HANKYU BEAUTY COLUMN

2025最新!カバー力が高いファンデーションの人気&おすすめ27選

#MAKEUP#BEAUTY

2025.9.2

30代40代など、年齢を重ねてくるとファンデーションを購入するときに気になってくるのがカバー力の高さ。今っぽい肌に仕上げるなら、カバー力がありながら素肌感やつや感を出してくれるファンデーションを選ぶことが大切です。カバー力の高いファンデーションは、それ1本で毛穴やくすみなどをキレイに補正してくれるので、とても便利ですが、選び方や肌との相性を間違えると厚塗りで老けて見えるようなメイクになってしまうことも。リキッドタイプ、クッションタイプ、クリームタイプ、パウダータイプの4つのタイプで相性のいい肌や使い方は変わります。本記事では、2025年最新のカバー力が高いファンデーションの人気&おすすめ商品をご紹介します。

【2025年新作】おすすめファンデーション

「RMK」

リクイドファンデーション フローレスカバレッジ プラス

光と影を味方につけて(*1)、自然な立体感(*1)のある明るい(*1)つや肌をメイクするリキッドファンデーションです。軽やかなテクスチャーでシームレスに(*1)肌にとけ込むようになじみやすく、心地よくフィットします。保湿美容成分(*2)含有で、スキンケアした後のようなみずみずしい潤い感のある、美しい仕上がりが長く続きます。

 

(*1)メイクアップ効果によるもの

(*2)シアバター、シルクエッセンス、ヒアルロン酸Na、アセチルグルコサミン、ナイアシンアミド、スクワラン、ユズ果実エキス、オレンジ果実エキス、コラーゲン。肌に潤いを与える成分

 

【スタッフレビュー】

9色の展開は、どれも少しずつ色味が違うためワントーンずつ自分の肌に合うものを見つけやすいのが魅力的です。「アールエムケー」の中でもみずみずしく伸びが良いファンデーションで、少量でかなりしっかりと広がります。驚くほどみずみずしく潤い感のあるファンデーションです。肌全体に伸ばしやすく、薄づきで軽やかな仕上がり。潤い感も長く持続します。

 

「アールエムケー〈RMK〉」リクイドファンデーション フローレスカバレッジ プラス 6,600円

「カネボウ」

ライブリースキン ウェアII

肌の表面だけでなく塗膜内部にも広がる光(*)が、肌本来の色・質感を生かしながら美しさを演出する美容液ファンデーションです。重ねても厚塗り感がなく、シームレスに肌と一体化(*)。イキイキとつやめいた生命感(*)を感じさせるような、キメが細かくなめらかな肌に仕上がります。

(*)メイクアップ効果によるもの

  

【スタッフレビュー】

『ファンデなのに軽い!』と驚く仕上がりなのが「カネボウ」ライブリースキン ウェアII の特徴。ふわっとしたテクスチャーで伸び広がりやすく、軽めの付け心地ながら保湿感のあるベースメイクを楽しみたい方に向けたファンデーションです。美容液成分を含み、時間の経過による乾燥もしにくいでしょう。なめらかな仕上がりを求める方、ベースメイクに自然なつや感を演出したい方におすすめです。

 

「カネボウ〈KANEBO〉」ライブリースキン ウェアII 12,100円

「スック」

スキンケア クリーム ティント

保湿クリームに顔料を含有した新製法、肌負担やベタつきを抑え、潤いと仕上がりをキープするソフト ソリッド カプセル テクノロジーをエキップ グループのブランドで初めて採用しました。肌の色ムラやアラなどの肌悩みをカバーし、肌そのものが美しいような印象に仕上げてくれます。SPF38・PA++のUVカット効果で、化粧下地いらずのファンデーションです。

 

【スタッフレビュー】

ブランド初の製法を採用したファンデーションは、ベースメイクがこれ1本で完成するマルチなクリーム ティント。ファンデーションはよく聞きますがクリーム ティントという名前も興味深いアイテムです。保湿クリームに顔料を含有しているのでべたつかず、ナチュラルなカバー力で、夏場は化粧下地やファンデ、パウダーと重ねたメイクの崩れが気になるという人にも使いやすいでしょう。

 

「スック〈SUQQU〉」スキンケア クリーム ティント 8,250円

「イヴ・サンローラン」

オールアワーズ リキッド グロウ

美しい肌を再現する(*1)、カバー力。長時間(*2)、あふれる潤いとつや。光を宿したベール グロウへ。美肌再現(*1)”ピグメントがグロウオイルベース(*3)に包まれながら肌に伸び広がり、つやのベールを形成。高輝度のマカダミアナッツオイル(*4)は肌に潤いを与えながら、光を抱え込んだような美しいつやをもたらします。約78%スキンケアベースフォーミュラ、肌表面が潤い、美しい仕上がりが続きます。

 

(*1)メイクアップ効果による

(*2)「イヴ・サンローラン」調べ。個人差があります。

(*3)マカデミア種子油(保湿成分)、フェニルトリメチコン(つやを与える成分)

