口どけなめらかなクリームと軽い食感のスポンジの間に、フルーツ専門店が厳選したおいしいいちごがサンドされています。

ハート型のキュートな見た目が印象的で、クリスマスの女子会でも注目を集めること間違いなし。

詳しく見る

5.「トシ・ヨロイヅカ」マニフィークショコラ

緑色の背景に、ホールのチョコレートケーキが置かれている。
4,968円

洋菓子の名店「トシ・ヨロイヅカ」から、高級感あふれるショコラとキャラメルのムースケーキをご紹介。底にはサクサクとした食感のクロッカントショコラが敷かれ、その上にふわふわのショコラスポンジ、さらに濃厚でなめらかなショコラとキャラメルのムースが重なっています。

冷凍配送で、賞味期限は14日間です。

詳しく見る

6.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」アントゥルメ デリス

水色の背景に、長方形のチョコレートケーキが置かれている。
5,076円

チョコレート好きには、パリのチョコレートブランドのケーキがおすすめです。しっとりとしたチョコレート生地に、ふわふわのチョコレートムースとパリパリのチョコレートを重ね、表面を艶やかにコーティング。

ブラウンで統一されたシンプルかつ上品な見た目が、クリスマスの雰囲気を一層盛り上げてくれます。

詳しく見る

7.「アンリ・シャルパンティエ」和栗のモンブラン・タルト

黒色の背景に、ホールのモンブランタルトが置かれている。
5,508円

国産栗をふんだんに使ったモンブランタルトです。和栗のおいしさを堪能できる濃厚な栗のペーストとクリームが魅力。トップには大粒の栗の蜜煮が飾られ、見た目も味わいも満足すること間違いなしです。

アルコール不使用なので、子どもも一緒に楽しめます。冷凍配送で、賞味期限は14日間です。

詳しく見る

8.「パティスリー キハチ」ショコラショートケーキ ベリーミックス

いちご、ラズベリー、ブルーベリーが飾られたホールのチョコレートケーキ。
5,510円

子どもから大人までみんなで楽しめる、シンプルなチョコレートのショートケーキ。チョコレートのクリームはしっかりとしたコクとミルク感のある味わいが特徴です。

トップに飾られたいちご、ラズベリー、ブルーベリーが、さわやかなアクセントになっています。王道の味わいがお好みの方におすすめ。

詳しく見る

9.「東京・世田谷 パティスリー ル・ポミエ」プールモア

ラズベリーが飾られたピスタチオのムースケーキ。
5,832円

クリスマスらしいスイーツといえば「ル・ポミエ」のケーキ。ピスタチオムースの明るい緑と、ラズベリーの鮮やかな赤が、クリスマスの食卓を華やかに彩ります。

ほんのり香ばしいピスタチオのムースと、酸味のあるラズベリーが織りなすハーモニーが心地よいひと品。今年はいつもとは違うクリスマスケーキを楽しんでみませんか。

詳しく見る

クリスマスにもおすすめな絶品グルメ9選

10.「アンティカイタリアーナ」ピッツァ3種セット

マルゲリータピザがのった木皿が中央に置かれ、奥にフィルム付きピザが2枚置かれている。
4,490円

国産小麦で作った具材たっぷりの冷凍ピザセット。マルゲリータ、7種のチーズ、カルボナーラの3種類を楽しめます。モチモチとした生地の食感に、子どもも大人もハマること間違いなし。

解凍後、オーブントースターで焼くだけで食べられるので、クリスマスディナーにもうひと品プラスしたいときにもおすすめです。

詳しく見る

11.「アンティカイタリアーナ」ハモンイベリコ・ベジョータ

赤色の背景に、生ハムがのった白い皿と生ハムのパッケージが置かれている。
5,940円

乾杯のワインのお供には、スペイン産の生ハムがぴったり。ひと口噛めば、生ハムの旨みと脂の甘みが口の中いっぱいに広がります。そのまま食べるだけでなく、サラダのトッピングやサンドイッチの具材としても使えますよ。

大切な人との優雅なクリスマスディナーや、仲間が集まるホームパーティで活躍するひと品。

詳しく見る

12.「フードリエ」那須ギフトハム・ウインナーセット

ソーセージ4パック、ブロックハム1つが入ったギフトボックス。
5,832円

食べ盛りの子どもたちがいるなら、食べ応え抜群のハムとウインナーは欠かせません。ブロックタイプのハムなので、お好みの厚さにカットしてハムステーキにするのも良いでしょう。

