#MAKEUP#BEAUTY
2025.8.28
挑戦しやすい価格帯から、少し高めな憧れの1本まで、様々なカラーがあり、毎年・毎シーズン新しいカラーや質感のものも登場するデパコスリップ。『これ1本あれば』というものから、『丁寧なメイクをしたい』と思わせてくれるものまで、デパコスリップと一言で言ってもその役割も豊富です。サッと一塗りするだけで、顔全体の印象やその人の印象をガラリと変えてくれるリップは、コスメの中でも多くの人が吟味して選んでいます。ファッションとの相性、質感やつけ方などでも印象を変えられ、気軽に変化を楽しめるのもリップの魅力。
本記事では、2025年上半期ベスコス受賞※の人気デパコスリップをご紹介。さらに、タイプ別のおすすめや、パーソナルカラー別・質感別などデパコスリップの選び方を一気にご紹介します。自分のものはもちろん、贈り物としてであればパッケージのデザインを含めデパコスリップを選ぶ時にも役立ちます。
※BEST COSME 2025上半期:~5/31(土)までの期間 HANKYU BEAUTY ONLINE内にて販売実績をもとに決定しております。
Topics
『お気に入りの1本に出会いたい』『何本も買えるわけじゃないから失敗したくない』そんな思いをお持ちの方も多いでしょう。また、デパコスリップは、女性へのプレゼントの定番でもあります。せっかくなら使ってもらえる1本を贈りたいですよね。デパコスリップの数だけ質感・カラーや与える印象なども変わり、迷ってしまいがち。ここでは、失敗しないデパコスリップの選び方をご紹介します。見た目のかわいさだけでなく実力も兼ね備えたデパコスリップを選ぶとき・探すときの参考にしてみてください。
◆パーソナルカラーで選ぶ:イエベ・ブルベの似合うカラー
いまや多くの人に服やコスメを選ぶ基準として広がっているパーソナルカラー。 パーソナルカラーとは、個人の肌色、瞳、唇などの色に調和する色のことを指します。スプリングタイプ・サマータイプ・オータムタイプ・ウィンタータイプ4つのタイプに分かれ、それぞれにぴったり似合うものや、少し印象を変えてくれる色があります。
近年、よく聞かれるイエベ・ブルベはイエローベース・ブルーベースの略語。パーソナルカラー診断の色分類をするときに使われます。先述した4タイプはそれぞれ、イエベがスプリング(春)・オータム(秋)、ブルベをサマー(夏)・ウィンター(冬)と分けることが多いです。
黄みがあり血色や温かみを感じられるカラーが得意なイエベと、肌に青みがあり少しクールで冷たいような印象を受けるブルベでは、選ぶリップの色によって与える印象やメイクの統一感が異なります。今まで『なんとなく、リップがうまくいかないな…』と感じたことがある人は、イエベ・ブルベの似合うカラーを自分のパーソナルカラーで選んでみると、自分の魅力を最大限引き出す、しっくりくる推しの1本に出会えるでしょう。
◆仕上がりで選ぶ:お好みの質感とリップのタイプ
なりたいイメージや、与えたい印象、他のメイクとの統一感や様々なシーンで選ぶリップを変える人も多いでしょう。リップと一言で言っても様々な種類があります。ちゅるっとした印象のつやめき感のつや系・モードでシックな印象のマット系・手持ちとも合わせやすい透け感のシアー系・ラメで存在感を出すグリッター系・刺激を加えてぷっくり感を演出するプランパー系など…。
仕上がりの質感が違うので『ついついリップばかり買ってしまう』という人も少なくありません。リップの質感には好みがあり、マットが好きな人がいればつや感のあるものが好きな方、リッププランパー系・プランピング効果を期待するものをしっかり使いたい方など。自分の好みの質感をまずは知るところから始めましょう。好みの質感や仕上がりのリップから、カラーを選ぶと、自分の求めていたリップを選ぶことができます。
マスクや食事、飲み会や移動など、気づいたら取れてしまっているのがリップです。『塗り直すのがめんどくさいな』『タイミングを見計らって塗り直すことができない』など、リップの色落ちは日常の中でも難しい悩みですよね。ここでは、落ちにくいリップはさらに落ちにくく、落ちてしまうリップは落ちにくくするリップメイクのコツ・方法をご紹介します。
①塗る前に唇の余計な油分や水分をオフする
