スイーツや惣菜、ドリンクまで、大阪土産にはさまざまな種類がありますよね。一体どれを選べば良いのか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では通販でお取り寄せできる大阪土産を20品ご紹介。ゆっくりと比較して選びたい方におすすめです。

大阪土産を買うときは通販がおすすめ!

白い皿にのったクッキーとコーヒー

iStock.com/kaorinne

現地で土産を購入しようとすると、店頭で個数違いのものが見つからなかったり、ほかの商品と比較しにくかったりしますよね。悩んだときは、通販での購入がおすすめ。大阪土産なら、さまざまな商品が通販で販売されています。

本記事では、阪急うめだ本店に出店しているブランドのなかから、おすすめの商品をセレクトしました。ブランドごとの特徴もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ア・ラ・カンパーニュ

「ア・ラ・カンパーニュ」は、1991年に神戸で創業したタルト専門店です。ブランド名は、フランス語で「田舎風の」という意味。母が庭で採れたフルーツを使ってタルトを家族に振る舞う......そんな南フランスの田舎町の暮らしが、ブランドの原点となっています。

阪急うめだ本店などの百貨店や商業施設を中心に、関東から九州までさまざまな地域で店舗を展開中です。

1. サブレ ノワゼット

青い箱に入ったア・ラ・カンパーニュの「サブレ ノワゼット」
1,080円

濃厚なビターチョコレート生地に、香ばしいナッツをちりばめたサブレです。ひと口食べた瞬間、奥深いチョコレートの風味がふわっと広がります。ナッツのザクザク食感が、アクセントを効かせてくれるでしょう。エレガントな雰囲気のパッケージデザインで、いつものティータイムをおしゃれに彩ります。

詳しく見る

2. マドレーヌ

青い箱に入ったア・ラ・カンパーニュの「マドレーヌ」
1,296円

しっとりとした食感が魅力のマドレーヌギフトです。バニラやはちみつの濃厚なコクややさしい甘さが楽しめます。シンプルだからこそ、素材の魅力がダイレクトに伝わるでしょう。発酵バターを使用しているため、芳醇な風味を感じられます。個包装なので、気軽に食べやすいですよ。

詳しく見る

アンリ・シャルパンティエ

「アンリ・シャルパンティエ」は1969年に兵庫県の芦屋にて、当時は珍しかった「スイーツも食べられる喫茶店」として創業しました。選りすぐりの素材と熟練シェフの技術を活かした焼き菓子や生菓子はどれも本格的な味わいです。

芦屋本店のほか、阪急うめだ本店などの百貨店や空港などにも出店中。北海道から九州まで、日本各地に90店舗を構えています。

3. プティ・タ・プティ Sボックス

白い皿にのったアンリ・シャルパンティエの「プティ・タ・プティ Sボックス」
1,664円

ひと口サイズで手軽に食べられる、9種類のクッキー詰め合わせ。まるでフランス・パリの石畳のように敷き詰められており、おしゃれな雰囲気を感じさせます。スイートチョコレートを練り込んだものや、チーズのコクが感じられる塩味系、甘酸っぱいいちごサブレなど、個性豊かなラインアップ。イエローと基調にしたパッケージもかわいらしく、ギフトにぴったりです。

詳しく見る

4. ラング・ド・シャ・アソート SSボックス

白い皿にのったアンリ・シャルパンティエの「ラング・ド・シャ・アソート SSボックス」
1,782円

さっくりとした軽快な口当たりが特徴のラングドシャクッキーをはじめとする、焼き菓子の詰め合わせです。小麦粉や卵の奥深さを感じられるフィナンシェやマドレーヌもラインアップ。なかでもマドレーヌは、ラム酒で香りづけしているのが特徴です。レモンとはちみつの清々し酸味が、味に深みを与えています。どれも食べ応えがありますよ。

詳しく見る

ゴディバ

「ゴディバ」は1926年にベルギーのブリュッセルで創業した、世界的に有名なチョコレートブランドです。1968年にはベルギー王室御用達ブランドに任命されるなど、数々の実績を誇ります。現在でもプラリネを自社厨房で作っている珍しいショコラティエです。

