
2025年最新 デパコスアイシャドウのベスコス受賞&おすすめアイテム24選
#BEAUTY#MAKEUP
2025.7.31
目元の印象をぐっと格上げしてくれるアイシャドウ。中でも、発色・質感・持ちのよさで選ばれているのがデパコスの名品たち。
美容のプロやSNSで話題のベスコス受賞※アイテムを中心に、2025年最新版の"デパコスアイシャドウおすすめアイテム” をご紹介します。
気になるトレンドカラーや、失敗しない名品もあわせてチェックして、理想のアイメイクを叶えましょう。
※BEST COSME 2025上半期:~5/31(土)までの期間 HANKYU BEAUTY ONLINE内にて販売実績をもとに決定しております。
Topics
- ベスコス受賞のデパコスアイシャドウ4選
- 「ルナソル」アイカラーレーションN
- 「ADDICTION」アディクション ザ アイシャドウ プリズム(Summer 2025)
- 「スナイデル ビューティ」 アイデザイナー n
- 「スック」シグニチャーカラーアイズ
- 「スック」シグニチャーカラーアイズ 全色スウォッチをチェック✓
- パーソナルカラーを知ろう!
- ◆単色カラーで魅せる【イエベ編】
- 「コスメデコルテ」
- 「アディクション」
- 「RMK」
- 「アンミックス」
- 「ジルスチュアート」
- ◆単色カラーで魅せる【ブルベ編】
- 「コスメデコルテ」
- 「アディクション 」
- 「RMK」
- 「アンミックス」
- 「ジルスチュアート」
- ◆捨て色なし!4色パレット【イエベ編】
- 「カネボウ」
- 「クレ・ド・ポー ボーテ」
- 「イヴ・サンローラン」
- 「ジルスチュアート」
- 「コスメデコルテ」
- ◆捨て色なし!4色パレット【ブルベ編】
- 「カネボウ」
- 「クレ・ド・ポー ボーテ」
- 「イヴ・サンローラン」
- 「ジルスチュアート」
- 「コスメデコルテ」
- ◆HANKYU BEAUTY ONLINEならデパコスがお得!
アイシャドウの選び方ガイド&塗り方テクニック
アイシャドウの選び方ガイド
毎シーズンたくさんの新作が登場し、SNSやメディアでも話題になるアイシャドウ。流行りにのって買ってみたものの『似合わなかった…』という声や、『そもそもどのアイシャドウを選んでいいのかわからない 』という声が多いのが現実です。
自分に似合うアイシャドウを選ぶポイントは大きく3つ。"肌色(パーソナルカラー)” ”質感” ”使うシーン “です。
肌色(パーソナルカラー )は後に詳しく解説をします。
質感は、同じ色でもマット、パール、ラメ、グリッターとあってそれぞれ印象が大きく異なり、おすすめのシーンも異なります。
【マット】透け感が少なく、落ち着いた印象になるため、オフィスメイクやナチュラルメイクのときに向いている質感。
【パール】デイリー使いしやすい上品なつや感で、まぶたが立体的に見える効果も。
【ラメ】光の反射で輝くためとても華やかで、夜のお出かけやパーティ ーシーンで取り入れたい質感。
【グリッター】ラメよりも大粒で存在感あり。韓国風メイクでよく使われている質感で、涙袋や目尻にのせるとアクセントに。イベントメイクで使うと写真映えする顔になります。
また、アイシャドウには単色と、複数色入ったアイパレット があります。
時短でさっとメイクを済ませたい人や、自分好みの色や質感を組み合わせてアイメイクを楽しみたい人は単色アイシャドウが適しています。
複数色入ったパレットはどの色を組み合わせても失敗しにくい設計でつくられているので、メイク初心者さんや、グラデーションをつくりたい人におすすめです。
アイシャドウの塗り方テクニック
アイメイクに欠かせないアイシャドウは、目元の印象を大きく左右する重要なアイテム。でも『なんとなく塗っている』『うまくグラデーションが作れない 』と悩んでいる人もいませんか?
