バレンタインに贈るドーナツには、どのような意味が込められているかご存知ですか。この記事では、バレンタインにドーナツを贈る意味や、贈り物におすすめしない意味が込められているお菓子を紹介します。バレンタインにどんなお菓子を贈ろうか考えている人は、ぜひ参考にしてください。

お菓子に込められた意味を知ろう

緑色・赤色・黄色のお皿に乗せられたドーナツ

iStock.com/JMP Traveler

バレンタインに贈るお菓子といえばチョコレートが定番ですよね。しかし近年は義理チョコや友チョコなど、本命の男性以外に贈り物をすることが増え、さまざまなお菓子がバレンタインの贈り物として使われています。

お菓子のなかには、「菓子言葉」という特別な意味を持っているものがあります。お菓子を贈ることで、お菓子に込められた意味を、メッセージとして相手に贈ることができるのです。しかし、なかには相手と距離を置くような意味を持つお菓子もあるので、注意が必要な場合があります。菓子言葉を知り、良好な関係を結ぶ意味が込められたお菓子を贈ると、相手に喜ばれるでしょう。

バレンタインにドーナツを贈る意味とは

バレンタインにドーナツを贈るのは、あまり一般的ではないでしょう。しかしドーナツに込められた意味を知れば、バレンタインに贈りたくなるかも知れません。ここからは、バレンタインに贈るドーナツにはどのような意味があるのかを解説します。

あなたが好き

ドーナツに込められた意味のひとつは「あなたが好き」です。ドーナツといえば、真ん中に穴が空いた輪の形をイメージする人が多いでしょう。穴は英語で「hole」であり、これとほぼ同じ発音の「whole」とかけて、「I like you a whole bunch.」つまり「あなたが好き」という言葉になるのです。

これは英語での考え方なので、ドーナツに込められた「あなたが好き」という意味はアメリカで浸透しています。

お疲れさま

ドーナツが持つもうひとつの意味は「お疲れさま」です。ドーナツの丸い形は縁起がよいから、お年寄りの方が好んで食べているから、などの理由があります。

「お疲れさま」という意味であれば、仕事でお世話になっている人や、年配の人に渡す贈り物にぴったりです。

意味はない

ドーナツには菓子言葉はなく、贈り物に使っても特に意味はない、という考え方もあります。菓子言葉を持たないお菓子に、バレンタインの定番であるチョコレートや、チーズケーキ・パウンドケーキ・タルトなどのケーキ類があります。

ドーナツに意味が込められていないのは、ケーキ類と同じく材料に小麦粉を使っていたり、チョコレートでコーティングした場合にチョコレート系のお菓子とみなされたりすることが理由かもしれません。

そのほかのお菓子に込められた意味

クッキーやチョコレート、マシュマロなどのお菓子が所狭しと並んだテーブル

iStock.com/jenifoto

ドーナツ以外にも、意味が込められたお菓子が存在します。お菓子とその意味を知っておけば、贈り物を選ぶ際の参考になるかもしれません。特別な願いや意味を持つ、代表的なお菓子を紹介します。

キャンディ

キャンディには「あなたが好き」という意味があります。キャンディを口に入れてから溶け終わるまで長い時間がかかり、キャンディが口の中から消えても味わいや香りの余韻が続くことから、長く続く愛が連想されたようです。

ストレートに愛を表現する意味が込められたお菓子なので、キャンディは長く関係を続けていきたい本命の相手に贈るとよいでしょう。

金平糖

カラフルで、角がある小さな形がかわいらしい金平糖に込められた意味は、「永遠の愛」です。金平糖はキャンディに似たお菓子ではありますが、10〜14日もの時間をかけてじっくり作られます。いつまでも味が変わらず、長期保存が可能なお菓子でもあるため、金平糖からは永く変わらない愛が連想されたのです。