阪急うめだ本店はもちろん、北海道から沖縄までさまざまなエリアで店舗が展開されていますよ。

5.「ゴディバ」ラングドシャクッキー アソートメント(30枚入)

ベージュの箱と白い皿にのったゴディバの「ラングドシャクッキー アソートメント(30枚入)」
3,240円

ゴディバのチョコレートを活かした、風味豊かなラングドシャクッキー。カカオの濃厚なコクとほろ苦さが伝わるダークチョコレートと、まろやかな甘さを楽しめるミルクチョコレートの2種類のフレーバーがラインアップされています。クッキー生地にチョコレートを練り込んでいるため、豊かな風味を感じられるのが特徴です。

詳しく見る

6.「ゴディバ」ゴディバ ショコラアイスパフェ 6個

透明のカップに入ったケーキリンクの「「ゴディバ」ゴディバ ショコラアイスパフェ 6個」
4,666円

幾層にも重なるリッチなチョコレートパフェは、食べ進めるごとに味の変化を楽しめます。表面にちりばめられたカカオニブやグラサージュショコラ、そしてミルクチョコレートやオレンジアイスなど、どこを食べても満足感を得られることでしょう。ブラックを基調にしたエレガントなパッケージに入っていて、特別な日のギフトにもぴったりです。

詳しく見る

グランカルビー

「グランカルビー」は百貨店で販売する特別なポテトチップスを展開するために、2014年に生まれたブランドです。2020年には商品をリニューアルし、さらに進化を遂げています。

日本各地のじゃがいもを使った、さまざまな製法・形状のポテトチップスが楽しめるのが特徴。実店舗は阪急うめだ本店のみなので大阪土産にもぴったりです。

7. PotatoBasic 旨みしお味

グレーの箱に入ったグランカルビーの「PotatoBasic 旨みしお味」
701円

北海道産のじゃがいもを100%使用した、うま味が豊富なひと品。オホーツク海の塩を使用しており、さっぱりとした後味を感じられます。さり気なく昆布のうま味を効かせているのがポイント。厚切りカットなので、素材の風味がしっかり伝わります。デザイン性の高い、おしゃれなパッケージデザインにもご注目ください。

詳しく見る

8. グランカルビー 6個セット

グレーの箱に入ったグランカルビーの「グランカルビー 6個セット」
3,828円

グランカルビーの定番味を、バラエティ豊かに詰め合わせたギフトです。ポテトスナックを初めてギフトとして贈るときにもおすすめ。定番の「焼きしお」やクセになる「ガーリックソルト」、「燻製ベーコン」などがラインアップ。「うに&クリームチーズ」や「トリュフソルト」は、リッチな気分を味わえること間違いなしです。

詳しく見る

チーズガーデン

「チーズガーデン」は1994年に栃木県・那須で創業したチーズスイーツのブランド。定番のチーズケーキをはじめ、クッキーやバウムクーヘンなども販売しています。これらは濃厚なコクのあるクリームチーズを使用し、職人による絶妙な焼き加減で仕上げられているのが特徴です。

直営店のほか阪急うめだ本店などの百貨店でも商品を購入できます。栃木県を中心に、全国各地で複数の店舗を展開しています。

9. 御用邸チーズクッキー 8枚

グレーの皿にのったチーズガーデンの「御用邸チーズクッキー 8枚」
1,201円

濃厚なチーズのコクと塩味がクセになる、大人テイストのクッキー。黒こしょうを効かせているため、ピリッと刺激的な辛味を感じられます。アーモンドの香ばしさが、チーズの深みを引き立てていますよ。ワインやビールのお供として食べるのもおすすめです。口に入れた瞬間、ほろほろと崩れる食感がたまりません。

詳しく見る

10. 御用邸チーズケーキ

グレーの皿にのったチーズガーデンの「御用邸チーズケーキ」
1,681円

数種類のチーズを掛け合わせた、濃厚なベイクドチーズケーキです。コクがありながらも後味はすっきりとしており、食べやすいのが特徴。米粉とコーンスターチを絶妙に配合することで、なめらかな食感に仕上げられています。保存料不使用でありながら賞味期限は製造日から16日間と比較的日持ちしやすく、常温で持ち運べるのもうれしいところです。

