大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ、敬老の日においしい紅茶をプレゼントしてみませんか?この記事では紅茶がぴったりな理由をはじめ、選ぶ際のポイントや、贈り物をもっと特別なものにするための工夫を紹介。おすすめの紅茶ギフト13選もお届けします。

敬老の日のプレゼントに紅茶がぴったりの理由

紅茶が入ったティーカップ

iStock.com/AnnaPustynnikova

リラックスや健康を意識した贈り物としてうってつけ

豊かな香りと奥深い味わいが魅力の紅茶は、リラックスタイムのお供にぴったり。敬老の日に贈れば、優雅なひとときを過ごしたいときに重宝してもらえます。

なかでもノンカフェインの紅茶やハーブティーは就寝前でも飲みやすく、健康を気遣う高齢の方にも喜ばれやすいギフトです。1日の終わりにほっとひと息つく時間を届けられることでしょう。

コーヒーやアルコールが苦手な高齢者にも喜ばれる

紅茶は比較的クセが少なく、コーヒーの苦みやアルコールの刺激が苦手な方にも贈りやすいアイテム。香りのバリエーションが多彩なので、相手の好みに合わせて選べるのも魅力と言えます。

また先述の通り、ノンカフェインの紅茶やハーブティーであれば就寝前でも飲みやすく、時間帯を選ばずに楽しんでもらえるのも利点です。

パッケージや、ほかのアイテムとの組み合わせで上質感を出せる

紅茶には美しいパッケージの商品が多く、プレゼントとしての華やかさがあるのも魅力のひとつ。開けた瞬間に心が踊るような特別感を味わってもらえるため、敬老の日のギフトにふさわしいアイテムです。

茶器やティーカップと組み合わせて贈れば、より上質で洗練された印象に。お菓子を添えるのも、心づかいが伝わる気の利いた工夫と言えるでしょう。

紅茶ギフトの種類と選び方

紅茶の茶葉とティーバッグ

iStock.com/fortton

ティーバッグ vs リーフティー:どちらが喜ばれる?

紅茶ギフトにはティーバッグタイプとリーフティータイプの2種類があります。それぞれに利点があるため、贈る相手に合わせて選ぶことが大切です。

ティーバッグタイプはお湯をそそぐだけで飲める手軽さが魅力。気楽にティータイムを楽しみたい方や、職場などで紅茶を飲みたい方へ贈ると重宝してもらえます。

一方のリーフティータイプは、より本格的な味わいを楽しめるのが特徴。普段から紅茶をよく飲む方や、味・香りにこだわりのある方へのギフトにぴったりです。初心者の方にも、茶こしや茶器などとセットで贈ると喜んでもらえます。

フレーバーティーを選ぶ場合の注意点と、おすすめの種類

「フレーバーティー」とは、ベースとなる茶葉にフルーツや花、香料などで香りをつけたお茶のこと。フルーティーなもの、フローラルなもの、スパイシーなものなどがあり、種類によっては好みが分かれる場合があります。

どれを選ぶか迷ったら、フレーバーティーの代表格「アールグレイ」がおすすめ。ベルガモットという柑橘系フルーツで香りづけされた茶葉で、すっきりとしたさわやかな風味が特徴です。

甘酸っぱい香りが魅力の「アップルティー」も、比較的クセが少なく、多くの人から好まれています。

デカフェやノンカフェイン、ハーブティーも人気

カフェインをほとんど取り除いた「デカフェ紅茶」や、もともとカフェインを含まない「ノンカフェインティー」も、敬老の日のギフトとして人気があります。就寝前でも飲みやすいため、時間を気にせずいつでも楽しんでもらえるのが魅力です。

またハーブティーにもカフェインを含まないものが多いので、カフェインを控えたい方への贈り物として重宝されています。

紅茶をより特別な贈り物にする工夫

紅茶が入ったティーカップのまわりに、ミルクピッチャーやティーポット、スコーンなどが置かれている

iStock.com/AnnaPustynnikova

茶器やお菓子とのセットで「体験型ギフト」に

紅茶をより特別な贈り物にしたいなら、もうひと品プラスして「体験型ギフト」にするのがおすすめです。素敵なティーカップや茶器、茶こしなどとセットで贈れば、ワンランク上の味わいや、優雅なくつろぎの時間を楽しんでもらえます。