(*4)マカデミア種子油(保湿成分

 

【スタッフレビュー】

高いカバー力と自然なつや感を両立しつつ、厚塗り感なく肌悩みをカバーしてくれる「イヴ・サンローラン」オールアワーズ リキッド グロウ。昨今どのファンデーションにも含まれているSPFがない分、美しい仕上がりとスキンケア効果の両立を叶えます。約78%スキンケアベースのため、仕上がりは美しく、ナチュラルなつや感に。密着度が高いため肌が綺麗に見えるのはもちろんですが、時間の経過による変化も感じにくいです。しっかりカバーできるのに、崩れにくいベースメイクに仕上がります。

 

「イヴ・サンローラン〈YVES SAINT LAURENT〉」オールアワーズ リキッド グロウ 8,360円

「コスメデコルテ」

ゼン ウェア パウダーファンデーション

しっとり肌湿感のパウダーファンデーション。“ナイアシンアミド”・“梅果実エキス”など、潤いを与える14種の美容成分を含有(*1)し、キメ細かくなめらかなパウダーがしっとりとけ込むように密着し、色ムラ・毛穴などを自然にカバーします。つけたての美しい仕上がりを継続し、汗・皮脂・乾燥・こすれ・高温多湿プルーフと、パウダリーながら一年中使いやすい製法です。ケース、スポンジは別売りです。

 

(*1)梅エキス(ウメ果実エキス)・玉露エキス(チャ葉エキス)・大和当帰エキス(トウキ根エキス)・ジャスミンエキス(マツリカ花エキス)・ダマスクローズエキス(ダマスクバラ花エキス)・レモンエキス(レモン果実エキス)・オーガニックムルムルバター(アストロカリウムムルムル種子脂)・オリーブスクワラン(スクワラン)・リン脂質(レシチン)・ヒアルロン酸Na・ビタミンE(トコフェロール)・ナイアシンアミド・GLシロキクラゲ多糖体(シロキクラゲエキス・グリセリン)・ゼニアオイエキス(ゼニアオイ花/葉/茎エキス)(すべて保湿成分)

 

【スタッフレビュー】

しっとりとしたつけ心地で、パウダー感があまり強くないのも特徴的。薄膜をまとったような仕上がりです。ムラになりがちなパウダーファンデですが、ゼン ウェア パウダーファンデーションは、キメ細かな密着度でムラを防いでくれます。その分、塗り忘れ部分がとてもわかりやすくフェイス全体にしっかりと広げられるでしょう。パウダーファンデで起こりやすいくすみや顔色が悪く見えるといった点もなく、明るくパッと肌の印象を変えてくれそう!

 

「コスメデコルテ〈DECORTÉ〉」ゼン ウェア パウダーファンデーション<レフィル>6,050円

「セルヴォーク」

レアグロウ リキッドファンデーション

湿度を感じる生っぽいつやと澄んだ透明感、グロウ肌を叶えるファンデーション。ノンパールで再現した、水がにじみ出るようなリアルなつやが顔の立体感やメリハリを強調し、素顔美人のような印象に仕上げます。肌のレベルが上がったかのような透明感あふれるつやはスキンケアのように水をたっぷり抱え込んだような仕上がりです。形状の異なる3種のソフトフォーカスパウダー含有で、毛穴をぼかしながら、肌表面の余分なテカリを抑え、汗や皮脂にも強い製法で、つけたての美しい肌が長く続きます。

  

【スタッフレビュー】

『私元々こんな綺麗な肌でした!』と自信が持てそうなカバー力と、生っぽさのあるつや感が虜になるファンデーション。水がにじみ出るようなリアルな生つやは、ハイライトなどでは出しにくい"自然なのにハリ感がある”ものに。すっと伸びてカバーしてくれ、崩れにくいのですがノンケミカル製法&石鹸オフとひとつでいくつもの機能を兼ね備えています。

 

「セルヴォーク〈Celvoke〉」レアグロウ リキッドファンデーション 6,050円

「アルマーニ ビューティ」

ルミナス シルク プリマ グロー

2000年に登場して以来、変わることなく輝き続けるルミナスシルクが、クッションファンデーションという新たな形で、さらなる進化を遂げました。先進的な(*1)テクノロジーで、シルクのような輝きとケア効果が続く新クッションファンデーション。スマート シルク テクノロジー™は、混合エモリエント(*2)とエラストマージェル(*3)の独自のジェルネットワークコーティング(*4)構造です。極薄のジェルネットが伸縮しながら肌にシームレスにフィットし、みずみずしく滑らかな肌へ。4つの異なる素材を組み合わせた5.5mmの超薄型設計で柔らかなアプリケーターは、シルクのように薄い、ファンデーションの吸収をブランド史上最小限に抑え、均一な塗布とシルクのように滑らかな仕上がりに。

 

(*1)「アルマーニ」において

(*2)混合エモリエント(含有目的:エモリエント成分)

(*3)エラストマージェル(含有目的:皮膜形成成分)