詳しく見る

フリュテリー果坊

「フリュテリー果坊」は国産フルーツを主役に掲げ、和をテーマにしたフルーツデザートを展開するブランドです。日本の四季をイメージしたフルーツデザートは、素材のうま味と華やかなデザインを楽しめます。フルーツタルトやパフェ、ゼリーなどを幅広く展開中です。

阪急うめだ本店と高槻阪急スクエア店の2箇所で出店しています。大阪だけでしか買えないお土産を探している方にもおすすめです。

11. 3種の桃プリン9個セット

白い皿にのったフリュテリー果坊の「3種の桃プリン9個セット」
3,348円

3種類の桃を使用したフルーツプリンギフト。岡山特産の桃を使用し、なめらかなフルーツプリンに仕上げています。糖度の高い川中島白桃に、トロピカルフルーツのような味わいの金桃、上品な香りが広がる清水白桃の3つを使用。どれもジューシーな味わいで、満足感を得られます。桃好きの方への手土産にぴったりです。

詳しく見る

12. でざあととまと4個セット

赤い箱に入ったフリュテリー果坊の「でざあととまと4個セット」
3,780円

岡山県産の「桃太郎トマト」を丸ごとひと玉使った、ジューシーなデザート。野菜のなかでも果実のような味わいを持つトマトは、ジュレとの相性が良いのが特徴です。皮を湯剥きしたトマトを、ゼリーにギュッと閉じ込めています。すっきりとした酸味と、芳醇な甘味がたまりません。軽く冷やしてからお召し上がりいただくのがおすすめです。

詳しく見る

ケントハウスプリュス

1977年に創業した「ケントハウスプリュス」は、「日常の生活に小さな贅沢を」をコンセプトに掲げるスイーツブランド。国産素材をベースに、伝統の製法で作られたスイーツは食べ応えがあります。お茶請けにもぴったりなチョコレートや焼き菓子も多数展開。

本店は大阪府今里にあり、2階にはカフェスペースが併設されています。このほか阪急うめだ本店などの百貨店でも出店中です。

13. サブレ缶

白い缶に入ったケントハウス プリュスの「サブレ缶」
1,620円

国産バターの芳醇な香りがふわっと広がる、シンプルなサブレです。サクサクとした軽快な食感で、思わず繰り返し食べたくなります。ほんのり感じる塩気がアクセントに。素材のナチュラルなおいしさを感じつつ、すっきりとした後味が楽しめます。贈りものにぴったりの、おしゃれなパッケージも魅力ですよ。

詳しく見る

14. リーフパイ20枚入り

青い箱に入ったケントハウス プリュスの「リーフパイ20枚入り」
3,672円

葉っぱの形をモチーフにしたパイは、見ているだけで気分を高めてくれること間違いなし。空気を含んだ軽い食感で、何度も手が伸びてしまいます。生地には国産バターを使用しており、芳醇なうま味が感じられますよ。ほどよい甘さで、老若男女問わず食べやすくなっています。植物が描かれた、おしゃれなパッケージもポイントです。

詳しく見る

広布屋

「広布屋」は1999年に創業した惣菜ブランド。大阪伝統の「しおこぶ」をはじめ、「ちりめん山椒」や「椎茸旨煮」など、昔ながらの惣菜を多く扱っています。北海道産の天然昆布や鹿児島県産のかつお節など選りすぐりの素材を使った惣菜は本格的な味わい。

阪急うめだ本店に直営店があるほか、東京・日本橋でも商品を販売しています。大阪伝統の味をお土産にしたい方はぜひチェックしてください。

15. 雲丹しいたけ(箱入)

白い箱と瓶に入った広布屋の「雲丹しいたけ(箱入)」
1,674円

「雲丹しいたけ」は国産のどんこしいたけを雲丹と絡めたひと品。素材となるどんこしいたけは、およそ3年かけて丁寧に作られます。噛み応えのある肉厚サイズで、満足感を得られますよ。職人の手により、ひとつずつ丁寧に瓶詰めされているのが特徴です。ごはんにのせるのはもちろん、お酒のお供として楽しむのもおすすめです。

詳しく見る

16. おもたせ-(ろ)