ウインナーは粗挽きタイプに加え、ピリ辛タイプも入っています。大人は思わずビールが飲みたくなるおいしさ。家族団欒にふさわしい商品です。

詳しく見る

13.「串惣」鳥取のチキンステーキ6種セット

チキンステーキとレタスがのった皿が3つ置かれている。
5,982円

「クリスマスにはチキン!」という方には、鳥取県産のチキンステーキがおすすめ。トマトバジル、はちみつ山椒など6種類の味わいがセットになっているので、みんなで少しずつシェアしながら食べ比べすると楽しいですよ。

電子レンジで温めるだけの簡単調理。手軽に聖夜にふさわしいごちそうメニューが完成します。

詳しく見る

14.「神戸トアロードデリカテッセン」神戸からの贈り物B

ソーセージ、ハム、スモークサーモンなどがのったウッドボード、ワイン、パンが置かれている。
6,177円

神戸の老舗デリカテッセンから、オードブルにぴったりの商品をご紹介。ロースハム、チキンパティ、スモークサーモン、粗挽きウィンナー、ニュルンベルガー、ドレッシングがセットになっているため、多忙なクリスマスの心強い味方になること間違いなしです。

ワインを添えれば、華やかなクリスマスパーティになりますよ。

詳しく見る

15.「神戸トアロードデリカテッセン」ローストビーフ(400g)

ローストビーフがのったウッドボード、赤ワインが置かれている。
6,264円

上質な牛肉を楽しみたい方には、「神戸トアロードデリカテッセン」のローストビーフがぴったりです。国産牛のもも肉を、じっくりと香ばしく焼き上げています。

ブロックタイプなので、自宅で切りたてのおいしいローストビーフを堪能できるのが魅力です。400gとボリュームがあり、大勢でシェアするのにも向いています。

詳しく見る

16.「トリ風土研究所」大阪・松原産「ツムラ本店」河内鴨を使ったコンフィ

鴨のコンフィと付け合わせの野菜がのった白い皿が置かれている。
8,856円

大阪・松原産の鴨のもも肉を使ったコンフィ。ハーブとオイルでじっくりと煮込み、肉の旨みを最大限に引き出しています。肉好きの方にこそ、ぜひ食べていただきたいひと品です。

見た目も味もまるでレストランのよう。赤ワインと合わせるならフランス・ブルゴーニュ地方のピノ・ノワールがおすすめです。

詳しく見る

17.「ホテルオークラ」黒毛和牛ビーフシチュー

ビーフシチューと野菜がのった白い皿、パン、赤ワインが置かれている。
9,180円

日本を代表するラグジュアリーホテルとして知られる「ホテルオークラ」。極上のビーフシチューは、じっくりと煮込んだ黒毛和牛のとろけるような食感が特徴です。

濃厚な特性デミグラスソースは芳醇な香りが漂い上品な風味を感じられます。大切な方に感謝の気持ちを込めて贈る、クリスマスギフトとしてもおすすめです。

詳しく見る

18.「精肉専門店 つの田」国内産牛肉ステーキ用(ヘレシャトーブリアン)4枚入り 480g

黒色の背景に、ステーキ肉4枚が入った木箱が置かれている。
10,260円

今年のクリスマスは自宅でおいしいお肉を堪能したいという方には、精肉専門店の国産牛のシャトーブリアンがおすすめです。非常にやわらかく、きめの細かい肉質が特徴。

シャトーブリアンは牛肉の最上級部位であり、グルメな方も一度食べたら忘れられない味わいです。赤ワインと一緒に味わうとより魅力が増します。

詳しく見る

クリスマスにもおすすめなお酒・ジュース9選

19. キュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス ロゼ

ボトルに女性のイラストが描かれたロゼワイン。
2,750円

フランス南部のニース近郊で作られた辛口タイプのロゼワインです。ローストチキンとの相性抜群。彩り鮮やかなピンク色で、食卓がパッと明るくなりますよ。

大人女子が集まるクリスマスホームパーティの手土産にもおすすめ。女性のイラストが描かれたかわいらしいボトルにも注目です。

詳しく見る

20.「キムラフルーツ」フルーツジュース(200ml)詰め合わせ 5本(紅玉りんご・みかん・ふじりんご・もも・つがるりんご)

