誕生日やパーティーなど複数人でケーキを食べるときはホールケーキを購入される方もいるはず。しかしお店で購入するホールケーキ、一体何号サイズを買えば良いの?と迷うこともありますよね。本記事では、一般的にお店で見かけることが多い「4号」ケーキのサイズ感やおすすめ商品をご紹介します。

どうやって計算するの?ホールケーキの号数とは

青いテーブルにカラフルな装飾がほどこされたケーキがおかれている

iStock.com/juliannafunk

ホールケーキは一般的に「号数」を用いてサイズが表示されています。ただ、店頭で実物を確認せずに号数でホールケーキを購入するのはハードルが高い......と感じる人もいるのではないでしょうか。「直径は何センチ?何人で食べるのにぴったり?」など、ショーケースを前にしても悩んでしまうこともありますよね。

"号数×3センチメートル" の式にあてはめて直径を計算する

メジャーを片手にサイズを記入している

iStock.com/Martinina

じつはホールケーキが号数で表記されているのは昔の「尺貫法」の名残から。小さいサイズから順に確認していくと、1号というのは、直径1寸(3cm)のものを指します。あとは "号数×3cm" を基準式で計算して、大きさを把握します。

今回ご紹介する「4号」は "号数3cm" の式にあてはめると......

4(号数)×3cm=12cm(直径)

ということで、直径は12cmに。これはおよそ2〜4名で食べるのに適したサイズで、一般的に、お子さんがいるご家庭などでは「4号〜6号」の購入割合が高いとされています。

一般的なホールケーキの号数と目安人数

男女集まってケーキでお祝いをしている

iStock.com/Prostock-Studio

    ホールケーキの号数と目安人数は、以下の画像の通りです。ただし、こちらはあくまで目安。ケーキ好きが多く集う場合には、目安人数より大きいサイズでも問題ないでしょう。

    反対に「食事を存分に楽しんだあとのデザートとして」という場合には "数口だけで満足" という場合もあるので、目安人数よりも小さいサイズがおすすめですよ。

    スクリーンショット 2024-08-20 102037.png

    ケーキの種類やトッピングで目安人数は変わる

    溶かしたチョコレートでコーティングされた苺のケーキ

    iStock.com/Larisa Sadomtseva

    ひとくちに「◯号」のケーキといっても、選ぶケーキの種類やトッピングによって目安人数は変わってきます

    たとえば、サクサク生地がおいしいタルトの場合は、スポンジケーキと比較して "高さ" が低いため、目安人数は少なくなります。そのため、同じ4号サイズでも目安人数は1〜2人に。

    ほかにもロールケーキは、号数よりも長さで測られることが多いため、3〜4名用の場合は12cmの商品を購入するのがおすすめですよ。

    お店によっては、公式ホームページや店頭で、各号数におけるおよその直径を記載しているところもあります。何名分のホールケーキなのかわからない場合は、あらかじめ店員さんに聞いたり、ホームページで調べたりしてから購入を検討するのも良いですね。

    ▼種類別のホールケーキのサイズについてはこちら

    知っておくと便利!ホールケーキの号数からサイズや人数を把握するコツ

    阪急おすすめの4号ケーキ8選

    1. 「カサネオ」ミルクレープ はじまり

    こんがりと焼き上げられたミルクレープケーキ
    2,501円

    薄く丁寧に焼かれたクレープ生地を何層にも重ねたことによる "しっとり感" が人気のひと品。鮮度にこだわった自家製クリームは、毎朝その日に必要な分だけ作っています。仕上げに焼きごてでほどこすキャラメリゼのほのかな苦味が、クレープの甘さを引き立てていますよ。

    詳しく見る

    2.「ケントハウス プリュス」タルトフリュイ

    h5241179_FD1_01_pdm.jpg

    2,700円

    いちごやグレープフルーツなど、フルーツのみずみずしさをダイレクトに楽しめる4号ケーキです。色とりどりのフルーツが贅沢。甘味と酸味の絶妙なバランスが、口いっぱいに広がります。タルト生地のスポンジを土台にし、濃厚なコクのある生クリームがのせられているのが特徴です。