(*4)ジェルネットワークは、混合エモリエント(INCI:ココカプリレート/カプレート、スクワラン)とエラストマージェル(INCI:ココカプリレート/カプレート、トリヘプタノイン、C9-12アルカン、ジリノール酸/ブタンジオール共重合体、ヒマシ油/IPDI共重合体)で構成されています。

  

【スタッフレビュー】

なめらかでみずみずしいテクスチャーですが、べたっとした質感ではありません。

つけていることを忘れそうな軽さで、肌が綺麗な印象に仕上がります。アジア人のために開発された4色のシェードで、「アルマーニ ビューティ」でファンデーションを初めて買う方も選びやすい印象。また、通常のクッションファンデと違う、アプリケーターの薄さにびっくりします。使っていくと小鼻や気になる部分にだけフィットしてくれるので、使い勝手のいいサイズ感と形です。La Primaバッグからインスパイアされたパッケージもおしゃれで気分が上がります。

 

「アルマーニ ビューティ〈ARMANI beauty〉」ルミナス シルク プリマ グロー 12,540円

【2025上半期ベスコス受賞※】デパコスの人気ファンデーション

※BEST COSME 2025上半期:~5/31(土)までの期間 HANKYU BEAUTY ONLINE内にて販売実績をもとに決定しております。

「センサイ」

CP クリーム ファンデーション

なめらかでつやのあるシルクスキン(*)を演出する、リッチで潤い感のあるクリームファンデーションです。シミ、くすみ、クマ、肌の色ムラ、ニキビ跡などをカバーしながらも、厚づきにならず自然で輝きに満ちたシルクスキン(*)へと導きます。紫外線から肌を守ります。夕方になっても、にごりやくすみを感じない、リッチな使用感で肌をケアしつつ、キメの整った肌に仕上げます。

 

(*)メイクアップ効果による肌の明るさ

 

【スタッフレビュー】

クリームファンデらしい少しこっくりとした重めのテクスチャーですが、肌にのせるとそこまで重さを感じません。クリームタイプは落ちやすく夕方にはドロドロ…といったイメージもありますが、メイク直しを気にしなくていいのはさすが”2025上半期ベスコス受賞”(*)しているアイテム。肌全体をカバーしつつも、自然なつや感をしっかりと残し、肌を均一に仕上げてくれます。

 

(*)BEST COSME 2025 上半期:~5/31(土)までの期間 HANKYU BEAUTY ONLINE内にて販売実績をもとに決定しております。

 

「センサイ〈SENSAI〉」CP クリーム ファンデーション 10,560円

「プラダ ビューティ」

プラダ メッシュ クッション

柔らかいテクスチャーが表情の動きにフィットし、仕上がりが長くつづく美容液クッション。ピグメントと絡み合った薄膜の層が肌に密着し、表情の動きに合わせて動くため、崩れ・ヨレ・くすみを気にせず思いのままの笑顔で。仕上がりは肌から発光するような輝きになめらかな質感が特徴。オイル(*1)でコーティングされたピグメントが肌にとろけるようになじみ、肌の凹凸・色ムラ・毛穴まわり・小じわをしっかりカバー(*2)しながら肌が息づくような軽やかさを保ちます。さらに、2種類のパウダー(*3)が皮脂を吸着すると同時にオイルが肌を乾燥から守るため、時間が経過してもヨレや乾燥が気になりにくい、なめらかで自然な印象が続きます。

 

(*1)ジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(コーティング成分)

(*2)メイクアップ効果によるもの

(*3)酸化チタン、酸化鉄(皮脂吸収成分)

 
【スタッフレビュー】

1月に発売されて以来、コスメ好きの間でも『気になる存在』として話題になっていた「プラダ ビューティ」のプラダ メッシュ クッション。美容液たっぷりの含有で、なめらかなつけ心地です。商品名になっているメッシュクッションは、リキッドを均一にパフに取れるだけでなく無駄のない量で肌を綺麗に導くアイテム。化粧下地なしでも高いクオリティーに仕上げてくれます。カバー力を意識しつつ、肌馴染みの良いベースメイクができるのも魅力です。

 

「プラダ ビューティ〈PRADA BEAUTY〉」プラダ メッシュ クッション 11,330円

「ナーズ」

ライトリフレクティング セラムクッションファンデーション

潤いのベールをまとわせて、輝くような美しい肌をメイクするクッションファンデーションです。スキンケア成分含有の“美容液仕立て”のフォーミュラを採用。潤いを与えることでみずみずしい発色をもたらし、明るく(*)なめらかでナチュラルな美肌を保ちます。

 
【スタッフレビュー】

つや肌とカバー力を両立しつつ薄膜のファンデーションを叶えてくれるのがライトリフレクティング セラムクッションファンデーション。「ナーズ」で有名なライトリフレクティングセッティングパウダー 、通称リフ粉のファンデーション版とも言われています。スキンケア成分73%含有、UV効果もあるのに、ベタつきや崩れにくさがなく、重ねづけをしても厚塗り感はありません。みずみずしいテクスチャーは、美容液のように伸びが良くカバーしたいポイントを自分で調整できます。合わせて同ブランドのハイライトやライトリフレクティングセッティングパウダー とセットで使うと仕上がりにつや感をまとうこともできます。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