黄緑色のギフトボックスに、瓶入りジュースが5本入っている。
2,895円

子どもたちやお酒を飲まない方にとっておきのドリンクを用意するなら、老舗青果店「キムラフルーツ」のジュースに決まり。自然のおいしさを感じられる国産果汁100%のジュースです。

濃厚な味わいで飲み応えがあり、ドリンクとしてはもちろん、食後のデザート代わりにもなりますよ。200ml入りの飲みきりサイズです。

詳しく見る

21. シャンドン ブリュット

白色の背景に、スパークリングワインのボトルが置かれている。
3,630円

乾杯にふさわしいワインをお探しなら、オーストラリア産の辛口スパークリングワインはいかがでしょうか。厳選されたシャルドネとピノ・ノワールをブレンドした1本で、柑橘類を思わせるフレッシュな香りが特徴。

幅広い料理とマッチするのも嬉しいポイントです。クリスマスディナーが一気に華やかになりますよ。

詳しく見る

22.「キムラフルーツ」フルーツジュース(720ml)詰め合わせ 3本(もも・みかん・ふじりんご)

黄緑色のボックスに、瓶入りジュースが3本入っている。
4,212円

「キムラフルーツ」の100%ジュースのセットです。しぼりたてをそのまま瓶に閉じ込めた新鮮な味わいが魅力。もも、みかん、ふじりんごの3種セットで、いずれも上品な甘さとコクが感じられます。

シンプルかつスタイリッシュなボトルに入っているので、クリスマスギフトとしても人気です。

詳しく見る

23. クラウディー ベイ シャルドネ

白色の背景に、白ワインのボトルが置かれている。
4,565円

ライムやブラッドオレンジのアロマと、ミネラル感豊かなキリッとした味わいが魅力の辛口白ワインです。チーズをたっぷり使った料理や、白身魚をはじめとする魚介料理によく合います。

おいしい料理とワインを楽しみながら、家族や友人とじっくり語り合うクリスマスの夜も素敵です。

詳しく見る

24.【日本酒(純米大吟醸酒)】宮城県〔一ノ蔵〕一ノ蔵 純米大吟醸 松山天

赤と黒のギフトボックスに日本酒のボトルが入っている。
4,620円

ワインよりも日本酒が好きという方には、宮城県の「一ノ蔵」が手がける純米大吟醸がおすすめです。少量ずつ低温で長期間発酵させたプレミアムな逸品。上品な吟醸香、きめ細かくなめらかな口当たりが好評です。

ラベルと外箱のデザインはクリスマスにふさわしい赤色で、パーティの手土産にも喜ばれます。

詳しく見る

25. RM ジャン ヴァレンティン ブリュット トラディション プルミエクリュ

黒とゴールドを基調としたラベルのシャンパンボトル。
8,250円

クリスマスにはキラキラと黄金に輝くシャンパンが欠かせないという方にぴったりの1本。フランス・シャンパーニュ地方で、3代続く畑で育ったぶどうから作られるシャンパンです。

フレッシュでいきいきとした果実味と優美な味わいを楽しめます。特別なクリスマスディナーにも活躍するワインです。

詳しく見る

26. ライフ ヴィダルアイスワイン 375ml

アイスワインのボトルと、白色の円柱形のボックスが置かれている。
9,900円

クリスマスケーキのお供に甘口のデザートワインはいかがでしょうか。パイナップルやアプリコットのような味わいが特徴のカナダ産アイスワインです。

1年間がんばった自分へのご褒美のほか、大切な方へのギフトとしても重宝します。クリスマスディナーのあとの時間が、優雅なひとときになること間違いなし。

詳しく見る

27.【洋酒】ホイッスルピッグ 12年 オールドワールド・ライ

えんじ色のラベルのウイスキーボトルと、えんじ色のボックスが置かれている。
16,170円

アメリカンオーク樽で12年熟成させたあと、3種類のワイン樽(マディラワイン樽、ソーテルヌワイン樽、ポートワイン樽)で追加熟成させています。それぞれの樽のユニークな個性が際立つライ・ウイスキーです。

レーズンやアップルパイ、はちみつのような上品な香りが特徴。特にフランス料理との相性が抜群です。

詳しく見る

素敵な料理でクリスマスを楽しんで!

クリスマスに家族で食卓を囲んだり、友人とパーティーを楽しんだりするなら、おいしい食べ物が欠かせません。ご紹介した料理や商品を参考に、今年はぜひいつもとは違うメニューも取り入れて、とっておきのクリスマスを過ごしてくださいね。

※商品情報や販売状況は2024年12月02日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。