#FRAGRANCE
2025.9.16
リフレッシュ・気分転換・イメージや印象付けや自分のモチベーションアップなど、香水をつける用途は様々。化粧品やスキンケアアイテムと違い、香りで印象をつけることが多いメンズの中には『どんな香りをつければいいんだろう』と悩む人も少なくありません。香りの種類はもちろん、価格帯やボトルのデザイン、使うシーンなど、香水の選び方も様々です。
そこで本記事では、メンズ香水の選び方や香りのタイプ、どのような印象を与えるのか、香水に関するQ&Aなど、まとめてご紹介します。香水の知識がない方や初めて香水を購入する初心者の方など、参考にしてみてくださいね。
Topics
身だしなみのためだけではなく、印象付けや個性・魅力をより引き立たせるためでもある香水。しかし一言で香水と言っても様々な香りがあり、選び方の基準もそれぞれです。中でもメンズは、ファッションや髪型の次に、香りがその人の雰囲気に大きく影響を与えてくれるアイテムです。
しかし自分に合う香りを探すのは、多くの種類があるからこそ、試してから買うのも至難の業。ここでは、メンズ香水の選び方を3タイプに分けてご紹介します。なりたい印象やシーン、自分自身の魅力をより引き出してくれる香水を選ぶにはどうしたらいいのでしょうか?
ビジネスシーン・デートシーン・スポーツなど日常の中には様々なシーンがあります。シーンごとに香りを分けることで、相手に与える印象も変わってきます。
例えば、スポーツシーンであれば爽やかさのある香りを選び、ビジネスなどのシーンでは少しクリーンなグリーン系や上品なウッディ系を選ぶことで、好印象を与えることができるでしょう。また、デートやディナーなどであれば、近づいて香りたくなるような甘い印象を与えるフローラル系や色気を纏ったホワイトムスク系、初対面やまだデート回数も多くなく相手の好きな香りなどがわからない場合はグリーン系やウッディ系などの軽やかで、ふんわりとしたものをつけるのがおすすめです。
それぞれの香りがどのような印象を与えるのか、自分はどのような印象になりたいのか考えてみましょう。
清潔でクリーンな印象を与えたい時にはシトラス系やグリーン系を、知的で聡明な印象を与えたいならウッディ系、多くの人に好印象を与えたい時はシトラス系、恋愛のシーンなどで余裕や色気を出したいならムスク系やオリエンタル系など、その香りが持つイメージを自分で纏いましょう。憧れの姿や憧れの人に近づきたい時はその方の香水を真似てみると、少しずつ香りに似合う自分に近づいていけるはずです。『なりたい自分に近づいて第一印象をアップさせたい』『憧れている姿に近づきたい』と感じている方は香りから変えてみましょう。
美容アイテムの一つでもある香水にはそれぞれ香りのタイプがあり、どの香りにも、似合う季節があります。香水を選ぶ際、季節に合わせてスタイリングを変えるように香りを変えるのも良いでしょう。
雪解けを迎え、木々や花々の芽が出る麗らかな春にはフローラルの香り。
とにかく暑く、汗など他の匂いとの相性も考える必要がある夏にはフレッシュさや石鹸などの清涼感のある香り。
肌寒いながらファッションを楽しむのにも、穏やかに過ごすのにも向いている秋にはフローラルブーケやフルーツ系、エキゾチックさのある香り。
寒さの中にも繊細さのある冬は、バニラの香りをはじめとした甘く重厚な香り。
好みだけでなく季節のイメージや印象をもとに、選ぶことで普段と違う香りの可能性や今まで出会ったことのない香りも楽しめます。
ここからは、メンズ香水の人気&おすすめ18選をタイプ別に3つずつご紹介します。
カットしたてのフルーツを思わせる、ジューシーな香りのフルーティータイプ。男女問わず愛される香りです。ピーチ・オレンジ・レモンやさくらんぼなど、みずみずしくフレッシュさが伝わってくるような香りで、心がビタミンチャージしたかのようにポジティブな気持ちにさせてくれます。
プライベート ブレンド ロスト チェリー セット
禁断の赤い果実、チェリーの純真無垢なきらめきに潜む甘美な誘惑のフルーティ アンバーの香りです。ブラックチェリーと、つややかなプラム、シナモン、アンバーの心地よいブレンド。50mlのオード パルファムと、持ち運びに便利な10mlのアトマイザーがギフトセットに。