 

「ナーズ〈NARS〉」ライトリフレクティング セラムクッションファンデーション 5,940円

「クレ・ド・ポー ボーテ」

タンクッションエクラ ルミヌ

ダイヤモンドの輝きに着目し開発。肌にのせるとみずみずしく潤い、重ねるほどに華やぎに満ちたつや肌(*)を叶えるクッションファンデーションです。メイクアップとスキンケアが融合した独自技術、ライトエンパワリングエンハンサーが輝く仕上がりを高めます。使うたびに肌の美しさを高め、肌をきれいにみせるベースメイクができます。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

 

【スタッフレビュー】

『使えば使うほど虜になる』と噂の「クレ・ド・ポー ボーテ」タンクッションエクラ ルミヌ。肌にのせて広げれば、自然ながらも上品なつや感と華やかな仕上がりになるよう設計されています。軽く肌の上でポンポンとしただけのテクニックレス。密着感が高いので、技術もいらないところは、ワンランク上のクッションファンデーションを買う時には重要なポイントです。

 

「クレ・ド・ポー ボーテ〈Clé de Peau Beauté〉」タンクッションエクラ ルミヌ 8,030円

「イプサ」

リキッド ファウンデイションe

美容液のようなみずみずしい使い心地で、毛穴や色ムラを自然にカバー(*)し、つるんと透明感あふれる仕上がりを叶えるリキッドファンデーションです。塗布する時に水があふれるような感触を生み出すとともに、光の通り道をつくって光を拡散させることで、透明感を妨げる毛穴・色ムラを効果的にカバー(*)するライトバスフレッシュフォーミュラを採用。皮脂吸着パウダーなど4つの成分からなるテカリ・乾燥W防止コンプレックスを搭載しており、美しく仕上がります。保湿成分のアセチル化ヒアルロン酸を含有。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

 

【スタッフレビュー】

『全ての肌タイプでおすすめ』と様々なところで紹介される「イプサ」リキッド ファウンデイションe。伸びの良いテクスチャーで、なめらかな塗り心地がお気に入りです。ナチュラルに仕上げたいけれど、カバー力もほしい時にぴったり。日常使いはこれ1本、大事な予定がある日はコンシーラーと合わせるのがおすすめです。

 

「イプサ〈IPSA〉」リキッド ファウンデイションe 5,390円

タイプ別!高カバーファンデーションのおすすめ

◆カバー力の高いファンデーション、選び方のポイント&コツは?

ファンデーションに限らず、ベースメイクは『いかに崩れにくいか』『いかにカバーしてくれるか』に重点をおく方が多いでしょう。特にカバー力が高いファンデーションは崩れやすいイメージも強く肌荒れしているときも含め『お直しが大変』という方も。ここでは崩れにくい&カバー力の高いファンデーションの選ぶときのポイント&コツをご紹介します。

 

ファンデーションを選ぶ時は、自分の肌とメイクが何で崩れてしまうかを知っておきましょう。崩れやすさの原因になるとされる代表的なものは“厚塗り・乾燥・皮脂・汗”の4つです。

 

厚塗りが原因である場合、密着率が下がり絵の具を重ねているような状態のせいでメイク崩れを起こしやすくなります。偏りなく全体に均一に薄くファンデーションを広げることが大切です。

 

乾燥が原因である場合は、メイク前のスキンケアを十分に行わなかったり、乾燥しやすい環境に長時間いたりすることもメイク崩れにつながります。事前にスキンケアでお肌の土台を整えてしっかり保湿するだけでなく保湿成分も含有されたファンデーションを選ぶと良いでしょう。

 

皮脂が原因である場合は、皮脂とファンデーションの油分が混ざってしまい崩れている可能性があります。夏などの特に皮脂の出やすい時期には、皮脂崩れ防止の化粧下地やプライマーを仕込んだり、油分少なめのファンデーションを選んだりと対策をすると良いでしょう。

 

夏場など避けては通れない汗が原因の場合、水に弱いファンデーションタイプを徹底的に避けるのがおすすめ。ウォータープルーフ製法のものを選び、キープミストなどを使ってさらにメイク崩れをブロックしましょう。

◆カバー力のあるパウダーファンデーションのおすすめ

「メイクアップフォーエバー」

HDスキン マットベルベットコンパクト

プロのメイクアップアーティストと共同開発した、カバー力・仕上がり・つけ心地を追求したパウダーファンデーション。空気のように軽くなめらかなテクスチャーで、肌になじみやすく、快適なつけ心地。肌表面の気になる部分をぼかして(*)補正(*)し、粉っぽさがないナチュラルマットな仕上がりに。ウオータープルーフタイプで、美しい仕上がりが続きます。使う面によってカバー力をコントロールできる専用スポンジ付き。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

  