同じアイシャドウでも塗り方一つで仕上がりや印象がガラリと変わるので、その違いを知っておくと毎日のメイクで活かすことができ、印象コントロールもできてメイクの時間がさらに楽しくなりますよ。
アイシャドウの仕上がりはどんなツールを使うかで大きく変わります。
【ブラシ】ふんわりしたナチュラルな発色が特徴。色が柔らかく広がるため、ベースカラーの全体塗りやグラデーション作りにぴったりです。
【チップ】発色がしっかり出るのが特徴で、濃いカラーをピンポイントにのせたいときや、目のキワに締め色を入れたいときに適しています。しっかりメイク派には欠かせないツール。
【指】肌との密着度が高く、ラメやつや系シャドウの輝きをそのままキレイに出せるのが指の良さ。まぶたの中央など、ポイント使いに向いています。
アイホール広めに塗るベースカラーはブラシで塗り、メインカラーや締め色はチップで色をのせ、ラメを塗るときは指を使う塗り方がおすすめです。
今のトレンドは、ベージュやピンク、ラベンダーなどの同系色をまぶた全体に塗り、仕上げにラメを指でまぶたの中央にトントンと重ねる塗り方です。韓国のヘアメイクさんがよくやっているメイク方法で、日本の女性たちの間でも流行っています。抜け感と立体感のある大人のつや まぶたが完成しますよ。
ベスコス受賞のデパコスアイシャドウ4選
「ルナソル」アイカラーレーションN
ひとつのパレットに、マット・パール・ラメなど質感の異なる4色をセット。さらに個性豊かな4色により、ナチュラルメイクから華やかなメイクまでこのパレット一つで楽しめます。
どの色を重ねてもにごらず、誰でも美しいグラデーションがつくれる設計はさすが です。ベーシックながらも今っぽさのあるカラーバリエーションが揃っていて、自分に似合うパレットが見つかります。
01はソフトマットなオレンジベージュがメインでイエベ春・秋の人におすすめ。02は大人も使いやすい甘すぎない青みピンク。03はスモーキーなくすみグリーンとゴールドの合わせでこなれた目元に。
04はベージュトーンの中に涼しげなブルーが入って、目元の透明感を際立たせてくれます。05は温かみのある目元に仕上がるオレンジブラウン。06は02よりも柔らかい青みピンクで大人可愛い目元に。
【スタッフレビュー】
イエベの私は05が特にお気に入り。透明感あるベージュブラウンパレットはTPO問わず使いやすくて、どんな洋服にも合いやすいのでついつい手にとっ てしまうパレットです!
「ADDICTION」アディクション ザ アイシャドウ プリズム(Summer 2025)
カラートラベルパールなど多彩なパールを高配合し、角度によって複数の色に変化し輝くアイシャドウ。目を動かすたびに多彩なパールがキラッと輝き、夏の目元を華やかに彩ります。見た目もきれいだけど、実際塗った方がさらに輝きを放ちます。粉をオ イルコーティングしたスキンメルトテクノロジーを採用し、パウダーとゲルのハイブリッドによる生質感で、まぶたに吸いつくようにピタッと密着。
【スタッフレビュー】
大粒ラメの存在感がすごい!まばたきをしたり、目を動かしたりするたびにラメがキラッとして可愛いです。特に005はピンクの色みの中に青ラメがぎっしり入っていて、ピンクの甘さと青ラメのクールさにギャップがあって、一目惚れならぬ一塗り惚れ♡
「ADDICTION」アディクション ザ アイシャドウ プリズム(Summer 2025) 各2,530 円
▼この記事もチェック!▼
「スナイデル ビューティ」 アイデザイナー n
コロンとしたフォルムが可愛いファッショナブルなコンパクトにリニューアルしたアイパレ。輝度の高いジュエリーパールを採用し、塗り重ねてもにごることなくクリアに発色するカラー設計にこだわった6色がセットイン。
