色の雰囲気にあわせたつけ方をすることで、なりたい印象にぐっと近づけます♪
#MAKEUP
2022.5.9
マスクをしていると、チークをつけ忘れたり、
つけること自体億劫になっていませんか?
チークは、色やつけ方によって
引き締まったような印象を与えたり
透明感や血色感があるようにみせてくれるので※
実は、マストユースなアイテム!
今回は基本の色選びやつけ方をご紹介するとともに
ブランドで定番人気の「クリニーク」のチークや
「ローラ メルシエ」の新作アイテムのスウォッチもご紹介!
Topics
ピンク味が強めのふわっとした可愛らしいカラーや、血色感をイメージさせるレッド系などがおすすめ。黒目の真下に丸くいれてあげると、上気した感じがでて、より可愛らしい印象を与えます。
ブラウンやグレーがかった、少しダークなカラーがおすすめ。頬骨のすぐ下あたりに、シェーディングをいれるイメージでつけてあげるとスッキリとした雰囲気に。
ピンクとオレンジが混ざったコーラルカラーや、オレンジが肌なじみがよくおすすめ。ナチュラルなメイクなら、どんな色のアイシャドウ、リップにも合いやすいので1つは持っておきたいカラーです。頬のいちばん高いところに楕円形を描くようにつけて。
マスクからはみ出すようなオーバーなつけ方
マスクをつけていると、せっかくのチークが見えないので、ちらっとカラーがのぞく辺りまでオーバーめにつけて◎
“あざとかわいい”つけ方
とことん可愛く見せたい気分なら、鼻先とあごにも薄くオン。血色感がよりアップして幼い雰囲気に。
色の雰囲気にあわせたつけ方をすることで、なりたい印象にぐっと近づけます♪
丸型
頬の中心から、こめかみに向かって細長い楕円形にいれるとシャープな印象に。
面長
すこし低めの位置(小鼻の横あたり)で、横向きの楕円形をイメージしていれると、顔の長さをカバーできます。
逆三角形
頬の中心よりすこし高めで、黒目の下の位置に丸くいれると、ふっくらとした印象に。
ひし形
頬骨の一番高いところが濃くなるように。小さめの楕円形をイメージしてつけると、気になるエラをカバー◎
幅広い年代の方に愛されている、「クリニーク」の“ガーベラ”モチーフのチーク!粉質がやわらかく、濃さの調節もしやすい。豊富なカラー展開も魅力。プレゼントにも選ばれやすいアイテムです!
チーク ポップ/全10色 3,630円
01 ジンジャー ポップ
02 ピーチ ポップ
05 ヌード ポップ
08 メロン ポップ
12 ピンク ポップ
13 ローズィー ポップ
15 パンジーポップ
18 ピンク ハニー ポップ
19 ブラッシュ ポップ
20 ソルベ ポップ
頬に色気を宿す、クリームタイプのチーク。やわらかく軽いクリームで、まるでスキンケアのようなつけ心地!肌とチークの境目がわかりにくいシームレスな仕上がりが特徴で、マスクに色移りしにくいセミマットタイプで、ほんのりとしたつやを叶えます。クリームタイプが苦手な方に是非試していただきたいアイテムです!
ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ/全11色 3,410円
今回は、おすすめの7色をピックアップしてご紹介!
CR1 MEDITERRANEE
CR2 CORSICA
CR3 MISTRAL
CR4 SUN DRENCHED
ND1 COASTLINE
PK1 LA PISCINE
PK2 SOUTHBOUND