【スタッフレビュー】

ささっと塗るだけで丁寧に作り込んだようなベルベットスキンに。ウォータープルーフで、汗や摩擦にも強いので、夏の暑い時期やレジャーの季節だけでなく、マスクをする機会が多い冬にも活躍してくれそう。HDスキン マットベルベットコンパクトひとつで仕上げるのももちろん良いですが、リキッドファンデーションの上からパウダーとして重ねると、よりお人形のような陶器肌にすることもできます。

 

「メイクアップフォーエバー〈MAKE UP FOR EVER〉」HDスキン マットベルベットコンパクト 6,820円

「カバーマーク」

シルキーフィット

独自の“マイクロプレス製法”により、美しく均一に塗布しやすい粉体の“細かさ”と、時間が経っても崩れにくい“密着力”を両立させた、美肌を演出するパウダーファンデーション。肌にのせると、微細な球形粉体がほぐれるように分散。スポンジをすべらせるだけで霧のような軽やかさで広がり、凹凸部分にまで行き届いて吸い付くように密着します。粉っぽさを感じさせず、つるんとなめらかな肌印象へ。サラッとした質感でありながら時間が経っても乾燥を感じにくく、SPF32・PA+++で紫外線もカット。

 

【スタッフレビュー】

まるでルースパウダーのような軽やかさの「カバーマーク」シルキーフィット。皮脂に反応して、化粧崩れを防ぐので、夕方まで小鼻横や毛穴落ちが気にならない不思議なパウダーファンデです。スポンジでしっかり仕上げても、ブラシでふんわりと仕上げてもどちらでも毛穴へのアプローチは変わらず。厚塗りの必要もなく、気になる部分だけカバーしてくれます。

 

「カバーマーク〈Covermark〉」シルキーフィット 4,400円

「クレ・ド・ポー ボーテ」

タンプードルエクラII

肌にのせるとなめらかに溶け込み、輝くような透明感のある肌(*)を叶えるトリートメントパウダーファンデーションです。使うたびに、乾燥や肌のくすみが気になりにくいつややかな肌(*)を演出します。なめらかにのび広がる、しっとりと軽いパウダー。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

 

【スタッフレビュー】

パウダーファンデーションでありながら、粉っぽさを抑えたなめらかな仕上がりが特徴的な「クレ・ド・ポー ボーテ」のタンプードルエクラII。軽やかなつけ心地とシルキーな質感で、肌に自然なつやとフォギーな印象を演出します。メイクの最後に使用すれば、ベースメイク全体をやわらかく整えます。また持ち運びしやすいサイズ感や使用感で、旅行先やメイク直しにも活用できます。

 

「クレ・ド・ポー ボーテ〈Clé de Peau Beauté〉」タンプードルエクラII 11,000円

◆カバー力のあるリキッドファンデーションのおすすめ

「ランコム」

  • カバー力:タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N.jpg
  • カバー力:タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N (2).jpg

タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N

自然な美をかなえるカバー力。ケア成分(*1)含有で肌を守る。新・薄膜密着テクノロジーで、薄く心地よく“肌美”と“ナチュラルマット肌”の両方を叶える。アジア人の肌に合わせて構成された、14種類の豊富なカラーバリエーションです。

 

(*1)ワサビノキ種子エキス、トコフェロール、α-グルカンオリゴサッカリド、ポリムニアソンチホリア根汁、乳酸桿菌。いずれも肌を整える成分、肌を保護する成分

 

【スタッフレビュー】

2024年、約6年ぶりに崩れにくさはそのままに薄膜、密着感のある仕上がりに進化したタンイドル ウルトラ ウェア リキッド N。リニューアル前の崩れにくさはそのまま、セミマットな仕上がりでハイカバーです。少しこっくりとしたテクスチャーですが、厚塗り感のない薄膜の美しい肌をつくり上げることができます。肌馴染みや密着が少し早いので素早くスポンジなどで伸ばすのがおすすめです。

 

「ランコム〈LANCOM〉」タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N 7,920円

「クラランス」

スキン イリュージョン フルカバレッジ ファンデーション

美しさが続く美容液タイプのファンデーションです。表情の動きに密着する、「クラランス」独自のテクノロジー搭載で、フルカバー(*)でありながら薄膜のルミナスマットな仕上がり(*)を叶えます。さらに、肌の水分・油分を補い保つ“美容液発想”のフォーミュラを採用。スキンケアしながら美肌をメイクします。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

 

【スタッフレビュー】

緩すぎず、硬すぎず、柔らかめなテクスチャーは少量で驚くほど伸びるので、コスパも良くひとつ買えば長く使えます。日焼け止め効果がない分、湿度高めで薄肌にこだわって作られています。カラーバリエーションは明るめに作られているので、肌のトーンアップを自然に。さらにスキン イリュージョン フルカバレッジ ファンデーションの凄さは落とした後も、肌への負担を感じにくところ!日々のクレンジングにうれしいポイントです。

  