あるいは紅茶と相性のよいお菓子を添えて、味や香りのマリアージュを堪能してもらうのもよいでしょう。

手紙やメッセージカードで気持ちを伝える

手紙やカードを一緒に渡して、普段なかなか言葉にできない感謝の気持ちを伝えるのもおすすめ。敬老の日ならではの温かい言葉を含めると、贈り物により心が込もりますよ。

手書きのメッセージであれば、「いつもありがとう」のひと言でも想いは伝わるはず。ささやかな心配りが、受け取る方の気持ちにやさしく寄り添ってくれることでしょう。

敬老の日のプレゼントにおすすめの紅茶13選

1. 「ネミティー」アールグレイ

紫色のボックスに入った「ネミティー」の「アールグレイ」と、植物と本が置かれている
2,160円

「ネミティー」は、ロンドンのストリートで「チャイ」の屋台売りからスタートしたブランド。フェアトレード・オーガニックの素材を使用したブレンドと、アップサイクルできるスタイリッシュなパッケージが特徴のエシカルなティーカンパニーです。

本商品は、ベルガモットのビターな香りが印象的なフレーバーティー。しっかりとしたコクがあり、ミルクティーとしてもおいしくいただけます。

詳しく見る

2. 「デンメアティーハウス」カップ&ソーサー缶 ジョージアンフラワー

オリエンタルフラワーが描かれたカップ&ソーサー缶にティーバッグが入っている様子
2,301円

オーストリア・ウィーンに本店を構える紅茶専門店「デンメアティーハウス」からは、カップ&ソーサーの形をしたティーバッグ缶をお届け。缶に愛らしいオリエンタルフラワーがデザインされており、エレガントな雰囲気を醸し出しています。

中に入っているのは、お店の定番人気フレーバードティー「ザッハブレンド」のティーバッグ。このクオリティでこの価格は高見え度満点です。

詳しく見る

3. 「カカアコ カフェ ハワイ」トロピカルティー(ティーバッグ 15個入り)

「カカアコ カフェ ハワイ」の「トロピカルティー」缶と、トロピカルティーが入ったグラス
2,481円

行列ができるハワイの人気店「カカアコ カフェ ハワイ」が手掛けるフレーバーティー。茶葉に本物のフルーツが使われており、ハワイを連想させるトロピカルな味わいを楽しめます。

ホットでもアイスでもおいしいほか、濃いめに抽出してパイナップルジュースで割っても美味。おしゃれなキャニスターに入っており、飲み終えたあとは食品の保存缶として活用できるのも利点です。

詳しく見る

4. 「ルピシア」ノンカフェイン2缶セット(ギフトボックス付き)

オレンジ色×緑色のギフトボックスに入った「ルピシア」の「ノンカフェイン2缶セット」
2,740円

ノンカフェインの紅茶ギフトを探している人にはこちらがおすすめ。年間400種類以上のお茶を取り扱う日本生まれのティーブランド「ルピシア」のアイテムです。

ローズヒップ・ハイビスカス・バラ・ジャスミンをブレンドした「Bellissimo」と、ベリー・アプリコット・ハニーがやさしく香る「ピッコロ」の2種セット。おしゃれなギフトボックス入りで、洗練された雰囲気を漂わせています。

詳しく見る

5. 「ルピシア」バラエティー2缶セット(ギフトボックス付き)

緑色のギフトボックスに入った「「ルピシア」の「バラエティー2缶セット」
2,860円

味の飲み比べを楽しめる本格的なリーフティーセット。普段から紅茶をよく飲む方にうってつけのギフトです。

桃とラフランスの甘い風味にライムでさわやかさプラスした「Debut」と、すっきりとしたのど越しのなかに力強さを感じられる「ダージリン・ザ セカンドフラッシュ」の2種アソート。おいしいのはもちろん、缶やボックスのおしゃれさも魅力と言えるでしょう。

詳しく見る

6. 「ティートータル」マヌカフラワーティー リーフ缶

「ティートータル」の「マヌカフラワーティー」のリーフがグラスからこぼれている様子
3,122円

ニュージーランドのティーブランド「ティートータル」からは、ハーブティー初心者の方にも喜ばれる「マヌカフラワーティー」をご紹介。ニュージーランド特産のマヌカの木から採れた葉を使用し、そこに数種類のハーブをブレンドしたアイテムです。

クセがなくて飲みやすく、日々のあらゆるシーンで重宝するひと品。ノンカフェインなので、就寝前のリラックスタイムにも楽しめます。

詳しく見る

7. 「デンメアティーハウス」カントリーショップTea Shop缶

「デンメアティーハウス」の「カントリーショップTea Shop缶」と、ティーバッグとショートブレッド
3,240円

紅茶・フルーツティー・ショートブレッドが詰め合わせになった豪華なアイテム。紅茶とお菓子のマリアージュを楽しめる、とっておきのティータイムセットです。

ティーショップを模したかわいらしい缶が採用されており、目でも楽しめるのが嬉しいポイント。特別感満載なので、開けるたびにワクワクとした心踊る気持ちに浸ってもらえます。