リップクリームなどでまずは唇をケアし、ティッシュで抑えて余分な皮脂やクリームを除去しましょう。水分や油分・皮脂などが残っているとリップが落ちやすくなります。
②カラーをのせ、ティッシュオフを繰り返す
唇にリップカラーをのせ、ティッシュオフをします。これを2〜3回繰り返し、定着させます。つや系やグロスをのせる際は、最後にティッシュオフをしない状態にすることで、質感を失わずに定着させられるでしょう。
今日のメイクからできるポイントなので、色落ちをさせたくない方は参考にして日々のメイクやお直しの時に取り入れてみてください。また、定着させると落ちにくくなるのはメイクを落とす時も同じです。ポイントメイクリムーバーや、リップ用のリムーバーを使うことをおすすめします。
ルージュデコルテ クリームグロウ
唇に潤いとつやめき、血色感(*1)をもたらすルージュです。なめらかな塗り心地で唇に寄り添い、肌と骨格の美しさを引き立てるような(*1)仕上がりを楽しめます。どんな肌とも調和し、美しく魅せるベージュ&ローズの全25色で肌と唇の血色感の延長線上にある色のみを展開。やわらかな口づけのように心まで解きほぐす、なめらかさと、グリーンフローラルの香りで使うたび癒されます。
(*1)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
つやのあるむちっとした仕上がりなのにベタっとした重たさを感じない不思議なリップの質感は、「コスメデコルテ」ならではの仕上がり。血色が若干残るきれいな落ち方なので、リップメイクを直すのも簡単です。高発色すぎたりラメが強すぎたりするものでなく、肌馴染みの良さを意識した濃すぎないカラー展開なので、誰にでも似合いやすいカラーばかり。年齢を重ねても購入し続けたい1本です。
デューイーメルト リップカラー
透明感あふれる澄んだつやと発色のよさ、さらにその色つやのもちまでかなえたリップカラーです。唇の温度でやわらかにとろけて、濡れたようにつやめきながらもすべらず、唇にぴたりと心地よくフィット。保湿成分のヒアルロン酸とホホバ種子オイル含有で、唇をやわらかに潤わせながら、むっちりと湧き上がるような立体感(*)をかなえ、美しい仕上がりが続きます。くすみを秘めたカラーは、どれも肌にすんなりなじみ、デイリーに使いやすく、表情に絶妙な存在感をもたらします。
(*)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
完売する店舗もあった話題のリップは、むっちりとしたカラーと質感を残しつつも、グラスやストローなどには色味がつかない機能性の高さ。つけ心地もなめらかで快適です。また落ち方が綺麗なため塗り直しや重ね塗りも邪魔をしない繊細な質感に『鏡を見ずにさっと塗っても大丈夫』という安心感があります。
モイスチャー グレイズ リップスティック
揺らめく水面のようなつやと、じんわりにじむような色彩が美しいリップです。焼き菓子の表面にシロップやジャムなどを塗る工程“グレイズ”をイメージした厚みのあるつや膜が、唇のフォルムをむっちり(*)と際立たせ(*)、気になる縦ジワをカモフラージュ(*)。濃密なバームタッチでありながらムラになりにくく、透明感のある仕上がりで、視線を惹きつけるような魅惑的な唇に仕立てます。“モイスチャー グレイズ リップスティック 専用ケース”(別売り)にセットして使います。
(*)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
レフィルを入れ替えるだけで、気分や季節に合わせてリップカラーを変えられるモイスチャー グレイズ リップスティック。13色のカラー展開、しっとりとした使い心地となめらかな質感を実現できる実力はさすがのもの。厚みのあるつや膜が特徴で、つや×カラーを見たままに再現できているので迷わずに購入できるのも選ばれる理由。しっかり塗るとぽってりとした唇に、薄めに塗るとヌーディーで温和な印象になります。
ルージュスターブリーズ
息吹を感じるような唇を演出する“生命感(*)”ラスティングルージュです。湿度感と微熱の赤、そしてやわらかさをコンセプトにしており、唇そのものが息づくような(*)、心地よいブリージングマット仕上がりを叶えます。自分らしく生きる力を唇からをテーマに、ナチュラルながらつけた瞬間、表情にまでイキイキ感が漲る仕上がりです。