「クラランス〈CLARINS〉」スキン イリュージョン フルカバレッジ ファンデーション 7,150円

「シュウウエムラ」

  • カバー力:シュウ ウエムラ アンリミテッド.jpg
  • シュウ ウエムラ アンリミテッド2.jpg

アンリミテッド ラスティング フルイド

崩れにくい名品ファンデがバージョンアップ。薄く、軽く、そして続く。乾燥感のない自然で美しい仕上がりが叶うファンデーション。ツバキオイル(*)含有の進化したフォーミュラへ。皮脂、汗に強く、崩れにくい機能はそのままに肌に寄り添い、潤いベールで肌を心地よく包み込む。カバー力がありながらも、肌に溶け込むような薄膜を形成し、時間が経っても崩れにくく、つけたての色印象が続く。アジア人のための20色で、テーラーメイドされたように個性が輝きます。

 

【スタッフレビュー】

実は、2025年3月3日(月)に進化&リニューアル発売した「シュウ ウエムラ」のアンリミテッド ラスティング フルイド。皮脂などにも強いのに、椿オイル新含有&しっとり質感でリニューアル前よりもさらに崩れにくさと乾燥しにく左に着目しています。薄膜で軽いつけ心地、セミマット仕上げながら肌と馴染むと自然なつや感も出してくれます。パウダーチークなどとの相性も良く程よいつや感をキープしつつ、自分のなりたい肌に合わせて選べます。

(*)ツバキ種子油(整肌成分)

 

「シュウ ウエムラ〈shu uemura〉」アンリミテッド ラスティング フルイド 7,700円

◆カバー力のあるクッションファンデーションのおすすめ

「アルマーニ ビューティ」

パワー ファブリック + ロングウェア ウェイトレス マット クッション

薄く肌に溶け込むようにフィットし、ふんわりソフトマットなつけ心地を叶えます。ヒアルロン酸(保湿)(*3)とビタミン E(*4)含有でメイク中も肌をケア。崩れにくい(*2)“パワーファブリック+”シリーズから塗っている感がない(*2)のにハイカバー(*1)なクッションファンデーションが登場。SPF 29・PA +++、空気をまとっているかのような軽いつけ心地でありながら、クッションの密着度と、崩れにくさを叶えています。

 

(*1)メイクアップ効果によるもの

(*2)メイクアップ効果。「アルマーニビューティ」調べ、個人差があります。

(*3)ヒアルロン酸Na

(*4)トコフェロール(整肌成分)

 

【スタッフレビュー】

「アルマーニ ビューティー」といえば、リップやマスカラのイメージが強いですが実はファンデーションも優秀です。ポイントはパウダーまで完了したかのような質感をファンデひとつで再現したマットな仕上がり。ハイカバーで知られる「アルマーニ ビューティー」のファンデーションですが、ベタつきはなくさらっとした質感で、乾燥もしにくそう。ネット状の仕様で、液量に無駄はなく、密着度が高いためなめらかなテクスチャーをポンポンっと肌にのせるだけで完成する技術要らず。パッケージとレフィルは別売りのため注意が必要です。
 

「アルマーニ ビューティ〈ARMANI BEAUTY〉」パワー ファブリック + ロングウェア ウェイトレス マット クッション レフィル 8,800 円

「ヘラ」

ブラック クッション ファンデーション

スキンフィットカバーテクノロジー採用で、重さや厚みを感じさせない薄膜のカバー力、毛穴まわりなどの肌悩みも効果的にカバー(*1)。クリアな品質と高純度が特徴のリファイニングピグメント(*2)含有し、明るく(*1)自然な表情をつくり上げます。ホワイトフラワーエキスやヒアルロン酸(*3)を含有したスキンケアベースが肌の潤いをキープ。つっぱり感のないリラックスしたつけ心地を叶えるだけでなく、シェードは全7色のバリエーションで、自然で自分らしい肌色が見つかります。

 

(*1)メイクアップ効果による

(*2)酸化鉄

(*3)ソケイ花エキス、ヒアルロン酸、メンタアルベンシス葉エキス(いずれも保湿成分)

 

【スタッフレビュー】

年々増え、トレンドを握る韓国コスメの中でも、カバー力があると言われ注目されている「ヘラ」のクッションファンデーション。軽いつけ心地でなめらか、ジェルのようなクリームのような不思議なテクスチャーはどんな肌質の人も使いやすいアイテムです。0.1mm以下のマイクロメッシュを通すことで、ムラなく伸ばせるので時短やベースメイクが苦手な方にもおすすめ。仕上がりはセミマットでなめらかな肌に。アジア人女性の肌色に合わせて設計されたカラーバリエーションなので自分の肌色が見つかるはず。

 

「ヘラ〈HERA〉」ブラック クッション ファンデーション 6,380円

「ランコム」

アプソリュ タン クッションコンパクト

アプソリュゴールドの輝き。ローズの恵み(*1)を注ぎ込んだクッションファンデーション。肌にのせると、79%の含有スキンケア成分が肌を整えながら、つややかさが長く(*2)続き、美しい輝き(*3)をもたらします。重ねるほど、みずみずしくなめらかに。肌色に合わせて選べる全3色を展開。

 

(*1)ローズ由来成分。肌を整える成分

(*2)「ランコム」調べ。個人差があります

(*3)メイクアップ効果によるもの

 

【スタッフレビュー】

発売当初からSNSなどでも話題にあがった「ランコム」のアプソリュ タン クッションコンパクト。スキンケア成分79%と高含有です。化粧下地もパウダーも不要で、みずみずしいテクスチャーと薄膜を張ったような仕上がりに。肌への負担は軽めですが、しっかりとした仕上がりが意識され、ベースメイクの”きちんと感”を演出しやすいファンデーションです。コンパクトな形状のためポーチにも収まりやすく、日中のメイク直しシーンにも取り入れやすいでしょう。時短やメイク直し迷子の方にもぴったり!

