お通夜や葬儀で香典をいただいた際に贈る、香典返し。相手の負担にならないように、感謝の気持ちを伝えたいけれど、「何を贈ったらいいのか悩む」という方も多いのではないでしょうか?この記事では、香典返しの相場や選び方のコツ、おすすめの品を紹介します。

阪急でおしゃれな香典返しギフトをチェック!

香典の袋とペンを持つ人

iStock.com/show999

香典返しとは、葬儀やお通夜、告別式などの際にいただいたお香典に対するお返しのことです。お礼の気持ちを伝える意味でも、きちんとお返しするのがマナーとされています。

阪急フードでは香典返しに最適なおしゃれギフトを多数取りそろえています。定番の洋菓子・和菓子からグルメギフトまでご紹介。さらに、香典返しでNGとされる品まで詳しくみていきます。

香典返しのギフトの定番品・NGな品は?

お香典と数珠

iStock.com/hachiware

香典返しでよく選ばれる品

香典返しでよく選ばれる品は、食べ物やお茶・タオルなどの消えものです。これには「不幸をあとに残さない」という意味が込められています。消えものは相手の負担になりにくいのも利点です。

また近年では、相手の好みに合わせて選んでもらえるギフトカタログも主流に。慶事と差別化するために、落ち着いた雰囲気のものや和柄のものなどが好まれています。

香典返しで避けるべき品物

香典返しで避けるべきものは、肉や魚といった「四つ足生臭もの」とされるものや、お酒や昆布、かつお節といった、慶事でよく用いられる縁起ものなどです。

しばしば瓶詰めギフトのなかに肉や魚が含まれているものもありますが、わずかな量であればそこまで気にする必要はありません。また、お菓子・調味料などでも保存期間が短いものは、相手の負担になるため避けるのが無難です。

ギフトカード・商品券は失礼にあたる?

ギフトカード・商品券を香典返しに用いることは、マナー違反ではありません。ただ金額がはっきりわかってしまうことから、不快に思う方もいらっしゃいます。基本的には避けたほうが無難です。

もし、ギフトカード・商品券を贈りたい場合はお礼状を添えたり、ほかの商品(タオルなど)と一緒に贈ったりするようにしましょう。

香典返しのギフトの相場

香典返しギフトの相場は、一般的に「いただいた香典の3分の1〜半額ほど」とされています。たとえば、3,000円の香典に対しては1,000円〜1,500円ほど、10,000円の香典には3,500円〜5,000円ほどといった具合です。

一家の働き手が亡くなったケースでは、半額ではなく3分の1程度にすることが多くあります。地域によっても風習が違うため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

香典返しのギフトの選び方

プレゼントを手渡す人

iStock.com/takasuu

定番は日持ちがしておしゃれなお菓子

香典返しの定番は、おしゃれで日持ちのするお菓子ギフトです。特にクッキーやマドレーヌなどの焼き菓子は、老若男女問わず贈りやすいでしょう。

何かとバタバタしがちなお葬式のあとは、時間的な余裕がないことも多々あります。相手の負担にならないように、保存がきき、ゆっくりと食べられるものだと安心です。

会社関係へは個包装の商品を

会社関係者への香典返しは、個包装されているものがおすすめ。社内にたくさん人がいる場合、一人ひとりに香典返しを贈るのは大変です。個包装なら一度にお礼を伝えられるため便利ですよ。

仕事中につまみやすいうえ、その場で食べられなくても持ち帰れるというメリットもあります。

遠方の方へはお惣菜・保存食品などのグルメギフトもおすすめ

遠方にお住まいの方へ香典返しを贈るときは、惣菜や保存食品などもおすすめ。常温で保存できるものも多く、普段使いしやすいため好適です。昨今では、料亭の味をそのまま楽しめる保存食品も多数展開されています。

ひとり暮らしの方や料理の苦手な方にも贈りやすいでしょう。食卓を彩るひと品は、どんな方に贈っても喜ばれること間違いなしです。

【洋菓子】阪急おすすめの香典返しギフト6選

1.「バビ」ワッフェリーニ ピスタチオ

お皿にのったバビ ワッフェリーニ ピスタチオ
2,430円

1952年創業のイタリアのドルチェブランド「バビ」が販売する、「ワッフェリーニ ピスタチオ」です。食べやすいサイズのウエハースに、まろやかなピスタチオクリームを挟んだひと品。サクッと軽い食感と上品な甘さは、ティータイムにもぴったりです。