ブラック チェリー、ビター アーモンド オイル、グリオット(チェリー)シロップ、ローズがおりなす、みずみずしく芳醇な香りは、多くの人を魅了します。大人っぽさと、チェリーの甘く柔らかな香りが余裕のある男性の魅力を表現してくれるでしょう。
「トムフォードビューティー〈TOM FORD BEAUTY〉」プライベート ブレンド ロスト チェリー セット 54,450円
ジョー マローン ロンドン イングリッシュ ペアー & フリージア コロン
英国の果樹園で収穫した熟したての洋梨のみずみずしさは、秋のエッセンスを凝縮したかのよう。白いフリージアのブーケで優しく包み、アンバー、パチョリ、ウッドで豊潤に仕上げています。
トップ ノートには、みずみずしく熟し、ジューシーなファセットとしてウィリアム ペアーを、ミドルノートには、英国を思わせる涼やかで繊細なフリージア、ラストノートにはどこか優美で甘美な魅力をもつパチョリが香ります。「ジョー マローン ロンドン」の香りのレイヤリングでも、存在感を発揮するだけでなく他の香りとの調和が楽しめるでしょう。
「ジョー マローン ロンドン〈JO MALONE LONDON〉」イングリッシュ ペアー & フリージア コロン 11,880円〜
ディプティック オードトワレ フィロシコス
ギリシャのぺリオン山で過ごした夏の思い出を閉じこめたような香り。行ったことも住んでいたこともないはずなのに、どこか懐かしい感覚に。“フィロシコス”はギリシャ語で“イチジクの友”を表し、思い出を詰めた小箱に入ったイチジクの葉と枝からインスピレーションを得ています。
葉の青っぽく渋いみずみずしさ、太陽に熱された木、果実のミルキーな風味。イチジクの葉、イチジクのミルク、イチジクの木、ブラックペッパーと、イチジクの香りを満喫できます。イチジクの木全体の魅力を称える香調です。
メンズ香水の中でも、木や森林を思わせる、安心感のある香りとされているウッディ。女性ウケも良く、男性らしい落ち着きと包容力を感じさせる香りです。女性が纏うとクールでセクシーやミステリアスと言った印象を与えます。主にサンダルウッド・シダーウッドの香りがメインで使われることの多いウッディ系。サンダルウッドはビャクダン(白檀)、シダーウッドはヒノキやスギをベースにした香りでどちらも大人の甘さを感じさせます。
ディプティック オードトワレ ド ソン
決して涼しくない夏、蒸し暑さを癒すハロン湾の沿岸にある小塔。吹く風だけは花の香りで、心を穏やかに誘ってくれる…、そんな情景をイメージして生まれたフレグランス「ディプティック」オードトワレ ド ソン。テュベルーズの爽やかさ、ジャスミンとオレンジブロッサムのノートが思わず振り向いてしまうようなクリーンですっきりとした香りです。
メゾンの創業者たちのひとり、Yves Coueslant(イヴ・クエロン)がこどもの頃夏を過ごした海辺の町ドソンでの想い出から生まれたと言われています。オレンジブロッサムやジャスミン、爽やかなフローラルノートのヴェールの穏やかで温かみのある甘さは、記憶に残ります。ビジネスシーンや、初対面の方とのシーンでもおすすめです。
ジョー マローン ロンドン ウッド セージ & シー ソルト コロン
商品名に入る、 “ウッド”・”セージ”・”シー”・”ソルト”。ミネラルの香りに満ちるような爽やかで清々しい気持ちになれます。
日常から遠ざかる、風が吹きわたる海岸。白く砕ける波、海の塩をはらむ、爽やかな空気、水しぶき。混ざり合うのは、ウッディで大地を思わせるセージ。英国の海岸の爽やかな空気、陽気で快活、すべてが喜びに満ち、前向きになれる香りです。
トップ ノートは柔らかみのあるパウダリーなアンブレット シード、ミドルノートに清らかな心へ導くシーソルト、ラストノートにはエレガントでスッと日常に入り込むアロマティックなセージで構成されています。
「ジョー マローン ロンドン〈JO MALONE LONDON〉」ウッド セージ & シー ソルト コロン 11,880円〜
バウム オーデコロン
SNSなどでもメンズから評価の高い「バウム」のオーデコロン。森林浴のように気持ちの良い、穏やかな清々しい香りです。心を落ち着かせて気分転換したい時にもぴったり。
「バウム」のオーデコロンには3香調あり、中でもWOODLAND WINDS(ウッドランド ウインズ)は、湖畔の林に吹く風のような穏やかさと、心洗われるようなクリーンさを合わせた清涼感と爽快感を表現しています。
