お歳暮をいただいたとき、お返しを贈ったほうがよいのか、悩んだことはありませんか?お歳暮を贈る際のマナーは知っていても、贈られた場合はどうすればよいのか意外と知らない方も多いはず。お歳暮のお返しやお礼はどうするべきか、基本的なマナーをおさえておくと安心ですよ。

お歳暮のお返しは不要!気遣いやマナーは必要

山吹色と淡い紫色の風呂敷に包まれた贈り物

iStock.com/Mila Naumova

お歳暮は、一年の締めくくりにお世話になった方へ感謝の気持ちとして贈られるもの。日本の伝統的な文化であり、冬の風物詩として定着しています。

感謝の思いが込められたお歳暮はいただくとうれしいものです。しかし、悩ましいのがお礼やお返しはどうすればよいのかといったことではないでしょうか。

結論からいうとお礼の気持ちとして贈られるお歳暮に対して、お返しは基本的に不要です。とはいえ、良好な人間関係を維持するためにも、お礼を伝えることは必要です。

この記事では、お歳暮を受け取ったときやお返しを贈る場合のマナーについて解説。おすすめのお歳暮お返しギフトもご紹介します。

お歳暮はお返しをしないのが一般的

朱色の風呂敷に包まれたお歳暮

iStock.com/Promo_Link

日本には贈り物にはお返しをする文化が根付いていますが、お祝いの贈り物とは違い、お歳暮にはお返しをしないのが一般的です。感謝の気持ちで贈られたお歳暮に対しては、お返しの品物を贈るより、言葉で感謝を伝えるのが基本とされています。

とはいえ、お歳暮のお返しをすること自体がマナー違反というわけではありません。ケースバイケースで対応すればOKです。お返しをする際も、マナーに気を付けて贈るようにしましょう。

お歳暮を受け取ったときのマナー

筆ペンで便箋に手紙を書いている様子

iStock.com/hungryworks

お歳暮を受け取ったら、どのようにお礼を伝えればよいのでしょうか?堅苦しく考える必要はありませんが、基本的なマナーはおさえておきたいものです。

お歳暮が届いたらすぐに感謝の気持ちを伝えること

お歳暮をいただいたら、真っ先にするべきことはお礼を伝えることです。感謝の気持ちを伝えることで、確かに受け取りましたという報告にもなります。「まだ届かないのかな」と先方をやきもきさせることのないよう、できるだけ速やかにお礼を伝えるようにしましょう。

もっとも丁寧な感謝の伝え方は「封書でお礼状を出す方法」

感謝の気持ちを丁寧に先方へ伝えるためには、封書でお礼状を出すのがベストです。お歳暮を受け取ってから、遅くても3日以内に出すようにしましょう。

お礼状をすぐに出せない場合や先方が遠方に住んでいて届くまでに日数がかかりそうな場合は、まず電話でお礼を伝え、そのあと改めてお礼状を出すのがスマートなやり方です。ただし、親しい間柄であれば電話だけでお礼を伝えても構いません。

「お歳暮のお返しがない......」と思われない?! 不安ならお返しを贈ってもOK

オレンジ系の風呂敷で包まれた贈り物を手渡す様子

iStock.com/Yummy pic

お歳暮は、年の暮れにお世話になった方や大切な方へ感謝の気持ちを込めて贈るもの。目下の立場から目上の方に対して贈るのが一般的です。

お歳暮にお返しは基本的に不要とはいえ、たとえば職場の同僚や友人など同じ立場の方からのお歳暮に対しては、贈り合う感覚でお返しをする場合もあります。

また、目上の方からお歳暮をいただいたり、高価な品物をいただいたりすると、お礼状だけではなくお返しの品を贈りたいと思うケースも。その場合はもちろん、お返しを贈ってもOKです。

お歳暮のお返しを贈る際のマナー

のしをかけられた白いギフト箱

iStock.com/flyingv43

お返しを贈る場合でも、お歳暮を受け取ったらすぐにお礼を伝えるのを忘れずに。そのあと改めてお返しを贈るようにしましょう。

お歳暮のお返しを贈る時期

お返しを贈る時期は、お歳暮を受け取ってから3週間以上1カ月以内が目安です。すぐにお返しの品が届くと、先方も「気を遣わせてしまった」と思ってしまう可能性があり、また形式的な印象にもなりかねません。ただし、年末の慌ただしい時期のお届けは避けましょう。

年が明けてからの場合は、松の内を迎えるまでのお届けなら「御年賀」として、松の内を過ぎたら立春(2月3日)までに「寒中御見舞」として贈ります。松の内は、東日本や北日本は1月7日まで、西日本は1月15日までとするのが通例です。