植物由来オイルを高配合しているためまぶたにするすると伸び広がり、ベタついたりヨレたりすることなくまぶたに溶け込みます。うるおいの保護膜を形成するクランベリーオイル、乾燥などから肌を守るローズヒップオイル、独自のレッドシードコンプレックスを新配合し、塗っている間にまぶたをケアできるのも嬉しいポイント。
【スタッフレビュー】
6色とも個性がある色なのに、どの色を好きに重ねても相性が良くて可愛くキマる配色のバランスがすごい。宝石を砕いたかのようなキラキラ感でこのアイシャドウを塗っていると、女友達に『どこのアイシャドウ? 』と高頻度で聞かれます! 女子ウケするので女子会がある日はこれの出番が多め。
「スナイデル ビューティ〈SNIDEL BEAUTY〉」 アイデザイナー n 各6,600 円
「スック」シグニチャーカラーアイズ
4色を重ね塗りしても色ムラになりにくく美しい発色を実現。薄膜でまぶたにピタッと密着し、ラメやパール落ちを防いで美しい目元が長時間続きます。
その輝度の高さはふんだんに配合したクリアパール、乱反射するパールによる輝きで、大人の目元に透明感を出しながら清らかにきらめき、肌浮きもしにくいのが魅力。
球状のスノーパウダーを採用していることで雪のようにふわっと空気を含んだように軽く、さらにオイルで包み込むことでしっとりとした質感に。なめらかに肌と一体化するパウダーレスなアイシャドウです。
カラーバリエーションが豊富なところにさらにこの秋に新色登場。2025年9月19日発売の新色 15 凛覗-RINNOZOKI- は、ベーシックを追求したベージュトーンのパレット。黄みと赤みの絶妙なバランスで、季節 を問わず使いやすいカラーです。
【スタッフレビュー】
パールの輝きがとにかく上品で、綺麗めなワンピースを着たときや、かしこまった会に参加するときは「SUQQU」のアイシャドウを使うことが多め。派手じゃないのに華やかさはちゃんと出るパールのきらめきと、発色の良さが大好き。これだけカラバリが豊富だとその日の気分に合うものが見つかるんです。新発売の15は秋色かと思いきや、春夏秋冬どの季節にも合うし、もちろん購入します!イエベとブルベともに使いやすいパレットなので買って損しなそう。
「スック」シグニチャーカラーアイズ 全色スウォッチをチェック✓
パーソナルカラーを知ろう!
◆単色カラーで魅せる【イエベ編】
『アイシャドウが浮いて見える』『なんだか目元だけ浮いてしまう… 』そんな経験はありませんか?
実はそれ、肌の色(パーソナルカラー)に合っていないのが原因かも。
イエベ・ブルベという肌トーンのタイプを知れば、目元の印象がぐっと垢抜けて見えるようになり、自分に似合うアイシャドウもグンと選びやすくなります。
イエベはイエローベースの略で、黄み色が似合う肌。コーラルやベージュ、オレンジ系が似合う春タイプと、深みのあるブラウン、カーキ、テラコッタ系が似合う秋タイプがあります。
ブルベはブルーベースの略で、青み色が似合う肌。ローズピンクやラベンダー、グレージュ系が似合う夏タイプと、ボルドーやネイビー、グレー系が似合う冬タイプがあります。
自分のパーソナルカラーに合ったアイシャドウを選ぶことで、顔全体の印象が洗練され、ナチュラルに垢抜けた目元が完成します。
まずは自分の肌タイプを知ることからスタート。肌タイプを知ったら、下記にご紹介するイエベ・ブルベ別のアイシャドウを取り入れてみてくださいね!
「コスメデコルテ」
アイグロウジェム スキンシャドウ 15G・18G ・25M
濡れつやアイカラーのパイオニア、「コスメデコルテ 」のアイグロウジェム。30色ある中でイエベ向きの色を3色ピックアップしました!