(*)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
まるで湧き上がるような血色感とみずみずしいつやを纏い、脈打つような生命感のある仕上がりが続くからついつい使いたくなるリップ。独自原料であるデューイーグロスフィックスゲルが含有されていることでよれ・こすれに強く、動くたびにもっちりとした弾力もしっかりキープしてくれます。なめらかなテクスチャーで、潤いを閉じ込めたラッピング効果によって、休憩時やちょっとしたメイク直しなどの短時間にサッと引くだけで、顔の印象を明るく華やかに戻してくれます。
ルージュスターヴァイブラント
“鼓動の赤”と“粘膜のようなつや”をコンセプトにしたルージュです。血色感(*)とみずみずしいつやをまとい、脈打つような仕上がりが続くラスティングルージュ。心地よいなめらかなテクスチャーで、吸い付くように密着し、均一にフィット。潤いを閉じ込めたラッピング効果で、唇を乾燥や荒れから守り、オフ後の唇まで美しくみせる。塗らずにはいられない美容液口紅。まるで唇に生命を宿したような仕上がりが続く、生命感ラスティングルージュです。
(*)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
“みずみずしい生命感を吹き込む、脈打つような血色カラー”がテーマなだけあって、つけただけでそのみずみずしさとパッと華やぐ顔の印象に、鏡越しについつい笑顔になってしまうような仕上がり。濃厚なカラーから肌に映えるカラーまで生命感を表現する12色展開なので“初めてのデパコスリップ”や“デパコスリップの贈り物”にぴったりです。ベビーソフトオイルなどを含む複合保湿成分を含有し、長い時間心地よい質感を目指した製法です。どんなに重ねても演出できない厚膜感が出るのもポイントです。
エアーマット ウルトラリップティント
なめらかで心地よいマット感、そして空気のような軽やかさが魅力のリップティントです。スムースなグライドによって、立体的(*)で鮮やかな発色、かつエアリーでソフトな仕上がりを演出します。カラーは、ナーズのアイコニックシェード“DOLCE VITA”をフィーチャーしたシェードをはじめ、幅広いバリエーションを展開。にじみにくく美しい仕上がりをキープ。ワイルドマンゴーバター(アフリカマンゴノキ核脂[潤い成分])含有、鮮やかな発色と唇の潤いを両立します。
(*)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
すこし硬めで、平らなチップは、リップライナーのように口角や唇の山の部分を描きやすく、これ1本でお直しに。マットな質感で乾燥しないわけではありませんが、エアーで軽いつけ心地はマットリップでは珍しく、ハーフマットのような質感の仕上がりです。少し甘めの香りで、つけ直すたびになんだか癒され、気分が上がる香りとも言えます。『マットは苦手だけどマットがつけたい…!』と挑戦してみたい方にもおすすめしやすく、薄づきなので自分で調整できるところも、初心者にぴったりです。
ウォーター リップ ステイン N
“落ちない支持”No.1(*1)の美発色ティントリップがリニューアル。水彩インクのように唇の表層を軽やかに染め上げる(*2)ユニークなテクスチャーで、長く続くカラーが続きます。ヒアルロン酸(*3)とラズベリーウォーター(*4)からなる“ウォーターショットコンプレックス”含有で、マットフィニッシュなのに唇が柔らかく、潤いも長く続きます。「クラランス」独自のアンティポリューションコンプレックス(*5)が、大気中のチリ・ほこり・乾燥などから唇を保護します。リコリスとバニラの甘い香り。
(*1)リニューアル前の従来品。「クラランス」のリップ製品において(2024年1月~12月「クラランス」公式オンラインサイトの口コミ調査結果によるもの。「クラランス」調べ)
(*2)メイクアップ効果によるもの
(*3)ヒアルロン酸Na。口唇に潤いを与える成分
(*4)ヨーロッパキイチゴ果実水。口唇に潤いを与える成分。肌を整える成分
(*5)フルセラリアルムブリカリスエキス、チャ葉エキス、ラプサナコムニス花/葉/茎エキス、カルボマーによる複合体。口唇に潤いを与える成分