    詳しく見る

    3. 「パティスリー ラ・ヴィ・ドゥース」ライチフランボワーズ

    赤いソースが仕上げにかかりマカロンが乗ったケーキ
    3,996円

    ライチ香るジュレに、アクセントで赤スグリをほどこしたフランボワーズのムース。2層のマリアージュを贅沢に楽しむひと品です。トッピングで飾られたマカロンやラズベリーは真っ赤な見た目が華やかで、パーティーにもぴったりですよ。

    詳しく見る

    4. 「アンリ・シャルパンティエ」マ・タルト・オ・ペーシュ

    スクリーンショット 2023-08-09 10.25.08.jpg

    4,968円

    "私の桃のタルト" という名前が付けられた、「マ・タルト・オ・ペーシュ」。アーモンドクリームやカスタードクリームをのせたタルトに、たっぷりの桃をトッピングした美しいケーキで、みずみずしい桃の風味と濃厚なクリームの風味が楽しめます。アルコールが使用された、大人のためのデザートです。

    詳しく見る

    5.「トシ・ヨロイヅカ」マニフィークショコラ

    h5231777_FD1_01_pdm.jpg

    4,968円

    ショコラとキャラメルの豊かなハーモニーが楽しめる、濃厚なムースケーキです。ベルギーの三ツ星レストランで日本初のシェフパティシエとなった、トシ・ヨロイヅカ氏が監修しています。底にはサクサクとした軽快な口当たりが特徴のクロッカントショコラを敷いているため、食べ応えがありますよ。

    詳しく見る

    6.「アンリ・シャルパンティエ」和栗のモンブラン・タルト

    h5230817_FD1_01_pdm (4).jpg

    5,508円

    ゴロッと大粒の和栗が贅沢に楽しめる、モンブランタルトケーキです。和栗本来の風味を活かしつつ、生クリームやタルト生地でボリューミーに仕上げられています。国産栗の蜜煮は、非常に上品な味わい。ひとつずつ職人の手によって手作りされているため、上質な味わいを楽しめます。

    詳しく見る

    7.「アンリ・シャルパンティエ」ボン!フロマージュ マンゴー

    h5230949_FD1_01_pdm (1).jpg

    5,616円

    ジュワッと広がるマンゴーのトロピカルな風味がたまらない、「アンリ・シャルパンティエ」のフロマージュケーキ。チーズムースを土台にしているため、さっぱりとした控えめな甘さなのが特徴です。チーズムースの中にはマンゴーのジュレが忍ばされていて、濃厚さを楽しめます。ほどよい酸味もあり、さわやかな後味を感じられますよ。

    詳しく見る

    8. 「日本橋 千疋屋総本店」限定苺ショートケーキ

    スクリーンショット 2023-08-09 10.21.56.jpg

    5,940円

    1834年創業の老舗果物専門店からは、シンプルながらも美しい苺ショートケーキをご紹介。ふわふわのスポンジと軽やかな味わいのホイップクリームたっぷりのケーキで、やさしい甘さとなめらかな食感が人気を博しています。誕生日・記念日など、あらゆるシーンにぴったりな逸品。

    詳しく見る

    もう迷わない!スムーズなケーキ選びに

    集まる人数や、ケーキの種類などによって変わってくるホールケーキの号数。さらに「食べたいケーキ」も合わせて考えると、悩んでしまってなかなか決まらないなんてこともありますよね。しかし、ケーキの号数におけるおよその大きさをわかっていれば大丈夫!店頭でなくインターネット注文でも迷わなくなりますよ。ホールケーキのサイズを把握して、ケーキ選びの参考にしてくださいね。

    「阪急のケーキ宅配」サービスでケーキを探す

    「阪急food」でケーキを探す

    ※商品情報や販売状況は2024年09月15日時点でのものです。
    現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。