詳しく見る

2.「五感」五感のレモンケーキ 檸檬燦(れもんさん) 10個入り

黄色い箱に入った五感 五感のレモンケーキ 檸檬燦(れもんさん) 10個入り
2,592円

瀬戸内で作られた「いわぎレモン」を使った「五感」のレモンケーキ。高品質のハチミツ「百花密」も使われていて、香り豊かな味わいが特長です。食べごたえがありつつも、すっきりとした後味に仕上がっています。さっぱり系のお菓子をお探しの方におすすめ。

詳しく見る

3.「クラブハリエ」ハリエ・アソート

茶色い箱に入ったクラブハリエ ハリエ・アソート
3,888円

長きにわたり愛され続けてきた定番品「リーフパイ」と、フィナンシェ、マドレーヌを詰め合わせた「ハリエ・アソート」。黄色と白のチェック柄パッケージもおしゃれで、香典返しにぴったりです。腕に磨きをかけた職人たちが、こだわり抜いて作った焼き菓子が楽しめます。

詳しく見る

4.「ハイジ」アイスアルハンブラ10個入

お皿にのったハイジ アイスアルハンブラ10個入
5,184円

ふわっとしたスポンジケーキに、アイスクリームをサンドした洋菓子「アイスアルハンブラ」です。白桃といちごの果肉入りアイスが、口の中でマッチします。ヘーゼルナッツの食感もアクセントにとしてきいていますよ。冷凍品のため、相手方に贈る前に事前に連絡しておくと安心です。

詳しく見る

5.「ビチェリン」バーチ・ディ・ダーマ 25

緑の箱に入ったビチェリン バーチ・ディ・ダーマ 25
5,400円

イタリアの郷土料理を詰めた「バーチ・ディ・ダーマ 25」。アーモンド生地でチョコレートをサンドした逸品で、品のある色合いもおしゃれです。1763年の創業以来、250年以上にわたり歴史を紡いできた「ピチェリン」が販売。プレーン、エスプレッソ、抹茶といった3種類のフレーバーを楽しめますよ。

詳しく見る

6.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」フィナンシェ 15個入

白い箱に入ったラ・メゾン・デュ・ショコラ フィナンシェ 15個入
6,534円

アーモンドプードルの風味豊かなナチュールをはじめ、味わい深い4種類のフィナンシェを楽しめる詰め合わせセットです。濃厚な味わいを楽しめるショコラや、さっぱりとした味わいのオランジュなど、さまざまな味わいが入っているので、飽きずに楽しんでもらえます。

詳しく見る

【和菓子】阪急おすすめの香典返しギフト6選

7.「鶴屋吉信」京観世・柚餅(一食サイズ)6個入り

青い箱に入った鶴屋吉信 京観世・柚餅(一食サイズ)6個入り
2,463円

1803年創業の京都の老舗菓子店「鶴屋吉信」の代表銘菓を、一食サイズで楽しめるギフトセットです。ほろほろと溶ける心地よい食感が特徴の「京観世」と、ゆず本来のフルーティーさを感じられる「柚餅」の2種類が入っています。日本らしいパッケージは、年配の方に贈っても好印象を与えられること間違いなしです。

詳しく見る

8.「叶 匠壽庵」あも2本入り

緑の箱に入った叶 匠壽庵 あも2本入り
2,808円

最高品質の春日大納言小豆を使った「あも」の2本セットです。中にはやわらかな羽二重餅が入っており、もっちりとした食感が楽しめます。ほどけるような餡のやさしい口当たりも魅力のひとつ。和菓子好きには堪らない、上品でおしゃれなギフトですよ。

詳しく見る

9.「とらや」残月10個入

白い箱に入ったとらや 残月10個入
3,672円

明け方まで空にうっすら残るとされている「残月」をモチーフとした和菓子ギフトです。硬めの皮で餡を包み、表面にはすり蜜が塗られています。パッケージも趣があり、贈り物にもうってつけ。京都和菓子の老舗「とらや」の商品なので、誰に贈っても喜ばれるでしょう。