詳しく見る

8. 「光浦醸造」FLT White Box Gift(LH月ヶ瀬、LH出雲、LH五ヶ瀬)

「光浦醸造」の「FLT White Box Gift(LH月ヶ瀬、LH出雲、LH五ヶ瀬)」
3,888円

「光浦醸造」は、山口県防府(ほうふ)市にある小さな醸造所。150年以上にわたり、味噌やしょうゆ、甘酒などをつくり続けてきた老舗です。

本商品は、クリアで上品な味わいの「月ヶ瀬紅茶」、奥深い味わいと美しい水色が特徴の「出雲紅茶」、渋みが少なくまろやかな「五ヶ瀬紅茶」の3種アソート。ハート型の乾燥輪切りレモンもセットになっており、おいしさはもちろん見た目のかわいらしさも楽しめます。

詳しく見る

9. 「マリアージュ フレール」紅茶の贈り物

黒いギフトボックスに2種類の紅茶の茶葉缶が詰め合わせになっている様子
4,320円

紅茶通をもうならせるひと品といえばこちら。1854年創業のパリの老舗「マリアージュ フレール」が手掛ける豪華なリーフティーセットです。

フルーティーで甘い香りが魅力の「マルコ ポーロ」と、高貴で調和の取れた味わいが特徴の「プランス ドゥ コロンボ」がラインアップ。重厚感漂うシックなギフトボックスに入っており、見た目でも上質さや特別感を演出できます。

詳しく見る

10. 「カイズファーム」しょうがギフトセット

白いギフトボックスに「ジンジャーシロップ」「はちみつ生姜飴」「ミルク生姜飴」「しょうがの紅茶」が詰め合わせになっている様子
4,371円

鳥取県のブランド生姜「白兎(はくと)生姜」が使われたギフトセット。ピリリとした辛みがあとを引く「しょうがの紅茶」をはじめ、「ジンジャーシロップ」「はちみつ生姜飴」「ミルク生姜飴」が詰め合わせになっています。

紅茶や生姜が好きな人はもちろん、健康を気遣う方にも喜ばれるアイテム。体をいたわるプレゼントを贈りたいときにぴったりです。

詳しく見る

11. 「デンメアティーハウス」グラーベン

黒いボックスに「デンメアティーハウス」の2種類のティーバッグ缶が詰め合わせになっている様子
5,151円

フレーバードティーとフルーツティーがセットになったギフト缶。ティータイムにも食事にも重宝するすっきりとした後味の「ザッハブレンド」と、いちご香るノンカフェインの「フルーツガーデン」がラインアップしています。

ティーバッグタイプなので、お湯をそそぐだけで気軽に楽しめるのが嬉しいポイント。縦型のおしゃれな缶に入っており、飲み終わったあとは小物入れとして使えるのも魅力です。

詳しく見る

12. 「チュラ」にいがたハーブティー7種8箱セット

「チュラ」のハーブティーボックス8箱と、紅茶が入ったカップ&ソーサー2脚が置かれている様子
5,400円

7種類のハーブティーを飲み比べできる豪華なアイテム。「朝のリフレッシュティー」「ほんわか穏やか気分のフルーティーな香りティー」「気持ちすっきりティー」......とバラエティ豊かなラインアップです。

その日の気分や体調に合わせて選べるのが利点。スタイリッシュなパッケージに入っており、おしゃれさを放っているのもおすすめポイントと言えるでしょう。

詳しく見る

13. 「デンメアティーハウス」ドールハウス缶アソートBOX

「デンメアティーハウス」の9種類の「ドールハウス缶」が白い木の箱に詰め合わせになっている様子
15,001円

紅茶をこよなく愛する人に贈りたい逸品。上品な木箱に9種類のティーバッグが詰め合わせになった、豪華で特別感満載なアソートボックスです。

1種類ずつかわいいドールハウス缶に入っていて、見るだけでも心ときめくアイテム。空いた缶は小物入れとしてはもちろん、オーナメントとしても活用できます。

詳しく見る

心の込もった紅茶ギフトで日頃の感謝を伝えよう

リラックスタイムを彩る紅茶は、敬老の日のギフトにぴったりのアイテム。香りやフレーバーの種類が豊富で、ノンカフェインや華やかなパッケージの商品も多く、相手の好みに合わせて選びやすいのも魅力です。単体で贈るもよし、ほかのアイテムと組み合わせてプレゼントするもよし。手紙を添えて感謝の気持ちを伝えれば、より心の込もった贈り物になることでしょう。

※商品情報や販売状況は2025年07月16日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。