ライフスタイル&ヘルス2023/1/27 更新
2023年、今年の父の日は前もって日程をチェックして、お父さんに喜んでもらえるプレゼントを選んでみましょう。それでも父の日は何をあげたら喜んでもらえるのか、悩んでいる人もいると思います。父の日にぴったりのおすすめギフトはもちろん、父の日の由来についてもご紹介していますので最後まで読んでみてくださいね。
父の日は、毎年6月の第3日曜日と決められています。母の日が5月の第2日曜なので、それより1ヶ月と少し経った頃です。必ず6月15~21日のいずれかになるため、6月の半ば以降と頭に入れておいてくださいね。
2023年の父の日は6月18日となり、月が変わってから3週間近く日があります。カレンダーをめくったときに思い出したとしても、当日までじっくり準備に取りかかれることでしょう。
父の日はアメリカ発祥の記念日で、母の日より少しあとに誕生しました。起源となるのは、かつてワシントン州に暮らしていたソノラ・スマート・ドッドという女性。「母の日があるのになぜ父の日はないのだろう?」という彼女の疑問が、事のはじまりと言われています。
父を敬愛していたソノラは、ある日地元の牧師教会に「父の日を作りたい」と相談を持ちかけます。その想いが実り、1910年6月19日に初めて父の日の式典がおこなわれました。この日が6月の第3日曜だったため、そのまま「父の日」として制定されたということです。
アメリカで母の日は1914年に祝日として制定されましたが、父の日が祝日として制定されたのは、もう少しあとになってからのことです。理由は諸説ありますが、母の日が祝日なら父の日も祝日としようという動きが広まり、1972年にようやく祝日となりました。ちなみに日本では、母の日も父の日も祝日には制定されていません。
父の日はどんなものを贈ればいい?
父の日はネクタイやお酒など、お父さんの趣味や好みに合わせたプレゼントがおすすめ。最近は父の日に合わせてお酒のつまみになるようなグルメや、健康を意識したサプリなどに注目が集まっています。
父の日にハッとするようなプレゼントをもらえたら、お父さんも思わず顔がほころぶでしょう。
・2023年......6月18日
・2024年......6月16日
・2025年......6月15日
・2026年......6月21日
・2027年......6月20日
・2028年......6月18日
6月の第3日曜日とわかっていても、数え間違えていないか少し不安になりますよね。その際はこちらのリストを活用すると便利です。2023~2028年の父の日がひと目で分かりますよ♪
父の日に日本酒をプレゼントしたいけれど、どれがいいのかわからない......。そんな方には、1892年(明治25年)創業の老舗酒造が作る、こちらの1本がおすすめです。フルーティーな香りとまろやかさが特徴の高級大吟醸で、国内外数々の受賞歴を持つ実力商品。上品な桐箱に入っており、贈り物に最適です。
お肉を贈るなら、「精肉専門店 つの田」が目利きした焼肉セットがイチオシです。黒毛和牛のモモ肉とロース肉のセットで、各350gずつ入ったボリューミーなひと品。どちらも霜降り加減がほどよく、上質な旨味とコクが楽しめます。ちょっと奮発したギフトを贈りたいときにいかがでしょうか。
肉より魚派のお父さんには、紅鮭・明太子・数の子の詰め合わせはいかがでしょう?おかずとしてはもちろん、おつまみにもなるので、日々の食卓で重宝してもらえること間違いなしです。「黒門三平」は、大阪中央卸売市場で仲卸からスタートした鮭と魚卵の専門店。味や鮮度は折り紙付きです。
3,705円
ワイン派のお父さんにはコレ!信州軽井沢「セルフィユ軽井沢」のアソートギフトです。黒オリーブアンチョビや梅かつおマヨネーズのディップのほか、ストロベリージャムや甘夏マーマレードジャム、国産小麦クラッカーもいっしょに入っています。保存がきいて、食べたいときにサッと食卓に出せる嬉しい一品です。
9,800円
ちょっぴり贅沢なとらふぐ鍋のご紹介です。皇室献上品を納めた経験を持つ大正7年創業の吉田水産が100年の歴史で培った職人の技で、品質の良いふぐをお届けします。養殖とらふぐ鍋セットは「てっさ」「てっちり」の詰め合わせになっています。こんな豪華なふぐをプレゼントされたら、お父さんのお酒もすすみそうですね。
3,024円
日本の果物を主役に、彩りが鮮やかで見た目にも楽しい焼き菓子の詰め合わせセットです。フルーツをふんだんに使ったタルトは、甘いお菓子が苦手なお父さんでも喜んでもらえるギフトです。国産果実にこだわるフルーツデザート専門店「フリュテリー果坊」の秀逸な洋菓子をぜひご堪能ください。
4,234円
コーヒー通のお父さんなら、世界各国の最高品質の生豆を買い付けている「HIRO」のコーヒーと洋菓子の詰め合わせギフトがおすすめです。4種類のドリップコーヒーが入っているので、その日の気分によってコーヒーを選ぶことができます。お湯さえあれば簡単に本格コーヒーが楽しめて、コーヒータイムも充実します。
4,752円
日々の健康を大切にしているお父さんには、手軽に飲める青汁をどうぞ!青汁の味は、お茶を配合して飲みやすい抹茶風味になっています。原料には国産の大麦若葉とケールが入っている上、一番搾りのコラーゲンと葉酸も配合されているため、美容を意識するお母さんも一緒に楽しんでお飲みいただけます。
父の日のおすすめギフト、厳選した商品をたくさんご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。父の日の由来からもわかるように、母の日より少し控えめな印象の父の日を今年は華やかに演出してみませんか。
父の日はお父さんをねぎらい、感謝を伝えるチャンスの日でもあります。今年は今までとは違ったアイテムを選んでみるのもひとつの方法です。寡黙なお父さんも饒舌なお父さんも、あなたからのプレゼントならきっと喜ぶはずです!
※商品情報や販売状況は2023年01月27日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
鏡開きにはどんな食べ物を食べる?行事の由来や、時期なども詳しく解説
食ナビチャンネル
お歳暮のおすすめギフトとは?グルメやおしゃれなスイーツ・お酒を紹介
食ナビチャンネル
寒中見舞いとは?意味・用途・時期・文例などの基礎知識やおすすめギフトを紹介
食ナビチャンネル
関西の鏡開きの時期はいつ?鏡開きの意味や由来、正しいやり方も紹介
贈りものナビ隊
正月飾りは使い回しできる?基本的なルールや適切な取り扱い方を解説
食ナビチャンネル
どんと焼きとはどんな行事?語源や由来、正しいやり方などを詳しく解説
食ナビチャンネル
喪中で迎える新年の挨拶マナーを解説!喪中はがき・寒中見舞いの書き方・例文も紹介
食ナビチャンネル
正月飾りの意味とは?概要と飾る場所、いつからいつまで飾るのかを解説
食ナビチャンネル
新年の挨拶の基本マナーを解説!年賀状の書き方ルールと相手別の例文も紹介
食ナビチャンネル
新年の挨拶はいつまでにすればいい?挨拶時に持参したいおすすめの手土産10選も紹介!
食ナビチャンネル