詳しく見る

10.「京都祇園 萩月」花あわせ

花柄の箱に入った京都祇園 萩月 花あわせ
5,400円

京都祇園八坂神社前四条通に本店を構える、あられ・おかきの専門店「京都祇園 萩月」の「花あわせ」。「花よせ」「花かりん」など、ざまざまなおかきがたっぷりと詰め込まれています。花柄をベースにした、おしゃれなパッケージにもご注目ください。

詳しく見る

11.「鶴屋八幡」羊羹詰合せ 3本入り

黒い箱に入った鶴屋八幡 羊羹詰合せ 3本入り
5,400円

小豆本来のみずみずしさを感じさせる羊羹の詰め合わせギフトです。やわらかい食感と、ほのかに香る小豆の風味が魅力的です。江戸時代中期より伝わる老舗「鶴屋八幡」が販売。国産大納言を散りばめた「夜の梅」のほか、「抹茶羊羹」「明の春」といった異なる風情の羊羹が楽しめます。

詳しく見る

12.「桂新堂」炙り焼き詰合せ 45袋入

グレーの箱に入った桂新堂 炙り焼き詰合せ 45袋入
5,940円

新鮮なえびをたっぷり使用した「炙り焼き」の詰め合わせギフトです。生地の食感が良く、えびの甘みとうま味が感じられる名品。さまざまな角度から、えびの魅力を堪能できます。甘えび、赤えび、えびアーモンドなど5種の味わいが詰まっているので、食べ比べも楽しめますよ。

詳しく見る

【惣菜類】阪急おすすめの香典返しギフト6選

13.「ジーズメニュー」焼売三昧

蒸し器に入ったジーズメニュー 焼売三昧
2,801円

冷凍食品ながらも、職人がこだわり抜いた本格的な味わいが楽しめる焼売セット。豚・えび・蟹といった素材の魅力を最大限引き出した、絶品グルメが楽しめます。豚焼売はトリュフ入りで香り高いのが特長。忙しいときでも、手軽に贅沢な料理を楽しめます。

詳しく見る

14.「滋賀第五営農組合」近江あかねキムチ詰合せ 3個入

黒い箱に入った滋賀第五営農組合 近江あかねキムチ詰合せ 3個入
3,240円

「滋賀第五営農組合」が手掛ける「近江あかねキムチ」の詰め合わせギフトです。唐辛子やおろしにんにく、リンゴピューレなどを独自の配合で作り上げた秘伝のヤンニョムが、全体の味を整えています。日本人の味覚に合わせて作られているため、どんな方に贈っても喜んでもらえるはずですよ。

詳しく見る

15.「スープストックトーキョー」レトルトカレー6個セット

白い箱に入ったスープストックトーキョー レトルトカレー6個セット
3,550円

「スープストックトーキョー」がお届けするレトルトカレーセットです。「とうもろこしの辛くないキーマカレー」や「バターチキンカレー」など、バラエティ豊かな全6種類のカレーが入っています。温めるだけでサッと食べられるのもポイント。常温で約1年間保存可能なので、ゆっくりと楽しんでもらえます。

詳しく見る

16.「佃の佃煮」金沢好日

黄色い箱に入った佃の佃煮 金沢好日
3,651円

ひとつずつ食べられる個包装パックの佃煮など、手軽に食べられる料理を詰め込んだ「金沢好日」。ほかでは食べられない、新感覚の「佃煮茶漬け」や「くるみの飴炊」なども入っています。普段使いもしやすく、常温で約50日間保存できるため、香典返しにうってつけです。

詳しく見る

17.「京つけもの もり」京漬物詰合せ

緑の箱に入った京つけもの もり 京漬物詰合せ
5,400円

幅広い世代に受ける京漬物が、バラエティ豊かに詰まったギフトセットです。「わさび長いも」「こんぶ白菜」「ゆず入り大根」などが入っていて、あっさり系から、しっかり漬け込んだものまで、さまざまな漬物を楽しめます。保存期間はあまり長くないので、お礼状などにひと言添えておくといいでしょう。