15Gはゴールドパールを散りばめたテラコッタブラウン。特にイエベ秋の人におすすめのカラーで、秋に流行るテラコッタは今のうちからゲットしておくと◎。
18Gは繊細なパールがきらめくガーネットブラウン。赤みのある色はまぶたに添えた瞬間に色気を醸し出す目元に。
25Mはシルキーマットな質感。ピンクがかったまろやかなブラウンベージュはイエベなら誰もが似合う色。
【スタッフレビュー】
3色の相性もばっちり。25Mをアイホールに広めに塗って、15Gを二重幅に、18Gを目のキワに入れるのがおすすめ。簡単にグラデーションができてメリハリのある目元に仕上がります。
「コスメデコル テ<DECORTE>」 アイグロウジェム スキンシャドウ 各2,970 円
「アディクション」
アディクション ザ アイシャドウ パール 004P・008P・023P ・024P
繊細なパールが均一に伸び広がる単色アイシャドウ。全30色のうち、イエベにおすすめのカラーを4色セレクトしました。
004Pはピンクパールがクリアにきらめくサンドブラウン。008Pはゴールドがゴージャスに輝くカーキブラウン。023Pはなめらかな光沢感を放つゴールドベージュ。024Pはゴールドラメがアクセントになったオレンジコッパー。
【スタッフレビュー】
023Pはサテンのような光沢がとにかくきれい。ラメやグリッターよりも控えめで上品なつや感は、ちょっとフォーマルな食事会のときのメイクにうってつけ。024Pのオレンジコッパーは夏や秋のメイクに活躍しそうな色み。ベースとして塗っても良し、締め色として塗っても良し。
「ADDICTION」アディクション ザ アイシャドウ パール 各2,200 円
▼この記事もチェック!▼
「RMK」
インフィニシイト シングル アイシャドウ 09・11 ・22
マット、シマー、ハイスパークルの3つの質感がある「RMK 」の単色アイシャドウ。個性的な色が22色そろった中で、イエベにおすすめは、09・11 ・22です。
09と11はしっとりとなめらかにつやめくパーリィな質(シマー )。09は繊細なメタリック感でまぶたに透明感、陰影を与えるローズカッパー。11は植物を思わせるモスグリーン。22は大粒パールが濡れたようにきらめくハイスパークル。22は華やかさの中に甘さも感じるカッパーオレンジ。
【スタッフレビュー】
09は血色感のある色で、ベーシックなブラウンアイシャドウに合わせるとアクセントになる華やかさ!11は個性的な色なので塗っているだけで洒落顔に。22はカッパーオレンジが強く発色しつつも角度を変えるごとに大粒パールがキラキラッとするのでイベントやパーティ ーのような視線を集めたいときのメイクにぴったり!
「アールエムケー<RMK>」インフィニシイト シングル アイシャドウ(レフィル)各2,530 円
「アンミックス」
アイシャドーペン 02・04
スティック型の新感覚アイシャドウ。 まぶたにすべらせるだけでほんのり色づき、パウダーでは出せないなめらかでしっとりしたつやを演出。粉っぽさを感じさせず、まるでまぶたそのものが色づいたようなナチュラルな仕上がりに。ジェルライナー発想の皮膜製法により、薄膜でも美しい濃密な発色を長時間キープできます。長方形断面の芯は色を広く塗ったり、細くラインを引いたり、ぼかしたり、これ1本でメインとしても締め色としてもマルチに活躍します。02はほんのり赤みのあるゴールデンブラウンに、シャンパンゴールドとカッパーが上品にきらめくカラー。04はやや赤みのあるベージュにピンク、グリーン、セピアゴールド、ブルーの繊細なパールが輝くニュアンスカラー。
【スタッフレビュー】
04のセピアは一度塗りだとナチュラル仕上げ、目のキワや目尻に重ね塗りするとグッと深みが出てグラデーションを作ることができるので、お昼のオフィスメイク、夜のお出かけメイクは塗り方を変えて目元の印象を変えてみるのも楽しいかも。
「アンミックス<UNMIX>」 アイシャドーペン 各2,860 円
「ジルスチュアート」
エターナル アイビジュー 04・05・07・09
その名の通り、宝石のような輝きと透明感がある「ジルスチュアート 」のアイシャドウパレット。指で伸ばせるクリームタイプのテクスチャー です。
04はゴールドベージュに大粒のゴールド、シルバーパールがたっぷり輝くカラー。05はコーラルベージュにピンク、ブルー、ゴールドパールが輝く色。07は大粒のピンクパールが華やかに光るトパーズレッド。09は青、バイオレット、ピンクといったパールがキラキラと瞬くコーラルブラウン。
【スタッフレビュー】
04は普段のアイメイクの上に重ねると華やかさとつややかさがアップ。どの色のアイシャドウにも合うのでヘビロテしています !