黒い箱に入った広布屋の「おもたせ-(ろ)」
2,160円

ちりめん山椒やどんこしいたけのうま煮、とろとろ海苔、鯛みそなど5種類の惣菜が入った詰め合わせギフト。なかでもちりめん山椒は九州のじゃこを使用し、自家製のしおこんぶの煮汁で仕上げているのが特徴です。直火釜で一品一品丁寧に炊き上げられていて、本格的で奥深い味を楽しめます。おいしい惣菜を少しずつ楽しみたい方にもおすすめ。

詳しく見る

神戸トアロード・デリカテッセン

「神戸トアロード・デリカテッセン」は、ハム・ソーセージ・スモークサーモン・ローストビーフなど、およそ80種類のデリを扱うブランドです。ブランド名のデリカテッセンとは、ドイツ語で惣菜のこと。1949年の創業以降、食卓を支えるメニューを数多く展開してきました。

阪急うめだ本店でも取り扱いがあるため、興味のある方はぜひお立ち寄りください。

17. ゴロッと牛肉ビーフシチュー

白い皿にのった神戸トアロードデリカテッセンの「ゴロッと牛肉ビーフシチュー」
1,059円

厚切りカットの牛肉を使用した、ゴロッと食感が特徴のビーフシチュー。じっくりと時間をかけて煮込まれていて、ひと口食べると牛肉や数種類の野菜のうま味がジュワッと広がります。特製ルウが使われていて、深い味わいが感じられますよ。賞味期限は製造日より常温で180日間と日持ちするのもうれしいところ。毎日忙しい方へのお土産におすすめですよ。

詳しく見る

18.【冷凍】ローストビーフ 150g

白い皿にのった神戸トアロードデリカテッセンの「【冷凍】ローストビーフ 150g」
2,614円

国産の牛もも肉を使用し、じっくりと焼き上げたローストビーフです。食卓にプラスワンしたいときにいち押し。だしとしょうゆをベースとしてソースをかけると、素材のうま味がより引き立ちます。しっかりとした肉質で満足感を得られること間違いなし。ローストビーフが好きな方への贈りものにいかがでしょうか?

詳しく見る

コーヒーギャラリーヒロ

「コーヒーギャラリーヒロ」は1977年に創業した自家焙煎コーヒー店。世界各地から選りすぐったコーヒー豆やコーヒーと相性のいいスイーツなどを取り扱っています。

本店があるのは大阪府の吹田市。阪急うめだ本店にも出店されていて、そこでしか味わえないフレーバーもあるため要チェックです。

19. オーガニック・カフェインレスアイスコーヒー 3本ギフトセット<無糖>

青い箱に入ったコーヒーギャラリーヒロの「オーガニック・カフェインレスアイスコーヒー 3本ギフトセット<無糖>」
3,186円

カフェインを控えたい方におすすめな、アイスコーヒーギフト。オーガニック栽培のコーヒー豆を使用しつつ、科学薬品を使わずカフェインを除去しているのが特徴です。エチオピアやコロンビア、メキシコ産のコーヒー豆を使用。豆本来の奥深さを、アイスコーヒーでもしっかり感じられます。丹念にネルドリップで抽出されたひと品です。

詳しく見る

20.「コーヒーギャラリーヒロ」ドリップコーヒーギフト 阪急セレクション15個入り

青と白の箱に入ったコーヒーギャラリーヒロの「ドリップコーヒーギフト 阪急セレクション15個入り」
3,726円

ご自宅で手軽にお召し上がりいただけるドリップコーヒー3種類の詰め合わせギフトです。阪急百貨店だけの「大阪ブレンド」に加え、「オーガニックブレンドいながわ」と「トラストブレンド」をラインアップしています。1袋に12gのコーヒー粉が入っており、しっかりコーヒーを抽出できますよ。

詳しく見る

大阪土産は通販でも気軽に購入できる!

大阪土産は、現地で購入するのももちろん良いですが、通販でも気軽にお取り寄せできます。日頃お世話になっている方へ感謝やお礼の気持ちを伝える際にぴったりです。なかでも、有名ブランドのものは喜ばれやすいといえます。気になる商品を見つけた方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

※商品情報や販売状況は2025年06月23日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。