トップノートのベルガモット・カモミール、ミドルノートにはサイプレス・コリアンダー・ゼラニウム・ローズ、ラストノートにはシダーウッド、ベチパーと、少しスパイスを加えユニセックスで使える清涼感です。
若葉や植物のように青々しくみずみずしい、清涼感と清潔感のあるグリーンの香り。ナチュラルな香りで甘すぎないシャッキリとした香りのものが多く、気を引き締めてくれるような印象を持ちます。ビジネスシーンや、初対面の方とのシーンなど様々な場面でマッチし、使いやすい香りです。リラックス感を演出するユニセックスな香りも多く、落ち着いた時間を過ごしたい時にもおすすめです。ガルバナムやヴァイオレットリーフなど青葉らしいグリーンだけでなく、メロンやスイカなどの瓜っぽさ、柑橘系、花を思わせるグリーンフローラルなどもグリーン系の香りとされています。
ジョー マローン ロンドン ライム バジル & マンダリン コロン
「ジョー マローン ロンドン」の代表的なフレグランスである ライム バジル & マンダリン 。カリブ海に吹く風を思わせるライムの香りに、刺激的なバジルと香り高いホワイトタイムが加わったモダンクラシックな香りで男性に限らずユニセックスで愛されています。
トップノートには鮮やかさと活気に満ちたマンダリン、ミドルノートにエッジの効いた引き締め役でミントを、ラストノートでは大地の豊かさと穏やかさを香りが表現するアンバーウッドで、複雑ながらもグリーンの爽やかで清々しさの中に落ち着いた雰囲気を醸し出します。
甘すぎないおしゃれな雰囲気に、柑橘の爽やかさとスパイシーなバジルを加えたすっきりとした香りはメンズ香水としておすすめです。
「ジョー マローン ロンドン 〈JO MALONE LONDON〉」ライム バジル & マンダリン コロン 11,880円〜
コーチ コーチ マン グリーン オードトワレ
大都会ならではのはつらつとした精神、自然のみずみずしくイキイキとした雰囲気を閉じ込めたような絶妙なバランスの色鮮やかな“緑地帯(オアシス)”を思わせます。活気ある都会の精神が表現されエネルギー、自然でチャージするリラックスしたムードを香りで再現しています。
ウッディ フルーティ グリーンの香調でトップノートには、キウイとアコードでジューシーながら清々しい幕開けです。ミドルノートには、ローズマリー エッセンスを加えてアクセントになるような香り。ラストノートには、クリスタル モスでアーシーな雰囲気と、マスキュリンなシダーウッドが余韻として残るでしょう。
「コーチ」の象徴であるホース アンド キャリッジ(馬車)のロゴマークを中央にしたボトルは、アーシーなグリーンのグラデーションで、都会と自然の境を表すようなデザインです。
ゲラン アクア アレゴリア ハーバ フレスカ
1999年の”アクア アレゴリア”シリーズの誕生と共に発売され、今日まで愛されている「ゲラン」のアクア アレゴリア ハーバ フレスカ。
青々とした芝生、春の咲き誇る花々、優美な香りと、柔らかな日差しのような香りです。ライトなつけ心地で、ミントとグリーンティの爽やかでピュアなグリーンノートは、見渡す限り広がる柔らかで清々しい庭や芝生、春の花々の香りを表現します。
トップノートにはクローバーの葉とイタリアンレモン、ミドルノートにはスペアミント とグリーンティ、ラストノートではスズラン ・ シクラメン・ペアフラワーと、凛としつつも爽やかで甘さ控えめな香り。ビジネスシーンや香りで気分転換したい時、涼し気な香りを探している方にもおすすめです。華やかでジュエリーのようなパッケージはインテリアにもなり、プレゼントとしても喜んでもらえるでしょう。
レモンやオレンジなどの柑橘類の果実・果皮のフレッシュさを感じさせてくれるシトラスタイプ。スポーツシーンや、ビジネスシーンなどでも活躍するだけでなく気分転換をしたい時やリラックスタイムなどにもおすすめの香りです。シトラス系はくせもなく、香りが強すぎることも少ないので、初対面の方がいるシーンや人と接する機会の多い時などでも使いやすいでしょう。王道と言われるレモンやオレンジ、ベルガモットに加えグレープフルーツやユズ、ヴァーべナなどもシトラス系の香りに分類されます。一言でシトラス系と言っても、種類が豊富なので、自分の好きな香りを見つけてみてください。
モルトンブラウン オレンジ&ベルガモット コレクション O&B オードパルファン