【スタッフレビュー】
水っぽくさらっとしているテクスチャー、唇にスッと馴染んでいく心地よさ、時間が経つとつや感が落ち着き少しマットな仕上がりに。べたつかないので、手持ちのリップとの重ねづけにも向いています。グラスなどに色移りはせず、タオルやティッシュなどにもつきません。同じ赤系の色味でもシックな深み、レディーな深みなど、イメージや印象が違うのもメイクを楽しめるポイントのひとつです。
ロウグロウジェルティント
ナチュラルに肌になじむ半透明なカラーで、イエベ、ブルベなどの肌トーン関係なく、自然な血色感(*1)を与えるジェルティントです。
唇にフィットしやすい水滴型のチップは、中央にホールが空いており、量の調整もしやすくなっています。重ねるほどに爽やかさと立体感が増す、清涼な光沢と鮮やかさ。時間が経ってもくすみにくく、美しい発色が続きます。すり潰れる果実、砕けるピンクペッパースパイスやチョコレートのように、より大胆でリアルな躍動感あふれるカラーも魅力的です。
(*1)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
果実や花、自然界のつやめきに着想を得てつくられた「ヒンス」のロウグロウジェルティントはナチュラルな仕上がりながら、光沢感とクリアなつやっとした唇をつくり出してくれるティントです。
毎日色を変えて楽しみたくなる、相棒リップとして愛用している人も多いのではないでしょうか。価格に対してクオリティーが高く、学生から大人まで日常使いから特別な日までどんなシーンでも使いやすいのでひとつ持っておくと安心です。重ねづけしてもそれぞれの色をかき消すことなく絶妙でおしゃれな色味に仕上がるのも魅力。リップで印象を変えたい人は何本も買える良心的な価格もありがたいです。
YSL ザ インクス ヴィニルクリーム
光沢感のあるグロッシーファブリックを纏うように、唇の曲線を際立たせ、ふっくらとした存在感を放つ仕上がりを叶える「YSL ザ インクス ヴィニルクリーム」。スキンケア成分約90%含有、水分保持成分セラライク(*1)と、肌本来に備わる水分保持成分セラミドと似た構造のケア成分で構成されています。唇をインクで染めあげたようなステインカラー、高発色の可溶性色素と、ステイン効果の高い不溶性色素の両方を組み合わせて含有することで、リッチな発色が長く続くステイン効果を叶えています。スキンケアのように、保湿だけでなくケア効果の高いフォーミュラです。
(*1)トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(保湿成分)
【スタッフレビュー】
2025年1月に発売された、「イヴ・サンローラン」のYSL ザ インクス ヴィニルクリーム。約90%がケア成分でふっくらとボリューム感がある仕上がりになります。「イヴ・サンローラン」らしいクールな見た目はもちろん、その落ちなさにも発売当初から注目が集まっています。つや感とプランパーなどを使わなくても叶う唇のむっちりとした仕上がりは、他のリップでは実現できない「イヴ・サンローラン」ならではです。そして「イヴ・サンローラン」といえばのアプリケーターへのこだわりをYSL ザ インクス ヴィニルクリームで感じられます。しっかり密着して塗りやすいだけでなく、気軽にさっと塗っても、唇全体が色づき綺麗に発色し、メイクを彩ります。ギフトにはもちろんですが、自分のためのお守りのようなリップにもぴったりです。
キヌケアグローアップ
アジア人のための新トーンアップ(*1)・ヌードリップ。肌に溶け込む自然な血色感(*1)が印象的。美しいつや感で顔色までもつややかに(*1)保ち、独自の“ケアイン カラー モイストコンプレックス(*2)”をはじめとしたスキンケア成分を含有しています。こっくりとした潤い薄膜ヴェールが唇にぴったりと密着し、むっちりジューシーな仕上がりを長くキープしてくれます。
(*1)メイクアップ効果によるもの
(*2)ツバキ種子油(整肌成分)、ツバキ花エキス(整肌成分)、スクワラン(保湿成分)、セラミドNP(保護成分)、ヒアルロン酸Na(保湿成分)、グリセリン(保湿成分)
【スタッフレビュー】
