ライフスタイル&ヘルス2023/3/19 更新

メロンは冷凍保存できる?まずくならない?保存方法やアレンジレシピ3選

高級果物として人気も高く、上品な甘さと瑞々しさからギフトとして贈答されることもあるメロン。しかし、1玉が大きいので食べきれずに「冷凍保存できたらな」なんて思ったことはありませんか?そこでこの記事では、メロンの保存方法やアレンジレシピについて紹介していきます。

メロンは冷凍保存できる?まずくならない?

温室内で成長している若いメロンと葉

iStock.com/lamyai

結論から述べると、メロンは"冷凍できる"果物です。もちろん生のものと比べると風味はやや劣りますが、冷凍方法や解凍方法を工夫すれば、冷凍・解凍後もおいしく食べられますよ。

冷凍したメロンの保存期間は、約1ヶ月。冷蔵保存の場合の保存期間は2〜3日なので、できる限り長く保存したいのであれば、冷凍保存がおすすめです。

メロンをおいしいまま冷凍・解凍する方法を紹介

メロンをおいしいまま冷凍するポイントは、"完熟したメロン"を使うこと。そうすることで、メロンの良さをギュッと閉じ込めたまま保存ができます。また、冷凍方法によって違った食べ方や異なる食感が楽しめるので、これから紹介する2通りの冷凍方法をチェックしていきましょう。

カットして冷凍する方法

メロンをそのまま贅沢に楽しんだり、スムージーやジュースにアレンジしたりしたいなら「カットして冷凍する」方法がおすすめ。完熟したメロンの種・皮を取り除き、食べやすい大きさにカットした実を冷凍するシンプルな方法です。

メロンをそのまま贅沢に楽しんだり、スムージーやジュースにアレンジしたりしたいなら「カットして冷凍する」方法がおすすめ。完熟したメロンの種・皮を取り除き、食べやすい大きさにカットした実を冷凍するシンプルな方法です。

おいしく冷凍するコツは、最初にカット後のメロンを金属製バットなどに広げて置き、ラップをして冷凍すること。冷凍した後にフリーザーバッグに移して再度冷凍保存することで、メロン同士がくっつくことなく、食べたいときに食べたい量だけを取り出すことができます。

シャーベット状にして冷凍する方法

手軽におしゃれなメロンシャーベットを楽しみたいなら「完熟したメロンを潰して冷凍する」方法がおすすめ。フリーザーバッグなどに種・皮を取り除いた実を入れ、袋の上から押し潰したら、平らにして冷凍するだけでOKです。

冷凍メロンを解凍する方法

解凍して食べる際は、冷凍庫から取り出して10分ほど常温の場所に置きましょう。ちょうど良い固さに解凍されます。ただし、暑い時期だと目安時間よりも早く解凍されてしまうこともあるため、様子を見ながら解凍時間を調整してくださいね。

メロンをおいしく食べるために知っておきたい2つのこと

白い皿の上のオレンジ色のメロンとメロンを持ち上げるフォーク

iStock.com/show999

メロンをおいしく食べるためには、押さえておくべきポイントがあります。ここからは、ポイントとその理由を詳しくお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてください。

完熟するまでは常温保存で追熟させよう

まだ熟していない状態では甘味は少なく、やや固い食感で、香りも控えめ。もし手に入れたメロンがまだ完熟の状態でなければ、常温保存で"追熟"させましょう。

完熟かどうかを見極めるポイントは「甘い香りがする」「ツルが枯れている」「底がやわらかくなっている」の全部で3つ。メロンは収穫後37日目がおいしい期間といわれており、この時期になるとツルが枯れてきます。また、熟してくると甘い香りが漂い、実がやわらかくなったことが感じられますので、ぜひこれらのポイントをチェックしてみてください。