 

「ランコム〈LANCOME〉」アプソリュ タン クッションコンパクト 16,060円



◆カバー力のあるクリームファンデーションのおすすめ

「カバーマーク」

フローレス フィット

ひと塗りでシミをカバー(*)。つややかな“生肌”が完成。美しい人肌のもつ“つや・質感・みずみずしさ”を再現するクリームコンパクトファンデーション。塗っている間中、時間が経つほどに水分量が上昇し、無理なく肌になじみながら、絶えず肌から蒸散する水分を取り込んで抱え込み、全体にいき渡らせます。

 

(*)メイクアップ効果による

 

【スタッフレビュー】

パウダーファンデーションのような見た目ですが、少しクリーム感のあるテクスチャーでスーッと伸びのよいファンデーションです。気になる部分は重ねづけするのもおすすめです。メイク直しなどをしたい時にも、持ち歩きやすいスタイリッシュなパッケージで、バッグのポケットなどに入れておくと良いでしょう。時間をおくと肌に馴染み、元から肌が美しいような質感に仕上がります。レフィルで購入ができ、コンパクトケース(スポンジつき)は別売です。

 

「カバーマーク〈Covermark〉」フローレス フィット レフィル 5,500円



「スック」

  • カバー力::SUQQU_ザファンデーション(1).jpg
  • カバー力::SUQQU_ザファンデーション.jpg

ザ ファンデーション

大人に似合うような“端正な化粧感(*)”を、コクのあるつやで、心地よく表現するクリームファンデーションです。とろみのあるオイルを含有することで、全体の製法バランスを調整し、こっくりと濃密、なめらかなテクスチャーで肌にフィット。美しい肌を演出します。多様なニーズに応える、充実の計24色です。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

 

【スタッフレビュー】

ザ・クリームファンデーションの見た目と濃厚さです。キャップ付きの容器は、昨今ボトルタイプが多い中で、スキンケアアイテムによくみるジャータイプの形状ながら、高級感のある曲線と蓋の華やかさで使う度に気分を上げてくれます。少しもったりとした手l=クスチャーですが、保湿感とカバー力のバランスが意識され、自然な仕上がりになるよう設計されています。スパチュラで混ぜてムラをなくしてから使うのも珍しい使い方で、メイクをする前の気持ちを整える時間にも。

 

「スック〈SUQQU〉」ザ ファンデーション 14,300円

「RMK」

クリームファンデーション アクアティックグロウ

スキンケアクリームのような心地よさで、内からにじみ出るようなつやのある仕上がりをかなえるクリームタイプのファンデーションです。顔の動きに合わせて光がめぐり(*1)

、骨格を引き立てる奥行きのあるつや(*1)を演出します。ナイアシンアミドやアルガンオイル(*2)、月見草オイルなど、選び抜いた9種の保湿成分を含有したなめらかでみずみずしいテクスチャー。肌を潤いで包み込み、重さや粉っぽさを感じることなく、もっちりとした質感が続きます。

 

(*1)メイクアップ効果によるもの

(*2)アルガニアスピノサ核油

 

【スタッフレビュー】

まるでCCクリームやBBクリームのような見た目の「アールエムケー」クリームファンデーション アクアティックグロウ。こっくりしたイメージのあるクリームファンデとは少し違いなめらかでリキッドとクリームの間くらいの質感です。オイル膜をまとったような、潤い感としっとり感のある肌に仕上がります。体温で溶けるような不思議な塗り心地で、1回あたりの量は少量でOK。9色のカラーは、ウォームからクールまで、少しずつ変化しているので自分の肌に合う1色を見つけやすいのも「アールエムケー」の特徴です。

 

「アールエムケー〈RMK〉」クリームファンデーション アクアティックグロウ 6,600円



◆カバー力のあるその他タイプ(スティック・ミネラルファンデなど)

「エムアイエムシー」

ミネラルリキッドリーファンデーション

ナチュラルでありながらみずみずしくつやめく肌をメイクするリキッドファンデーションです。まるで美容液のように肌になじませやすく、軽やかにフィット。8種類の植物由来成分(*)含有で、エアコン・日差し・乾燥などにさらされた肌をすこやかに保ち、潤いをもたらします。石鹸で簡単にメイクオフも可能、プッシュするたびにフレッシュに使えるので衛生面も安心です。

 

(*)ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス。いずれも肌に潤いを与える成分。肌の水分・油分を補い保つ成分