オレンジツリーが取り囲むセビリアの街からインスパイアされたフレグランス。ウッディな枝からフローラルなネロリ・オイルまでオレンジ・ツリーの美しさを全て取り入れています。忙しない日々のなかでふとした時に香るオレンジツリーの香りは、みずみずしく爽やかなだけでなくモダンクラシックさを加えたような柑橘のニュアンスが、気持ちを上向きにさせてくれます。
トップノートにはビターオレンジ、スイートオレンジ、ベルガモット、ガルバナム、ミドルノートでは、ネロリ、ローズペタル、イランイラン、クローブが美しく調和し、ラストノートのムスク、サンダルウッド、ベチバー、ペルー・バルサムには程よい色気と、落ち着いた印象の香りになります。
「 モルトンブラウン〈MOLTON BROWN〉」オレンジ&ベルガモット コレクション O&B オードパルファン 27,500 円
イソップ タシット オードパルファム
バジルグランベールと爽やかなシトラスノートが香る、活気に満ちた現代的な香りと評される、タシット オードパルファム。
トップノートは、ユズ・バジルグランベール・クローブ、ミドルノートにはローズマリー・ミント・フェンネルと、爽やかさだけでなく心身ともにリラックスもできそうな香り。ラストノートにはシダーウッド・ベチバーハート・アンバーと、繊細でスパイシーさのある香りに纏まります。
クリーン リザーブ アクアネロリ オードパルファム
地中海の風と青い海をイメージした香りです。ジャスミンとネロリブロッサムによる花々のブーケが力強く弾け、ユニセックスな印象のラベンダーと融合。ラストにはムスクとサンダルウッドによる冷たさと温かさのコントラストが芳しい余韻を生み出す“フローラルシトラス”の香調です。
トップノートはベルガモット・マンダリン・シシリアンオレンジと、爽やかで"ザ・柑橘系”の香り。ミドルノートにはネロリ、ジャスミン、オレンジブロッサムと、少しフレッシュさを加え、ラストノートではアクアムスク・アンバーアンブレットと、爽やかながらどこか儚く、涼し気な香りです。
重厚感・色気・濃密さ・スパイシーさと言ったキーワードを持つオリエンタルタイプの香りには、高級感や落ち着きが感じられる香調のものが多く、デートシーンやディナーなどのシーンにぴったりです。エキゾチックな甘さと重厚感、甘さの中のふくよかで包容力のある香りはオリエンタル系の香水ならではのミステリアス感を漂わせます。秋冬にもぴったりな香りとされ、穏やかで大人の色気と気品のある香りとして愛されています。
メゾン マルジェラ フレグランス レプリカ オードトワレ ジャズ クラブ
ニューヨークの中心地に潜むジャズクラブ。薄暗い室内にはリキュールやタバコの香りが立ち込め、サックスの音色が心地よく響く2013年のブルックリン。洗練された大人の男性たちのプライベートな雰囲気を再現したフレグランスです。漂うのはカクテルとシガーの、甘くも優美で、妖艶さのある甘くスモーキーな香り。メンズ香水としてだけでなく中性的な香りの香水として、女性にも愛されています。
トップノートにレモンやピンクペッパーの爽やかさ、ネロリやハーブも加わって清涼感があります。だんだんとラム酒やバニラ、タバコの香りへと変化し、大人の落ち着きとよそ行き感が漂います。「メゾンマルジェラ」の中でも最後までスマートで洗練された、品の良い男性のような魅力を感じさせます。
容量が10ml、30ml、100mlの展開があるので持ち歩きや旅行先などに持って行くこともできます。ライフスタイルに合わせて選びましょう。
「メゾン マルジェラ フレグランス 〈Maison Margiela Fragrances〉」レプリカ オードトワレ ジャズ クラブ(オリエンタルウッディー) 5,390円〜
ル ラボ サンタル 33 オード パルファム
「ル ラボ」のなかでも世代と性別を超えて愛されるアイコン的パフューム。一人のカウボーイが広大な空の下、馬に寄りかかり優雅にタバコをふかしている光景。そんな“マールボロ”の古いポスターの光景にある、古き良きアメリカのファンタジーからインスパイアされた魅惑的な香りで構成されています。サンダルウッドの香りが心地よく、ふとした時に香ると思わず振り向いてしまうような不思議な魅力があります。
一度嗅いだら忘れられないような魅力のある香り。ウッディノートとスパイシーノートが合わさった、絶妙な個性のある香りながら、不思議と心の安心感を与えてくれる香りです。