完熟メロンは野菜室で保存して2〜3日で食べきろう

熟したことが確認できたら、野菜室に移して保存しましょう。メロンは冷蔵庫などの冷えた場所に移動させると追熟が進まなくなるため、完熟の状態で野菜室に移すとおいしさをキープできます。

しかしメロンは生ものなので、完熟後は早めに食べ切ることをおすすめします。目安は2〜3日程度のため、食べ切れない場合には早めに冷凍保存するとよいでしょう。野菜室では、なるべくほかの野菜や果物と接しないようにキッチンペーパーなどで包み、ビニール袋に入れて保存しましょう。

簡単でおいしい!冷凍メロンのアレンジレシピ3選

レシピ1.贅沢な味わい!「メロンジュース」

テーブルの上の2つのグラスに入ったメロンジュースとミント

iStock.com/dashu83

調理時間:5分(※解凍する時間は含みません)
牛乳とはちみつがあればすぐにできる、贅沢な味わいのメロンジュースはいかがでしょうか?はちみつが苦手な方は、オリゴ糖やシロップでも代用可能です。

材料(2人分)

・冷凍メロン......100g
・牛乳......160g
・はちみつ......小さじ2

作り方

1. 冷凍メロンを10分ほど室温に置いて、半解凍状態にする

2. ミキサーにすべての材料を入れて、スイッチを入れる

3. 全体が混ざったらグラスに注ぐ

トッピングにミントをあしらえば、高級感のあるジュースに変身します。メロンの香りや甘味を思う存分味わいたいときに、ぜひお試しください。

レシピ2.お手軽なのに豪華「メロンシャーベット」

グラスに入ったメロンアイスとくし切りにされたメロン

iStock.com/homydesign

調理時間:5分(※解凍する時間は含みません)
「シャーベット状にして冷凍する方法」のメロンを使えば、5分であっという間に豪華なメロンシャーベットができあがります。

材料(2人分)

・冷凍メロン(シャーベット状)......150g
・生クリーム......大さじ2
・砂糖......大さじ1

作り方

1. 潰して冷凍したメロンをフリーザーバッグに入れたまま5分ほど室温に置いて、半解凍状態にする

2. 1のフリーザーバッグにそのほかの材料を加え、揉み込む

3. グラスなどの器に盛り付ける

赤肉メロンをつかうとより甘くなります。反対に甘さ控えめなシャーベットがお好みの方は、砂糖なしでもOK。暑い時期にぴったりの、爽やかな冷たいデザートになりますよ。

レシピ3.爽やか風味「グリーンスムージー」

ターコイズブルーの背景に並んだジャーに入ったグリーンスムージーと野菜や果物

iStock.com/Foxys_forest_manufacture

調理時間:5分(※解凍する時間は含みません)
切ってミキサーにかけるだけの、簡単グリーンスムージー!メロン・バナナ・キウイの甘味で、小松菜の苦味があまり気にならないのでゴクゴクと飲めます。

材料(2人分)

・冷凍メロン......150g
・バナナ......80g(1.5本)
・小松菜......60g(3束)
・キウイフルーツ......50g(2分の1個)

作り方

1. 冷凍メロンを10分ほど室温に置いて、半解凍状態にする

2. 小松菜はよく洗い、水気を切って3~4cm長さにカットする

3. キウイは皮を剥いておく

4. ミキサーにすべての材料を入れて、スイッチを入れる

5. グラスやコップに注ぐ

忙しい朝や小腹が空いたときにぴったりのスムージーが完成しますよ。朝に贅沢なメロンスムージをつくってみてくださいね♪

食べ切れないメロンは冷凍保存でおいしさキープ

賞味期限の短いメロンは、長い期間おいしさをキープすることができる冷凍保存がおすすめ!おいしく食べるコツは"完熟したメロン"を使うことなので、未熟の場合には"常温で追熟"させましょう。冷凍後はぜひさまざまなレシピにも挑戦してみてくださいね!

「フルーツ」カテゴリーを見る

※商品情報や販売状況は2023年03月19日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。