この意味合いから、金平糖は結婚式の引き出物にもよく選ばれます。バレンタインならば、関係の安定した夫婦間の贈り物におすすめです。

キャラメル

「安心する存在」が、キャラメルに込められた意味です。こちらもキャンディなどと同じように口の中で溶かして味わうお菓子ですが、バターや牛乳を使ったミルキーな味わいに、キャンディよりも落ち着いた印象を受けます。キャラメルは、キャンディのようにはっきり愛を表現するというよりも、「あなたはほかの人とは異なる特別な存在」と伝えられるお菓子です。

キャラメルは、親友や職場の仲間など、信頼を置いている相手に贈るバレンタインのお菓子におすすめします。

マロングラッセ

栗をまるごと砂糖液で煮つめ、ブランデーなどで香りをつけたお菓子、マロングラッセに込められているのは「永遠の愛」という意味です。金平糖と同じ意味ですが、その由来は異なります。マケドニアの英雄、アレキサンダー大王が最愛の妻へ贈ったというエピソードから、「永遠の愛を誓う証」として男性から女性へ贈るお菓子になったのです。

ロマンティックなストーリーがあるお菓子なので、結婚相手へのバレンタインの贈り物に最適でしょう。

マカロン

かわいらしい色合いと独特の食感で人気のお菓子、マカロンには「特別な存在」という意味が込められています。マカロンは、特別感や高級感のあるお菓子であることが理由です。

バレンタインには、本命の相手はもちろんですが、自分にとって大切な人にマカロンを贈ってはいかがでしょうか。

マドレーヌ

二枚貝の形をした焼き菓子、マドレーヌには「仲よくなりたい」という意味があります。2枚の貝殻がぴったり重なる様子から、円満な関係がイメージされたためです。日本でも古来より2枚貝の貝殻は、縁結びや夫婦円満の象徴として縁起物とされています。

マドレーヌは、これから仲よくなりたい、関係を深めていきたい相手に贈るお菓子にぴったりです。

バレンタインに贈るお菓子の意味一覧▼

スクリーンショット 2023-11-30 18.33.35.png

渡すのはNGなお菓子

網の上に乗せられた焼きたてのクッキー

iStock.com/porosolka

特別な意味を持つお菓子のなかには、バレンタインの贈り物にふさわしくないものがあるので、注意が必要です。ここからは、バレンタインに贈るのは避けたいお菓子とその意味を紹介します。

クッキー

クッキーは、バレンタインの贈り物としてよく利用されていますが、実は「友達でいよう」という意味があります。クッキーのさくさくとした軽い食感から、強い愛で結びついた関係ではなく、友達の軽い関係がイメージされたようです。本命の相手へのバレンタインの贈り物には、クッキーを選ばないようにしましょう。

マシュマロ

パステルカラーの色合いがかわいらしく、口の中で溶けていくお菓子、マシュマロ。それには意外にも、「あなたが嫌い」という意味が込められています。マシュマロは口の中で溶けることから、消えてほしい、つまり「嫌い」という意味になったようです。プレゼントにしたくなるお菓子ですが、大切な人に贈るのは避けたほうがよいでしょう。

グミ

カラフルな色と弾力のある食感が特徴的なお菓子、グミに込められているのは、マシュマロと同じく「あなたが嫌い」という意味です。理由は諸説ありますが、グミは一般的に安価で手に入りやすく、子供っぽいイメージがあるためとされています。

ドーナツをバレンタインに贈る場合は慎重に

バレンタインに贈るドーナツには「あなたが好き」や「お疲れ様」といった意味があるとする説や、意味はないとする説があります。相手をがっかりさせたり、勘違いさせたりしないよう、ドーナツを贈り物にするのは慎重になったほうがよいかもしれません。バレンタインには、相手が喜ぶような意味を持つお菓子を贈ってはいかがでしょうか。

バレンタインチョコレート博覧会2024

※商品情報や販売状況は2023年12月05日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。