スイーツ&グルメ2023/12/27 更新
「チョコレートに一番良く合うフルーツは、柑橘!?」そんな声があるほど、相性は抜群。フランスが発祥と言われる砂糖漬けのオレンジをチョコレートでコーティングした"オランジェット"は近年、専門店や専門家まで登場しています。今回はその"オランジェット"を他の柑橘にまで広げ、"かんきつジェット"と名付けてご紹介していきます。
苦味やえぐみがあるのでアク抜きが必要
柑橘は皮にワックスなどがついている場合があるのでしっかりと洗い、水につけるか、お湯で茹でこぼすとアクが抜けます。酸味の強い柑橘は、酸を落ち着かせるために収穫から1ヵ月後くらいを目安にアク抜きすることをおすすめします。
輪切り・ピール(皮)の細切り
皮が薄く、むきやすい温州みかんなどは輪切り。デコポン®など皮の硬いものは皮だけを細切りに。皮の内側の白い部分(アルベド)を取り除きます。いずれも5㎜くらいが目安。割箸などガイドラインになるものを使うと均一に切ることができ、美しい出来栄えに繋がります。
糖類で柑橘の糖度を上げます
糖類を入れて煮詰めて冷ますという工程を何度か繰り返し柑橘の砂糖漬けを作ります。(3回くらいで1日から2日)柑橘、糖類、水は1:1:1の割合を目安に。(糖類:グラニュー糖、水飴、グルコースなど)糖類は一度に全部入れず、分けて入れる方が浸透がより、透明感とツヤが出ます。
輪切り
長時間煮込むと果肉が崩れてしまう場合があります。高温で短時間煮込み、蜜につけて冷ますとフレッシュな果実感が残ります。
ピール
輪切りに比べて糖分が入りにくいので、煮込む時間は長めがおすすめ。糖度が低いと日持ちが悪くなります。
砂糖漬けの糖度が上がったら乾燥
乾燥機やオーブンにクッキングシートを広げ、砂糖漬けを乾燥させます。ひっくり返して表も裏も乾燥させます。
乾燥時間が短い:生食感が残る
乾燥時間が長い:歯ごたえがある
テンパリングしたチョコレートでコーティング
ツヤや見た目、味、口溶けを決める大事な作業です。コーティングするチョコレートの種類や量をいろいろと試して、お好みのオランジェットをお楽しみください!
「ミッシェル・ショーダン」に10年間在籍し、同店でシェフ・ショコラティエまで務め、2004年に独立した「ジャン=シャルル・ロシュ―」。アレンジピールの爽やかな風味をビターチョコレートでコーティング。アーモンドの食感がアクセントになっています。
詳しく見る
「ガナッシュの魔術師」と称えられる創始者ロベール・ランクスにより、パリで創業した高級チョコレート専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。砂糖漬けしたオレンジピールをダークチョコレートでコーティングした、爽やかな味わいのフルーツのチョコレートです。
詳しく見る
国産柑橘にこだわったオランジェット専門ブランド「ダイダイ」。熊本の天草市にある「産島」という無人島で力強く育った「うぶ柑(R)」と呼ばれる甘夏を使用し、天草市の特産品である「塩」をトッピング。うぶ柑のほろ苦さとキリッとした塩が癖になる、お酒との相性もいいかんきつジェット。
詳しく見る
愛媛県宇和島産の特別栽培の美生柑を手作業で加工。1週間以上かけて糖度を上げ、アルコールや香料を添加せずとも香りがよく、甘さとジューシーさ、苦みもしっかりなコンフィに仕上げ、インドネシア産カカオをコーティングしています。
詳しく見る
日本全国の産地を訪ね歩き、農家の人々と美味しい柑橘を探し求める「ジャパンジュース」が、仕上げたオランジェット。愛媛ブラッドオレンジや瀬戸内オレンジ、小田原レモンなど10種類の柑橘と相性の良いベルギーのチョコレートを使用。
詳しく見る
黄金(くがに)は、沖縄の方言で1月頃に収穫する完熟したシークヮーサー。黄金色の甘みが出てきたシークヮ―サーの果実のピールをじっくりと煮詰め、コンフィに。マイルドで少し酸味のあるウガンダ産カカオで作ったBean to Bar チョコレートと合わせました。
詳しく見る
バルセロナに本店を構えるショコラテリア「カカオサンパカ」。太陽をたっぷり浴びて育ったみずみずしいバレンシアオレンジをダークチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートでコーティング。オレンジの爽やかで酸味のある味わいと果肉感、チョコレートのなめらかさが感じられます。
詳しく見る
砂糖漬けのオレンジピールをビターチョコレートでコートし、カカオニブをトッピング。オレンジの酸味とカカオニブをアクセントした、ほろ苦いビターチョコレートとのバランスが絶妙なオランジェット。
詳しく見る
福井県内に5店舗展開している洋菓子店「西洋菓子クラブ」。イタリア産のオレンジピールをコンポートにしてクーベルチュールでコーティング。口溶けとともに感じる、ピールの酸味と苦み食感のマッチングをお楽しめるオランジェット。
詳しく見る
瀬戸内レモンピールをコンポートにしてクーベルチュールでコーティングしたオランジェット。
詳しく見る
オランジェットとひと口に言っても、どの柑橘を使うのか、ピールと言われる皮の部分か、輪切りを使うか、砂糖漬けの糖分は何を選ぶか、どれくらい煮込むか、乾燥時間は、コーティングのチョコレートはどれにするかで味や食感が異なります。ブランドや柑橘の種類、輪切り、ピールなど、様々なポイントで食べ比べするのも楽しいかもしれませんね。
特設ページはこちら
オンラインストアはこちら
●承り期間:2月7日(火)まで
※商品やお支払い方法により承り期間、お届け期間は異なります。
※商品情報や販売状況は2023年12月27日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