◆単色カラーで魅せる【ブルベ編】
「コスメデコルテ」
アイグロウジェム スキンシャドウ 19G・20G ・24M
湿度を感じるしっとりしたテクスチャーでまぶたに濡れつやを演出するアイグロウジェム。ブルベにイチオシカラーは19G・20G ・24Mです。
19Gはモーブトープ。意志を感じる凛とした眼差しをつくるカラーはブルベ夏にぴったり。20Gはシルバーパールとレッドパールが華やかに輝くワインブラウン。ひと塗りだとブルベ夏、重ね塗りして彩度を高めればブルベ冬に映えます。24Mはカフェモカのようなブラウン。ふんわりやわらかな色みでナチュラルな陰影をまぶたにオン。ベースの色としても使いやすいです。
【スタッフレビュー】
19Gのモーブトープはブルベの透明感をグンと引き出してくれる色で、女性らしい儚げな目元に。これ一つだけでアイメイクを上品に仕上げることができるので、時短メイクにも重宝します。
「アディクション 」
ザ アイシャドウ パール 006P・010P・013P ・014P
ひと塗りでつややかに美発色する単色アイシャドウ。ブルベ向きのカラーを4色ピックアップ。006Pはゴールドパールが輝くピンクローズ。010Pはグレイッシュブラウン。013Pは006Pよりも青みが強いローズピンク。014Pは少しくすみを感じるグレイッシュピンク。
【スタッフレビュー】
4色ともやわらかい発色なので複数を重ね塗りしても色同士が喧嘩することなく美しい仕上がりに。014Pは涙袋に入れると瞳がうるうるっとして見えて大人の目元に程よい可愛らしさをプラスできるのでぜひトライしてみて!
「ADDICTION」アディクション ザ アイシャドウ パール 各2,200 円
▼この記事もチェック!▼
●全60色スウォッチ|「アディクション <ADDICTION>」ザ シングル アイシャドウ >
「RMK」
インフィニシイト シングル アイシャドウ 12・13 ・15
ブルベにおすすめのカラーは、ブルーやピンクの立体的なパールがきらめく12。輝度の高いメタリックな質感が媚びない可愛さを演出する13。メタリックモーブのスモーキーな色みで色気を醸し出す15。3色ともパールがきらめくシマーな質感により、ブルベの肌になじみつつ華やかさをプラスオンできます。
【スタッフレビュー】
12はグレーの深みとやわらかさが共存したような絶妙な発色でこなれ感あり。13は目の下に入れると大人っぽい可愛さを醸し出せておすすめ。15は落ち着いたモーブカラーなのでオフィスメイクにも使えます!
「アンミックス」
アイシャドーペン 06・09
ブルベに推しのカラーは06・09。06は澄んだ夜空を彷彿とさせるグレイッシュなディープブルーグレージュ。09はほのかに色づく淡いパープルで透明感のあるヴェールをまぶたに纏うことができます。
【スタッフレビュー】
09は発色がやわらかいので他の色とも合わせやすいのが魅力。他の色の上に重ねると09のやわらかさをプラスすることができ色自体がまろやかに。ベースカラーとして使うとまぶたのくすみを払って明るい印象にも。まぶたにしっかりフィットして汗をかいても落ちなくて感動しました。
「ジルスチュアート」
エターナル アイビジュー 02・03 ・10
まばたきするたびにきらめくラメ感は、まさに「ジル スチュアート」ならでは。ブルベの人にぜひ使ってほしいカラーは02・03 ・10。02は透明感あふれるアイシーブルーに、シルバーとオーロララメを配合。ブルベの目元がパッと明るくなり、血色感を引き立たせてくれます。03は多色ラメが入ったラベンダーカラーで優しい澄んだ目元に。10は青やピンク系のパールが輝く深いバーガンディ。大人の色気をグッと引き出してくれます。
【スタッフレビュー】
02と03は涙袋に入れるのもおすすめ。10は締め色として塗ったり、黒目の上にアクセントとして入れたりするだけでセクシーな印象に。深みのある寒色系が得意なブルベ冬の人は特に似合うカラーです。
◆捨て色なし!4色パレット【イエベ編】
「カネボウ」
カラード シャドウ 03
カッパーレッドと、バイオレットに近い影色が入った03は、イエベの人、特にイエベ秋の人におすすめのパレット。カッパーレッドをメインに塗って影色を目のキワに塗れば目力がグーンとアップ。色自体は派手ですがイエベ肌にちゃんとなじんでこなれ顔に。
【スタッフレビュー】