詳しく見る

18.「大和屋敷」極上味の蔵セット

お皿にのった大和屋敷 極上味の蔵セット
5,726円

口コミで話題のちまき専門店「大和屋敷」がお届けする「極上味の蔵セット」。貝柱やえび、しいたけなど、厳選された食材を使用しています。こちらは贈る相手によって個数を5個・10個から選べ、プレゼント用のパッケージも選択可能。賞味期限は冷凍で30日間です。

詳しく見る

【調味料・保存食品】阪急おすすめの香典返しギフト6選

19.「山本海苔店」おつまみ海苔4缶詰合せ

緑の箱に入った山本海苔店 おつまみ海苔4缶詰合せ
2,592円

こだわりの具材を2枚の海苔でサンドした「おつまみ海苔」の詰め合わせギフトです。短冊状にカットされており、食べやすいサイズ感が魅力。わさびごま」や「明太子」、「おかか」など個性豊かな味わいが楽しめます。お香典返しでもきちんとした印象を与えられる品ですよ。

詳しく見る

20.「本田味噌本店」一わんみそ汁(ありがとう) 12食入り

グレーの箱に入った本田味噌本店 一わんみそ汁(ありがとう) 12食入り
2,808円

老舗味噌店「本田味噌本店」がお届けする「一わんみそ汁」の12食セット。お椀に割り入れて、お湯を注ぐだけで手軽においしいお味噌汁が作れます。カラフルな焼き麩には「ありがとう」というメッセージが入っており、感謝の気持ちを伝えるときにぴったり。親交が深い方への香典返しにもおすすめです。

詳しく見る

21.「鶏肉専門店 鳥芳」鳥芳オリジナル鍋用スープセット

袋に入った鶏肉専門店 鳥芳 鳥芳オリジナル鍋用スープセット
3,240円

鶏肉専門店「鳥芳」の「オリジナル鍋用スープセット」です。「濃厚水炊きスープ」とピリ辛味の「うま辛鶏鍋スープ」の2種類がセットに。水炊きスープの〆は雑炊に、ピリ辛スープの〆はラーメンにと、異なる楽しみ方ができます。常温で360日保存できるのも魅力です。

詳しく見る

22.「加島屋」だし茶漬詰合せ

白い箱に入った加島屋 だし茶漬詰合せ
3,888円

厳選された食材と手作りにこだわる「加島屋」が販売する、「だし茶漬」の詰め合わせ。こだわりの具材とだし汁がセットになっていて、手軽に本格的なお茶漬けが味わえます。暑い時期であればだし汁を温めずに注ぎ、冷やし茶漬けとして楽しんでもらうこともできますよ。

詳しく見る

23.「鳥取門永」かにみそトマトジャンギフトセット(2個入)

白い箱に入った鳥取門永 かにみそトマトジャンギフトセット(2個入)
3,900円

中国の少数民族の間で伝わるソース「ナンミィ」をベースに作られた、「鳥取門永」の「かにみそトマトジャン」。かにみそとトマトのほか、バジル、クミンなどのスパイスを加えています。バーニャカウダーなどおつまみにもぴったりなので、お酒好きの方への香典返しにもぴったり。

詳しく見る

24.「オリーヴォ」オリーブオイルとホワイトバルサミコ酢5年熟成ギフトセット

瓶に入ったオリーヴォ オリーブオイルとホワイトバルサミコ酢5年熟成ギフトセット
5,702円

オリーブオイル&バルサミコ専門店「オリーヴォ」が販売する、オリーブオイルとホワイトバルサミコ酢のギフトセットです。ひとつずつの味を楽しむのはもちろん、2種類を混ぜ合わせて使用するのもおすすめ。サラダのドレッシングやマリネ液としても活用できます。

詳しく見る

香典返しには故人を想って温かいギフトを贈ろう

お通夜や葬儀でお世話になった方々へ贈る香典返し。生前、故人と関わりがあった方々へ感謝の気持ちを込めて、喜ばれる品を贈りたいですよね。この記事でご紹介した選び方のポイントを押さえつつ、気になるギフトを探してみてください。

※商品情報や販売状況は2023年04月21日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。