まるで“塗るレフ板”と話題になっている塗っただけでもパッと顔が華やぎ、明るく見せてくれるキヌケアグローアップ。よく見るとラメが細かく反射してシアー感を感じつつ、唇を自然に見せてくれます。濡れつやなパール感は、強すぎず室内光や太陽光を反射し“元から唇が美しい”印象に。力を入れずともさっと色づき、塗り心地なめらかでサラッと薄く均一な仕上がりに導きます。なめらかさから想像できないほど落ちにくく、グラスやストローなどに色移りしにくいのもポイントです。塗ってしばらくすると唇の温度と馴染み、濡れつやのパール感が均等に浮き出てきてつやっとまるでオイルで仕上げたような魅力的な唇に。重ね塗りや塗り直しを複数回しても、仕上がりが変わらない製法も魅力です。
M・A・C ロックド キス インク リップカラー
カラーもロック。心地よさも、ロックし、キスをしても落ちにくい、マスク生活でも崩れにくく鮮やかな発色がそのまま続くキスプルーフ(キスをしても落ちにくい)仕様。ウルトラモイスチャーマットの仕上がりと、鮮やかな発色と軽いつけ心地が続くリキッドリップカラー。様々なカルチャー、またバックステージから常にインスピレーションを受け、トレンドを発信し続ける「M・A・C」から、30色の色展開でトレンドを鮮やかながら使いやすいカラーで表現。アジア人に取り入れやすい、ニュートラルベージュ、オレンジカラーも充実しています。
【スタッフレビュー】
とにかくカラー展開が豊富で、自分に合った色が見つかると言っても過言ではありません。オレンジやニュートラルカラーにも、強弱がありパーソナルカラーや普段使っている手持ちのシャドウなどとの相性を見ながら選べます。輪郭を綺麗に塗ることができる、先が細めのつくりも嬉しい。塗った直後につやのある質感からだんだんとマットな質感になっていく変化も楽しいリップです。モイスチャーマットなので『普段マットリップが苦手』と言う人にもおすすめできます。リップアイテム全般で落ちにくいことに定評のある「M・A・C」ですが、そのなかでもさらに落ちないのがM・A・C ロックド キス インク リップカラー。ストロー、グラス、ペットボトルなどで色落ちしにくいので使い勝手の良さに脱帽です。
ピュア カラー リップスティック クリーム
豊富なカラーバリエーションで、「エスティ ローダー」を代表するピュア カラー エンヴィ リップスティックが8年振りにアップグレードされてクリームが新登場。人気(*1)カラーはそのままに、肌を美しく見せる(*2)トレンドカラーが仲間入りしました。クリーム、マット、ハイラスター、クリスタルの4種のテクスチャーと45色ものカラーバリエーションで、ぴったりのカラーが見つかります。なめらかでクリーミーな質感とつやのある仕上がりに、立体的(*2)なカラーがすっと広がるフルカバレッジのリップです。植物由来のモイスチャーロックコンプレックス含有で、唇を潤してケアしながら、つけたての色をキープします。
(*1)「エスティ ローダー」において人気ということ
(*2)メイクアップ効果によるもの
【スタッフレビュー】
2025年4月に発売したばかりの新作ながら、そのしっかり発色とキープ力はさすがの「エスティ ローダー」。なめらかでクリーミーな質感ながら、カラーと仕上がりを長くキープできるので塗り直しも通常のリップより少ないのは、忙しい現代で嬉しいポイントです。馴染みも良くつけた時のカラーが続きます。色味が豊富で迷う方も多いアイテムですが、イエベブルベに関係なくつけられる“ちょうどいい”カラーが多く、似合う似合わないに限らず好きな色や気に入った色を選べることで、リップ選びの楽しさも感じることができるでしょう。また、高級感のある見た目は、年齢を問わずギフトにもおすすめです。
YSL ラブシャイン キャンディグレーズ
3つのつや、発色、カラーバリエーションによって、アイコンリップとして存在感を放つ『YSL LOVESHINE』が、新たに生み出す唇をプランプアップ(*1)。シロップのようにじゅわっとつやめくキャンディカラーのリップです。
みずみずしくフレッシュでシアーな“水つや”、シアーなつやが長く続き、薄膜密着するLONG LASTING FRESH SHINE仕様。体温でとろける、未体験のテクスチャーと柔らかなソフトワックスを従来の約2倍(*2)含有した、心地のよいテクスチャーです。ふっくらとしたやわらかさとジューシーな潤いを作るパッションフルーツオイル(*3)と、イチジク果実エキス(*3)のフルーツオイルを含有したジューシーさのあるリップスティックです。