カッパーレッドはパッと見かなり鮮やかで赤みが強いのでなじむか心配だったけどイエベ肌にはぴったり。目の下にこの赤みを入れるとオシャレ感が一気に増すのでイエベさんはぜひ実践してみて。
「クレ・ド・ポー ボーテ」
オンブルクルールクアドリ 2・10
スキンケアとメイクアップを融合した独自の光学技術”ライトエンパワリングエンハンサー ”によって、目元に自然な立体感と透明感を演出。粉飛びしにくく、塗りたての美しさが夜まで続きます。カラーは時間の経過とともに光を纏って様々な変化を見せる海の表情、海に宿るモチーフにインスピレーションを受けた"The Power of Ocean’s Beauty ”がテーマ。そのうち、イエベ向きの色は2・10。2は肌なじみが良いベージュブラウン系でオフィスメイク、ナチュラルメイクにぴったり。 10は昼間の穏やかな海の色と砂、太陽の光を彷彿とさせる4色でナチュラルだけどオシャレな印象に。
【スタッフレビュー】
とにかく上品な目元がつくれるパレット。特に2はどんなシーンにもどんな洋服にも合うのでつい手にとっちゃうカラーです。夜まで発色がきれいでさすが。
「クレ・ド・ポー ボーテ<clé de peau BEAUTÉ>」 オンブルクルールクアドリ(レフィル)各6,380 円
「イヴ・サンローラン」
クチュール ミニ クラッチ 710・800 ・810
「イヴ・サンローラン」を代表するシグニチャーアイシャドウ、クチュール ミニ クラッチ。“パリの夜”からインスピレーションを得た710・800 ・810はまさにイエベに相応しい色。710は大人の抜け感が程よく出る暖色ブラウンがメインのパレット。800はニュートラルなブラウンパレットで日常から華やかなシーンまで幅広く使いやすいカラー。810はテラコッタオレンジとピンクの組み合わせが珍しく、こなれ感のあるオシャレ顔に。
【スタッフレビュー】
最近、710を塗っていたら、会った女性たちから『どこの? 』と聞かれるくらい好評。メイクの主役をはれるサテンのようなリッチなつや感がさすが「イヴ・サンローラン 」。ラグジュアリーな雰囲気を醸し出せるので、ドレッシーなワンピースと合わせると全体の雰囲気を格上げしてくれます。
「ジルスチュアート」
ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ 13
花びらをかたどった5色のアイシャドウパレットは、宝石を散りばめたような美しいつやと発色を実現します。
13はひまわりのようなはつらつとした明るさと、サンゴ礁の美しさをイメージしたピンク、コーラルのパレット。中心には大粒のゴールド、シルバー、ピンクパールがたっぷり配合されたジュエルブリンクカラーがあり、イエベ春の多幸感を存分に引き出してくれます。
【スタッフレビュー】
ピンクとコーラルをまぶたに塗っただけでもパッと華やかな印象になるのに、その上からジュエルブリンクカラーを重ねるとさらに明るさが増して、濡れたようなつや感も。涙袋にも入れると光を反射して目元が輝くので目の上下にまんべんなく入れてみて。
「コスメデコルテ」
スキンシャドウ デザイニング パレット 02・05
ただ目元を彩るのではなくその人の肌や骨格までも美しく見せる4色のアイシャドウパレットは、パウダーとは思えないほどしっとりとした質感で、やわらかな深みと立体感を演出します。02はイエベ春は絶対に使ってほしい イエローベージュ。淡いカラーの中にも血色感がちゃんとあり、デイリーメイクで活躍します。05はマットな質感の端正なベージュトーン。マットなのに重たさが一切なく、ナチュラルメイクやオフィスメイクにうってつけ。
【スタッフレビュー】
05のマットはすごく軽やかでマットアイシャドウへの苦手意識を克服できました!左下の色に少し赤みを含んでいてそれが色っぽ♡
◆捨て色なし!4色パレット【ブルベ編】
「カネボウ」
カラード シャドウ 06
ニュアンスカラー、シャイニーメタリックカラー、ベースカラー、影色カラーの4色がセットされたアイシャドウパレットは、影により目元に奥行きと立体感を演出する設計に。06はピンク、ラベンダー系のニュアンスカラーに微細なパールがぎっしり詰まっていて可憐な目元を演出。
【スタッフレビュー】
4色を重ねるだけでやわらかいグラデーションが完成。ベースカラーのラベンダーをアイホール全体にふわっとのせると肌のくすみを補正して透明感を底上げしてくれます。
「クレ・ド・ポー ボーテ」
オンブルクルールクアドリ(レフィル)3・12