ドルチェ&ガッバーナ ザ・ワン フォーメン オードパルファム
「ドルチェ&ガッバーナ」の情熱的で挑発的なDNAを受け継ぐメンズフレグランス。バジルとグレープフルーツのアロマティックシトラスな香りが、スパイシーなカルダモン、そして芳醇なジンジャー&シダーウッドの香りと融合します。魅惑的でマスキュリンな”オリエンタル スパイシー”な香調です。
躍動感溢れるエレガントなトップノートには、グレープフルーツ、コリアンダー、バジル。ミドルノートの情熱的でスパイシーなノートと、愛らしく、甘酸っぱいオレンジブロッサムやカルダモンが男らしさを引き立て、ラストノートのタバコやアンバーノートで深みと安心感、どこかミステリアスな印象に導きます。
海や水を連想させるような香りのマリンタイプ。瓜系の香りのようなみずみずしく少し青っぽさとフルーティー系が混ざったような香りとされています。フローラル系や石けんの香りのような、初めての方にも好印象な香りとは少し違い『ちょっと個性的な香りだな』と感じる人も。”Calone(カロン、キャロン)”と呼ばれる合成香料が多く使われるため、マリン系の香りの多くは、香り立ちがはっきりしていて、爽やかでみずみずしさを感じさせます。マリン系はアクア系と呼ばれることもあり、ブランドによってテーマや呼び方が少し異なることや、ブルーのパッケージが多いことも特徴です。
ブルガリ アクア プールオム オードトワレ
爽快感と清涼感、深みのある壮大な海のように、性別を超えて人を惹きつける魅惑のフレグランス。
トップノートにはマンダリンオレンジ・プチグレン、ミドルノートにはポシドニアとシーウィードで甘すぎない自然な甘さとフレッシュさに、広大な海のみずみずしさと力強さを感じます。ラストノートはパチョリ・ミネラルアンバーと土を感じるようなスモーキーさが相まって、しっとりとした大人らしさと深みのある包み込むような大地を思わせます。
海の波に洗われるかのような爽快感、マンダリンやプチグレンの快活な好調の中に、水中植物のポシドニアがフレッシュな特徴を与え、ミネラル アンバーが濃艷な男性らしさを奏でます。何よりも健康で、イキイキと、背筋を伸ばしていきたいと思わせる香りです。
ジミー チュウ ジミー チュウ マン アクア オードトワレ
大胆でありながら控えめな印象を与える、クラシカルでマスキュリンなフゼア調をベースにした、ウッディマリンなオードトワレ。
トップノートにはスパイシーでフレッシュなカルダモンとグレープフルーツ、ミドルノートにはゼラニウム、クラリセージが香ります。ラストノートにはウッディアンバー、ソルテッドモスとマリンアコードとハーモニーを奏で、ほどよい重さのいかりのように香りを安定させ、ソルテッドモスを加えることで海を思わせるソフトな印象に。弾ける海の泡のように爽やかで、波打ち際で過ごす朝のように清々しい雰囲気を演出します。
透明感あふれるゼラニウムとセージの香り、スパイシーなカルダモンの香り、弾けるようなグレープフルーツの香りが複雑で繊細に絡みあいます。
ジバンシイ ウルトラマリン オーデトワレ
爽やかさと甘さのバランスが絶妙な「ジバンシイ」のウルトラマリン オーデトワレ。輝く紺碧の海のように自然と自由を謳歌する男性をイメージしたフレグランスです。どんな束縛にもとらわれない、解放的な魅力を感じさせる“スプラッシュ・グリーン・ウッディー”の香調で、ベルガモットやウオーターフルーツが香りたち、爽快で力強い調べを奏でます。
1994年の発売以来、マリンノートの香りの代表的な立ち位置に君臨し、雄大な自然をイメージした香り。マリンタイプの元祖と言われています。男性用として発売されたウルトラマリンですが、女性も使える香りのため、ユニセックスで使われることも多くなっています。
トップノートは弾けるようなベルガモット、みずみずしさを感じるスイカのような香り、ミドルノートにはミュゲとカルダモンでまるで柔軟剤
のような柔らかでふんわりした香りです。ラストノートにはベチバーとオークモスが含有され、まろやかながらどこかセクシーさを感じるでしょう。
知っているようで知らない、香水のつけ方。香水のつけ方として手首を擦り合わせるのはNGと広く知られるようになりましたが、つけ方の基本やどこにつければ良いのでしょうか。
①1ヵ所1プッシュ