お歳暮のお返しの相場

お歳暮にお返しは原則不要とはいえ、お返しを贈る場合に気になるのが相場です。お歳暮のお返しの相場は、受け取った品物の半額から同額程度を目安とすればOK。明らかに高価な品物を贈る行為には「お歳暮を断る」といった意味合いが含まれるため、注意が必要です。

お歳暮のお返しギフトを選ぶ際の注意点

お歳暮のお返しには、いただいた品物と同じ商品を贈るのはNG。なぜなら、いただいたものを送り返したことと同じになってしまうからです。

ギフト選びに困ったら、和菓子や洋菓子などの食べ物や先方の好きな飲み物など、食べたり飲んだりすれば消えてなくなる、いわゆる「消え物」から選ぶと良いでしょう。

お歳暮のお返しを贈る際の「のし」の種類

お歳暮のお返しを贈る際、のしの種類は贈る時期に合わせて選ぶのが基本です。一般的に、お歳暮を贈る時期は12月13日から12月20日までとされ、この時期に届くようにお返しを贈る場合ののし書きは「お歳暮」とします。

年明けから松の内(1月7日、西日本は1月15日)までに届けるなら「御年賀」、松の内を過ぎてから立春(2月3日)までなら「寒中御見舞」として贈ります。相手が目上の方の場合は「寒中御伺」とすると、より丁寧な印象になりますよ。

3,000円以内の予算で選ぶお歳暮のお返しギフト5選

1. 「新宿高野」果実サブレ15枚入

ギフト箱に入れられたカラフルな「新宿高野」の果実サブレ
1,944円

いちごやぶどう・マンゴー・メロンをかたどった色とりどりのクッキーは、写真を撮りたくなるほどのかわいらしさ。生地にはフルーツのパウダーやペーストなどが練り込まれ、フルーツ専門店「新宿高野」ならではのこだわりと技が詰まっています。お子さんのいるご家庭や女性の方にも喜ばれます。

詳しく見る>

2. 「桂新堂」冬あかり 16袋入

3つの小皿に盛られた「桂新堂」のおせんべい
2,268円

こたつで暖をとる猫・雪だるま・海老・草花といった、日本の冬ならではの情景をモチーフにしたおせんべいのギフトです。はんなりとした色合いも印象的。1866年創業、えびせんべいの老舗「桂新堂」の心温まるひと品は、大切な方へのお返しにもぴったりです。

詳しく見る>

3. 「阪急の和洋酒セレクション」スペイン カヴァ・ポント・ロマ・ブリュットナチュレ

スペインのスパークリングワイン「カヴァ・ポント・ロマ・ブリュットナチュレ」のボトル
2,750円

お酒好きの方には、スペイン産スパークリングワインの「カヴァ」はいかがでしょうか?みずみずしい果実味とすっきりとした酸がバランスよく調和した、爽やかな辛口タイプです。シャンパンと同じ製法で造られており、瓶内熟成は15カ月。美しく立ち上がるきめ細やかな泡と、心地よいのど越しが魅力です。

詳しく見る>

4. 「両口屋是清」千なり15入

ギフト箱に入れられた「両口屋是清」の和菓子
2,943円

ふわふわでしっとりとした焼皮の中には「小豆粒あん」「抹茶あん」「林檎あん」の3種類のあんがたっぷりと入っています。焼皮には「千なり瓢箪(ひょうたん)」の焼き印が刻まれており、末広がりの形をした瓢箪は古来より縁起がよいとされています。世代を問わず愛される「両口屋是清」のロングセラー商品です。

詳しく見る>

5. 「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ プティ

白いスタイリッシュな缶入りの「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」の焼き菓子セット
3,240円

世界的パティシエ、サダハル・アオキが手がける焼き菓子は、もらってうれしいギフトのひとつ。レーズンとシナモンを合わせた「レザン」、甘酸っぱいイチゴのメレンゲ「ムラング フレーズ」など9種類の味を楽しめます。パリの街並みが描かれたスタイリッシュな缶も素敵ですよ。

詳しく見る>

お歳暮のお返しにもう悩まない!

お歳暮をいただいたらお礼を伝え、お返しは不要というのが一般的です。とはいえ、お返しを贈りたいときは贈っても問題ありません。タイミングや選び方、のしなどのマナーに気を付けて、相手が喜びそうなものを選んでみてくださいね。感謝の気持ちを伝えて、気持ちよく一年を締めくくりましょう。

※商品情報や販売状況は2022年11月13日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。