韓国のバレンタインデーがどのようなものか、ご存知でしょうか?日本と同じ習慣もありますが、豪華にラッピングされたバスケットチョコレートなど、韓国ならではの習慣もたくさんあるんです。そこでこの記事では、韓国のバレンタイン事情と毎月14日にある恋人のためのイベントデーを紹介します。

韓国のバレンタインデー事情は?日本と違う点はある

韓国のバレンタインデーも日本と同様、女性から男性へチョコレートをあげる日です。韓国では2月上旬に旧正月があるためバレンタインの期間は短めですが、期間中には店頭に数多くのチョコレートが並びます。バレンタインデーの過ごし方やプレゼントの中身など、韓国のバレンタインデー事情についてみていきましょう。

韓国人はバレンタインデーをどう過ごす?

チョコが並んでいる様子

韓国のバレンタインデーも日本と同じように、女性から男性にチョコレートやプレゼントを贈る風習があります。日本と若干違うのがバレンタインデーのとらえ方。片想いの相手に告白する日であることはもちろん、恋人同士が一緒に過ごす大事な日、という意味合いも強いようです。

レストランやホテルでちょっと贅沢なディナーを楽しみながらお祝いをするカップルが多いのはそのため。ロマンティックで記念日を大切にする韓国人ならではといえるでしょう。

男性と女性、どちらがプレゼントを渡す?

韓国も日本と同じように、女性から男性にプレゼントを渡します。日本ほど盛んではありませんが、最近では本命の男性以外に義理チョコ(韓国語ではウィリチョコルリッ)を渡すことも。本命チョコとは違い、コンビニやスーパーで買える数百円程度のものが主流です。

韓国のバレンタインは、どんなプレゼントが人気なの

ギフトボックスが並んでいる様子

韓国のバレンタインデーが日本と少し違うのは、なんといってもプレゼント。プレゼントを豪華に見せるために、かごに、チョコレートやぬいぐるみ・プレゼントなどを入れて華やかにラッピングした「バスケットチョコレート」が定番です。

韓国ではいかに派手に見せるかが重要とされていて、見た目の大きさや豪華さが相手への想いに比例するととらえられています。価格は3万ウォンから高価なものでは15万ウォンを超えるものも。

豪華なバスケットチョコレートを手に街を歩く男性を、もらえなかった男性が羨ましそうに見る光景は韓国のバレンタインデーの風物詩です。

一方で、バスケットチョコレートはその見た目から、少し子どもっぽいと感じる男性もいます。大人の男性にはチョコレートに香水や洋服をプラスしたシンプルな演出が人気です。

日本同様、韓国でも手作りチョコをあげるの?

日本では本命の男性に贈るため、手作りのチョコレートにこだわる女性も少なくありません。ですが、韓国で手作りチョコを贈るのは少数派です。最近では手作りチョコに挑戦する女性も増えてきていますが、あくまで本命の男性にあげるためのもの。

日本では男友達や会社の上司にも手作りチョコを贈る人もいますが、韓国では義理チョコで手作りのものを贈ることはありません。

韓国のバレンタインデー、恋人へ贈る人気のプレゼントは?

香水の小瓶が並んでいる様子

韓国のバレンタインデーも、チョコレート以外にギフトを贈る場合は、実用的なアイテムが人気です。スキンケアアイテムや香水などのメンズコスメ・洋服・ベルト・ブレスレットなどの服飾雑貨、パジャマや下着類などの生活雑貨が定番。

特にメンズコスメは、男性に人気のプレゼントです。美容大国である韓国では、男性もメイクするのがもはや常識。日本と比べても、韓国では男性向けのコスメブランドが非常に充実しています。コスメのCMにK-POPアイドルが起用されるなど、男性の間でもメイクが普及していることも、コスメギフトが人気な理由の一つといえるでしょう。

まるでドラマ!?韓国のホワイトデーはロマンティック!