ブルベに推しのカラーは、3・12。3はクールトーンのブラウン系でブルベ肌になじみやすく、光の当たり具合でニュアンスが変わり、目元に奥行きを出してくれます。 12は青みピンク、パープルの組み合わせで深みと透明感を両立。重ねるだけで、色名の"トワイライト”(夕暮れ )のようなグラデーションをつくることができます。
【スタッフレビュー】
12をブルベの友達の誕生日にプレゼントしたら、肌の透明感がより際立って、さらに知的さと色っぽさが増し増しに。このリッチなつや感も相まって、ブルベ冬の人が使うと華やかさがグッとアップします。
「クレ・ド・ポー ボー テ<clé de peau BEAUTÉ>」 オンブルクルールクアドリ(レフィル)各6,380 円
「イヴ・サンローラン」
クチュール ミニ クラッチ 700
700は、まるで漆黒のパリの夜を想像させるスモーキーなパレット。クールトーン中心の4色構成でブルベに調和しやすいです。グレーやブラックのカラーにシルバーラメの輝きが加わって、都会的で洗練された目元を実現。グレーは透け感があり、シルバーラメが生む透明感によって重くなりすぎないので、スモーキーカラー初心者の方も使いこなしやすいパレットです。
【スタッフレビュー】
クールにきめたいときは迷わずこのパレット。レザージャケットやパンツスタイルのようなマニッシュな格好をしたとき、このアイシャドウパレットがマッチします!スモーキーカラーなのでメンズも使いやすいですよ。
「ジルスチュアート」
ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ 02・04
02はアメ シストのような輝きとビオラ の花のように透明感のあるパープルピンク、ラベンダー系のパレット。特にブルベ夏に似合い、可憐で女性らしい目元に仕上がります。04はボルドーモーヴ、グレーが合わさったパレットで、秋冬にも使えるシックな5色。02よりも青みが強く、ザクザクのラメの輝きはブルベ冬に映えます。
【スタッフレビュー】
パッケージのデザインも花のかたどりがされていてかわいい♡パレット真ん中にあるジュエルブリンクカラー、02はピンク、04はブルー。どちらも肌にピタッと密着しながらキラッキラに輝いて、夜まで長持ちするのが嬉しい!周りから注目される目元になります。
「コスメデコルテ」
スキンシャドウ デザイニング パレット 01・04
01はローズがかったベージュブラウン。ほんのり血色カラーがブルベ肌になじんでフェミニンでやわらかい印象に。04はボルドーベージュカラーで、落ち着いた4色の妙により気品感じるまなざしに。どちらのパレットも肌に溶けこみつつ目元に立体感を出せる色設計が秀逸。ブルベの優美さを際立たせてくれます。
【スタッフレビュー】
04は濃淡の調整もしやすいので、一度塗りでさらっと塗ればブルベ夏、重ね塗りすればブルベ冬仕様に。右下のボルドーを締め色 としてまぶたのキワに入れるとグッと目元に深みが出つつ目力も急上昇!
◆HANKYU BEAUTY ONLINEならデパコスがお得!
たくさんありすぎてどれを買えば良いか悩んでいたアイシャドウも、ブランド、色、質感、パーソナルカラーを参考にすればきっとお気に入りのものが見つかるはず。
同じアイシャドウで も塗り方で印象が変わったりするので、毎日のメイクでぜひ試してみてください♪
● アイシャドウ一覧はこちら >
● ベストコスメ特集はこちら >
阪急ビューティーオンラインでは、毎月お得なキャンペーン「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」を開催。
期間中は、ネットポイントが全品10倍、最大30倍にポイントアップ!(エルメス商品は対象外)
ほかにも、初めての方やペルソナSTACIAカード決済の方への特典や、サンプルプレゼントなど。
お得な情報は、「HANKYU BEAUTY ONLINE DAY」特集ページをチェック!
※内容は変更になる場合がございます。
関連記事をみる
●全60色スウォッチ|「アディクション <ADDICTION>」ザ シングル アイシャドウ >
● 2025年おすすめリップグロス|新作&人気アイテムをご紹介 >
● 2025年最新 化粧水のベスコス受賞&おすすめアイテム15選 >
執筆者:HANKYU BEAUTY LABO編集部
話題のコスメ情報を魅力たっぷりお届け。
使用感、期待できる効果まで、一つ一つ丁寧に解説します!