 

【スタッフレビュー】

石鹸落ちで肌に優しいのが魅力的な「エムアイエムシー」のファンデーション。パフでケースを押すと、1回分のファンデーションが出てくる無駄のないエコな仕組みは、ついついたくさん出してしまって余った分捨ててしまいがちなファンデーションあるあるを解決してくれます。柔らかなテクスチャーでみずみずしい自然なつや感を再現。薄膜仕上げで、自然なだけでなく、肌本来の美しさを失わずにフィットしてくれます。

 

「エムアイエムシー〈MIMC〉」ミネラルリキッドリーファンデーション 6,050円

「オサジ」

ニュアンス スキンスケッチ ファンデーション

高いカバー力で薄膜補正(*1)を叶え、抜け感のあるノーブルな肌に仕上がるスティックファンデーションです。クレパスで絵を描くようにするするとすべらせ、軽くなじませるだけで目元などにも簡単になじみます。ワンストロークで赤みやくすみ、色ムラなどをしっかりとカバー(*1)。一度の塗布量が薄膜程度と少ないので、重ねづけもしやすく、シミやニキビ跡などのポイントカバー(*1)もおすすめです。敏感肌(*2)でも心地よく使えるよう、顔料にはコーティングを施しています。

 

(*1)メイクアップ効果によるもの

(*2)すべての方に肌トラブルが起こらないということではありません

 

【スタッフレビュー】

手軽さを求めるなら「オサジ」のスティックファンデーションは欠かせません。直接肌にスッと塗った後スポンジで馴染ませればいいので手が汚れにくく、スティックタイプなので気になる部分に直接ポンポンっと塗れるのも使いやすいポイントです。スポットで重ねることでコンシーラーのような働きも。リップより少し大きい程度の大きさは持ち運びに便利なので旅行などの荷物を少なくしたい時にもおすすめです。

 

「オサジ〈OSAJI〉」ニュアンス スキンスケッチ ファンデーション 4,730円

「ポーラ」

ディエム クルール カラートリックマルチクッションファンデーション

4色が重なる“虹色シアーファンデ”です。点描画発想と、肌に溶け込むような薄膜に仕上がるシアーカラートリック設計を採用。肌を覆い隠すのではなく色ムラを自然にカバー(*)して、発光したかのような透明感(*)・つや感のある仕上がりを叶えます。保湿成分含有の、みずみずしく一体感のある薄膜で、重ねてもナチュラルな仕上がりとつけ心地が続きます。色の取り方を変えてチークやハイライトにも使えます。

 

(*)メイクアップ効果によるもの

 

【スタッフレビュー】

開けた瞬間、目に飛び込んでくる4色の可愛らしいクッションファデーションは、馴染ませることで肌に近い色味をつくれ、肌感が均一に仕上がります。一見ファンデーションと無縁に見えますが、肌は多彩な色で出来上がっているため、単色では叶わない自然な印象に繋がります。時短にも繋がり忙しい日々のメイク時間をカバーしてくれるでしょう。実力の高さに定評のある薄膜仕上げの虹色クッションファンデーションです。

 

「ポーラ〈POLA〉」ディエム クルール カラートリックマルチクッションファンデーション 6,050円

◆HANKYU BEAUTY ONLINEならデパコスがお得!

年齢とともに増えていく悩みに、ついついカバー力だけをみてファンデーションを選んでしまいがち。しかし、カバー力をキープするためには自分の肌との相性を見極めることも重要です。どのような原因で崩れてしまうのか、カバーしたいのはどんな部分なのか、どんな風にカバーしたいのかなどを知っておくと、毎日のように使うファンデーションを選ぶ際に役立ちます。今回の記事では、崩れにくい&カバー力の高いファンデーションだけでなく、選び方のポイント&コツなどもまとめてお伝えしました。自分にあっているファンデーションを見つけて、肌を綺麗に演出しましょう。普段気になる部分もカバーできることで、さらに自分に自信を持って行動できます。本記事を参考にファンデーションを見つけてみてくださいね。



  

●ベースメイク一覧はこちら >

 

●ブランドから探す >

  

阪急ビューティーオンラインでは、毎月お得なキャンペーン「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」を開催。
期間中は、ネットポイントが全品10倍、最大30倍にポイントアップ!(エルメス商品は対象外)
ほかにも、初めての方やペルソナSTACIAカード決済の方への特典や、サンプルプレゼントなど。
お得な情報は、「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」特集ページをチェック!

※内容は変更になる場合がございます。

  

● HANKYU BEAUTY ONLINE DAYはこちら>  

 

▼こちらもチェック!▼

HANKYU BEAUTY ONLINEで今、1番購入されている人気コスメランキング

●人気コスメランキング >

執筆者:HANKYU BEAUTY LABO編集部

話題のコスメ情報を魅力たっぷりお届け。
使用感、期待できる効果まで、一つ一つ丁寧に解説します!

FOLLOW / SHARE

  • instagram
  • X
  • LINE
HANKYU BEAUTY COLUMN 記事一覧へ トップページへ