(*1)メイクアップ効果によるもの
(*2)YSLにおいて
(*3)クダモノトケイソウ種子油、³イチジク果実エキス(整肌成分)
【スタッフレビュー】
“血色ヌード”発色の説明通り、ナチュラルでしっかりと血色のいいメイクに仕上げてくれます。ヌーディーでピュアさのある唇は、メイクでつくるのが難しいパーツのひとつ。これ1本あれば、どちらも叶えることができそう。唇につけた時のなめらかで柔らかなバームは、どのカラーも見た目よりもみずみずしい薄く透明感のある仕上がりなのもポイント。見た目で躊躇しそうなカラーも『挑戦してみようかな』と思える仕上がりと質感です。新色の44は、フレンチモードなミルキーピンク。『元から血色の良い、品の良い印象になりたい』を叶えてくれるミルキーなピンクで、パーソナルカラーに関係なく大人の上品さを引き出すカラーです。
リップ バーム ブラッシング ケア
唇のpHに合わせて発色するマイクロ ブラッシング テクノロジーを搭載。ブルーのバームを唇にのせるとあなただけのピンクに色づき、唇にふっくらとした(*1)しなやかでなめらかな、ぷるんとしたつやめきをもたらします。
また、ビフィズス菌エキス(*2)とホホバオイル(*3)が含有されていることにより、一度の塗布で長く(*4)潤うことに加え、角層バリアをサポートすることにより使う度潤いのある唇に導きます。インフュージョン ドゥ プラダの代表的な香りです。
【スタッフレビュー】
2024年に日本でも展開が始まってから、洗練された雰囲気が好きなスキンケア・コスメ好きたちから支持を受け続けている「プラダ ビューティ」。見た目のブルーとは裏腹に、唇にのせるとpHに合わせてピンク色に発色(*1)し、自分だけの色味に変わります。柔らかな塗り心地なので、通常のリップクリームのように使いやすいのも新感覚で魅力的。マスクやコップ、ストローなどに色移りがないので、外出先で色がつくことを気にしてティッシュオフなどをする手間が省けるのも、嬉しいポイントです。
ほんのり色づく程度のピンクから、しっかり目の発色まで、その日の水分量に応じて変わるのでちょっとした指標にもなりそう。すっぴんでもこれだけ塗っておけば、なんとなく“私らしい”ナチュラルメイクな雰囲気が演出できます。
(*1)メイクアップ効果によるもの
(*2)ビフィズス菌培養溶解質(整肌成分)
(*3)ホホバ脂(エモリエント成分)
(*4)プラダ ビューティ調べ。個人差あり
リップコンフォートオイル
潤いのある唇へと誘うリップオイルがリニューアル!新しくなった3種のプラントカクテル(*)と、トリートメント成分が唇を包み込むようにフィットし、さらっと心地よいテクスチャーで保湿ケアします。カラーは多彩なバリエーションをご用意。ふっくら感を演出し、ほんのりとした色づきとつやめきをもたらします。
(*)ホホバ種子油、ヘーゼルナッツ種子油、ロサルビギノサ種子油。いずれも口唇を保護する成分
【スタッフレビュー】
何よりも魅力的なのがその塗り心地。オイルなので重さがなく、さらっと塗るだけでしっとりとした潤い感が長く続きます。リニューアル後、オイルのベタついた感じが全くないので、すでに塗ってあるリップが浮いてきたり色味が取れたりする心配もありません。しっとり感はありつつ、手持ちのリップの色味を活かすだけでなく、これ1本でも唇に色味と潤い感を与えてくれます。トリートメント成分が新しく加わったことで、より使いやすさが増しています。小さめサイズなので、贈り物や全色揃えて楽しむのにも向いているリップオイルです。
イドル リップ バターグロウ
唇のメイクもケアも叶える鮮やかな発色と輝きのカラーリップ。濃厚なテクスチャーとみずみずしい輝きでしっとりとしたつや唇になるバターリップです。
様々なスキントーンに対応しやすいスタイリッシュな色展開で、輝くような発色を演出し、植物由来のスクワラン(*1)を含む約83%スキンケアベース(*2)で、唇を保護し荒れを防ぎ、シアバター(*3)やバイオテックローズオイル(*4)などの保湿成分を含有し、潤いをキープします。
(*1)口唇に潤いを与える成分