香水は、どの箇所でも1ヵ所1プッシュを基本としましょう。1プッシュ以上つけると強く香り過ぎてしまう原因に。
②出かける30分前につける
出かける直前に纏う人もいますが、香水をつけてから30分後までに香るトップノートはアルコールも含まれていて香りをキツく感じる人も。メインの香りであるミドルノートに移行するまで30分程度と言われているため30分前につけるようにしましょう。
③体温が高い場所につける
うなじや手首、腰などは香水をつける場所として定番ですが、これらは体温が高く、香りがふわりと広がりやすいためです。腰や太ももの内側、ひざ裏や足首などにつけると、ビジネスシーンなどでも邪魔にならず優しく香ります。
香水は、日常的につけていると自分の鼻が香りに慣れることもあり、自分のつけ方で周りに迷惑をかけてしまう可能性もあります。つけ方の基本を見直して、適切な量を適切な場所で香らせられるようにしましょう。
香水を過剰につけすぎたり、シーンに合わないつけ方をしてしまったりと、後悔した経験があると言う方も少なくないでしょう。香水は、つければつけるほど、香りが強くなり気づくと良さを失ってしまうことも。オードパルファンであれば1ヵ所1プッシュ程度、オードトワレであれば1〜2プッシュ程度、オーデコロンであれば2〜4プッシュ程度と言われています。
香りの漂い方で調整できることが理想ですが、つけすぎた・出しすぎてしまった場合は肌への負担や香りを軽減しましょう。量の調整が苦手な方は、スプレーではなくロールオンタイプで少しずつつけるのも良いでしょう。
洗い流せる手首などであれば、水で洗い流すのが効果的です。軽く洗い流して、タオルなどを使って優しく拭き取りましょう。無香料のアルコールなどが手元にある場合、少量含ませたコットンで香水をつけすぎた部分を軽く拭くことで香りを軽減できます。ただし、アルコールは体質により肌荒れや乾燥などの原因にもなるので注意が必要です。また、香水をつけすぎた部分にベビーパウダーを軽く振り、馴染ませると、香りが軽減されます。ベビーパウダーは肌負担も少なく使いやすいとされています。
見た目よりも記憶に残るとまで言われている“香り”。女性と会うシーンなど、『香りを記憶に残していきたい』『好印象でありたい』と思う人も少なくありません。女性ウケの良い香りは様々ですが、清潔感のあるサボン系やグリーン系、爽やかでフレッシュなイメージのシトラス系がおすすめです。“見えないおしゃれ”とも言われている香水は、"男性らしさ”よりも"親しみやすさ”のある香りが好まれる傾向にあります。また、女性ウケがいい香りは、女性に限らず多くの人に好印象を残します。万人受けや初めましての方が多いシーンであれば積極的に選ぶと良いでしょう。
今回は、2025年最新 メンズ香水・フレグランスの人気・評価の高いものや、香りの系統別おすすめと、香水に関するQ&Aなどもご紹介しました。メンズの香水は、レディースの香水に比べて爽やかなものやウッディ調のものが多く少し重厚感のあるアイテムに注目が集まりがちです。しかし、よく見ると、フルーティーなものやシトラスのものも多く、メンズっぽさだけでなく青春のように弾ける香りも豊富です。近年ではユニセックスな香水も多く、男女関係なく使える香りも増えているため一概に“メンズ”と括ることは難しいですが、本記事を参考に、落ち着く香りや、時には新しい香りと様々な香りに出会ってみてくださいね。
阪急ビューティーオンラインでは、毎月お得なキャンペーン「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」を開催。
期間中は、ネットポイントが全品10倍、最大30倍にポイントアップ!(エルメス商品は対象外)
ほかにも、初めての方やペルソナSTACIAカード決済の方への特典や、サンプルプレゼントなど。
お得な情報は、「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」特集ページをチェック!
※内容は変更になる場合がございます。
●【2025年】香水・フレグランスの人気ブランド&おすすめ17選 ランキング・香りの系統別アイテムもチェック >
●GIFT|実用性◎もらって嬉しい ボディーケア&ヘアケアギフト特集【52選】>
▼こちらもチェック!▼
話題のコスメ情報を魅力たっぷりお届け。
使用感、期待できる効果まで、一つ一つ丁寧に解説します!