白ベースの花束

韓国のホワイトデーも、男性から女性にバレンタインのお返しをする日です。ホワイトデーのお返しは、バレンタインデー同様、プレゼントをぎっしりと詰めて豪華にラッピングされたバスケットが主流です。中身はお菓子やアクセサリー、花束など女性が喜ぶアイテムが入っています。

韓国ではまるで"ドラマのようなロマンティックなサプライズ"をする文化があり、ホワイトデーの演出もかなり凝っているのが特徴。レストランやホテルは盛況で、時間制で貸し切りできるイベントルームも人気です。

風船やろうそくで部屋をデコレーションするなど、特別感を演出する男性も。自分で演出するのに自信がない男性に代わってイベントを提供する「イベントカフェ」も人気があり、満足度の高い演出をしてくれると人気が高まっています。

バレンタイン以外にも!毎月14日は恋人たちの

韓国では、バレンタインデーやホワイトデーだけが恋人たちの日ではありません。なんと毎月14日が恋人のためのイベントデー!

恋人にまつわる韓国独自の個性的なイベントデーと、そのなかでもバレンタインデーとホワイトデーにちなんだ悲喜こもごもの2つのイベントを紹介します。

1/14ダイアリーデー
恋人同士で1年用の手帳をプレゼントしあう日。お互いに手帳を用意して1年間の予定を計画します

2/14|バレンタインデー
女性から男性にチョコレートやプレゼントを贈る日

3/14|ホワイトデー
男性から女性にプレゼントを贈る日

4/14ブラックデー
バレンタインデーもしくはホワイトデーに何ももらえなかった恋人のいない男女が、黒い服を着てチャジャンミョンを食べる日

5/14|イエローデー
ブラックデーでも恋人ができなかった人たちが黄色い服を着てカレーを食べる日
5/14|ローズデー
バラの季節にちなみ、恋人同士でバラを贈りあう日

6/14キスデー
恋人同士キスをする日

7/14|シルバーデー
恋人同士でシルバーアクセサリーをプレゼントしあう日。シルバー世代の「シルバー」にちなみ、親や先輩といった年長者に恋人を紹介する日でもあります

8/14|グリーンデー
恋人同士、緑豊かな自然のなかでデートを楽しみながら愛を深める日

9/14|フォトデー
恋人と写真を撮る日

10/14|ワインデー
恋人と一緒にワインを飲みながら過ごす日。ワインが熟すように恋人同士仲を深め合うという意味合いがあります

11/14|オレンジデー・ムービーデー
恋人同士、映画をみながらデートをする日

12/14|ハグデー
恋人とハグをする日で寒い季節にぴったりのイベント

4/14恋人ができなかった男女のための「ブラックデー」

「ブラックデー」とは、バレンタインデーとホワイトデーに恋人ができなかった男女のための日です。恋人ができなかった悲しみを、お互いになぐさめあう日として定着しました。シングルの男女が黒い服を着て、韓国語で「チャンジョンミョン」とよばれる黒いジャージャー麺を食べます。

そんな寂しいイベントであるブラックデーですが、最近では恋人をつくるチャンスの場となっています。ブラックデーにフリーの男女が集まることで、合コンのような出会いの場に。恋人をつくる願いが叶わなかった悲しい日がチャンスを狙える日になるなんて、おもしろいですね。

ブラックデーでも恋人ができない......5/14の「イエローデー」

スプーンが添えられたカレー

恋人がほしいという願いが叶わず、ブラックデーでも恋人ができなかった男女のためのイベントが「イエローデー」。黄色い服を着てカレーを食べる日です。この日に黄色い服を着てカレーを食べないと、一生恋人ができないというジンクスもあります。

ちなみに、同じ5/14には恋人同士でバラの花を贈りあうローズデーがあり、恋人がいるかどうかで明暗が分かれる、まさに天国と地獄ともいえる日です。バラの花を贈りあっている男女のそばでひとり寂しくカレーを食べるなんて、想像しただけでも悲しすぎます!

韓国のロマンティックな習慣をまねしてみては?

韓国のバレンタインデー事情と恋人のためのイベントデーを紹介しました。日本と同じような習慣がある一方、韓国ならではの個性的なイベントも。ロマンティックな演出を重視する韓国のバレンタインデーを真似てみるのもおもしろいかもしれませんね。

※商品情報や販売状況は2022年11月29日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。