(*2)「ランコム」調べ(*3)シア脂。口唇に潤いを与える成分
(*4)センチフォリアバラ花エキス、アマナズナ種子油、サッカロミセス培養液。いずれも口唇に潤いを与える成分
【スタッフレビュー】
唇に触れただけでまるでホットケーキの上のバターのようにとろけてジュワッとした柔らかい仕上がりになるイドル リップ バター グロウ。一度使い始めると、その使い心地の良さに虜になる人が多い愛されリップです。リップバームでありながらリップスティックとも言えるような、ちょうどいい質感はどんなメイクやシーンでも使い勝手が良く、鏡を見なくてもささっと塗り直しが可能です。濃厚でとろけた質感なのに、シアーで透明感のある美発色のため、ナチュラルな唇のきれいさを演出してくれます。素の唇にそのまま塗ってもまろやかでナチュラルな発色なため『1本バッグの中にあると助かる!』と思えるリップです。
メルティング フィット バーム
素の唇もルージュ クチュールをまとう口元も、よりつややかに輝かせるリップバーム。ルージュ同様に体温でとけるメルティ質感とむっちり潤いベールで唇を満たします。オイルとワックスの密な保湿力とメルティな質感で潤いを守るリップバームです。
【スタッフレビュー】
さらっと塗れて持ち運びしやすいリップケアアイテムは『1本お気に入りが欲しい』という人も多いのではないでしょうか。「スナイデル ビューティ」メルティング フィット バームは、いつどんなシチュエーションでも活躍してくれそう。スッと伸びて馴染むだけでなく、バームよりなめらかで、何も考えずにラフに塗れて仕事中やカフェの後などにも使いやすいアイテムです。「スナイデル ビューティ」の他のリップとの相性はもちろんですが、どのブランドのリップと合わせても、色味や質感を邪魔しないのはメルティング フィット バームの魅力。3,000円以下なので、ちょっとしたプレゼントや、ご褒美にもぴったりです。
ザ・リップ バーム
ほのかにミントが香る、ベルベットのようになめらかなリップバーム。デリケートな唇の皮膚を整え、ふっくらとしたなめらかな質感へと導きます。海からの恵みの潤いで、唇が本来持つ潤いのバリアを守りながら、乾燥やほこりなどによる外的刺激を防ぎます。
【スタッフレビュー】
ケースを開けた瞬間からいい香り!ふんわりとした柔らかな香りは、寝る前だけでなく仕事の最中などにも使いたくなるほど、リラックスした気持ちになれます。伸びが良く少量で唇全体に広がるので、長く使えそう。ベタつきもなし。スーッと薄く塗るだけで唇の自然なふっくら感を演出します。“乾燥したから使う”ではなく“日常的にケア”をしやすくしてくれるリップバーム。ケアを重視したデパコスリップの中でも、ラグジュアリーなアイテムですがその分しっかりと唇や唇の周りの乾燥からも守ってくれそうです。スティックタイプとは違う『ちょっといいものをあげたい』『自分ではなかなか手を出しにくいが、もらって嬉しいコスメをあげたい』というときのギフトにもおすすめです。
2025年最新のデパコスリップと、失敗しない選び方をまとめてご紹介しました。デパコスリップは、発色や色持ちだけではなく、見た目の美しさや箱を開けるときのときめきもたまらない瞬間です。豊富なバリエーションの中から自分に似合う運命の1本に出会うのも、普段は挑戦しないけれど自分のために買った1本も、相手のことを思い悩み選んだ1本も、どれも特別なものになるでしょう。この記事を参考に、HANKYU BEAUTY ONLINEで、自分のお気に入りリップや大切な贈り物を見つけてくださいね。
阪急ビューティーオンラインでは、毎月お得なキャンペーン「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」を開催。
期間中は、ネットポイントが全品10倍、最大30倍にポイントアップ!(エルメス商品は対象外)
ほかにも、初めての方やペルソナSTACIAカード決済の方への特典や、サンプルプレゼントなど。
お得な情報は、「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」特集ページをチェック!
※内容は変更になる場合がございます。
話題のコスメ情報を魅力たっぷりお届け。
使用感、期待できる効果まで、一つ一つ丁寧に解説します!