就職祝いには何を贈ろうか、迷ってしまいますよね。就職祝いの金額相場を知っていれば選択肢が絞られるうえに、相手が気を遣うことなく受け取れるものを選べます。この記事では就職祝いの金額相場や、知っておきたい基本マナー、おすすめギフトを紹介します。

就職祝いの相場は贈る相手によって変わる

赤いリボンがかかったプレゼントを贈り合うふたり

iStock.com/miya227

親しい方が就職するとなると、人生の新たな一歩を祝福する気持ちを込めて、就職祝いを贈りたくなりますね。就職祝いの金額相場は、5,000〜5万円ほどとされています。金額にかなり幅があるのは、お祝いする相手との関係性によって金額が変わるためです。

まずは、相手との関係性による就職祝いの金額相場の違いを知りましょう。

祖父母から孫に贈る場合

孫が就職する場合、祖父母が贈る就職祝いは3万〜5万円とされています。

孫がいよいよ社会に出るとなると、奮発したくなる方も多いでしょう。好きなものを買えるようにとの思いや、生活費の足しにしてほしいという気持ちから、10万円以上の金額を渡す方もいます。しかし基本的には、相手が気を遣わない金額に収めるのがよいでしょう。

両親から子どもに贈る場合

両親が子どもへ就職祝いを贈るときは、1万~3万円が相場です。

現金を贈る場合もありますが、スーツを新調したり、ひとり暮らしに必要な家具・家電を購入したりと、新生活に必要な物品の購入費用にあてることも多くあります。子どもの人生の新しいスタートは親にとっても節目になるため、記念に残る品物を贈るのもおすすめです。

おじ・おばから姪・甥に贈る場合

姪や甥に就職祝いを贈る場合、1万~3万円ほどの金額がよいでしょう。

会う頻度が高くて親しい相手には、多めの金額を贈りたくなるかもしれません。しかし親戚のなかでも兄弟、姉妹間で金額に差をつけるのは、トラブルの原因になるおそれがあります。同じ関係性であれば、ほぼ同じ金額になるよう配慮してください。

兄弟・姉妹・親族に贈る場合

兄弟や姉妹の間で贈るときの金額相場は、1万~3万円とされています。上記以外の親族へ贈る場合も同様です。

兄弟姉妹といった気心が知れた仲でも、相場から大きく外れていると相手を困らせてしまうので、マナーを守って贈りましょう。また両親より多い金額になるのもバランスが悪いため、あらかじめ両親に確認しておくことをおすすめします。

いとこ・友人・恋人が贈る場合

いとこや友人、恋人へお祝いを贈る場合は、5,000〜1万円ほどの金額に収めましょう。

就職祝いは一般的に、3親等以内の親族に贈るものとされています。3親等以内とは、自分の兄弟姉妹・子ども・孫・おじおば・姪甥が該当します。これにあてはまらない人へ就職祝いを贈ってもかまいませんが、金額は低めにするのがマナーです。

▼関係性別の金額相場まとめ

各関係性別の金額相場をまとめた表

就職祝いは現金と品物どっちがいい?

木製テーブルの上に置かれた青いギフトボックス

iStock.com/shironagasukujira

就職祝いは現金で渡すべきか、品物を贈るべきかで悩む人は多いでしょう。結論からいうと、現金と品物、どちらでも問題ありません

現金は、もらった相手が使い道を自由に決められる点がメリットです。新生活はなにかと物入りなので、必要になりそうな品物を贈るのも喜ばれます。仕事で使える名刺入れや筆記用具、ひとり暮らしに便利な食器や調理器具などが人気です。

相手の欲しいものがわかるのなら、品物を贈ってもよいでしょう。好みがよくわからなければ、現金が無難です。

就職祝いを贈るときの基本マナー

水色のリボンがかかったプレゼントとミモザの花

iStock.com/Hana-Photo

就職祝いを贈る際は、金額相場以外にも気をつけたいマナーがあります。社会人の手本となる意味でも、きちんとマナーは守りたいですよね。ここからは、就職祝いを贈るときの基本的なマナーを解説します。

入社1ヶ月前までに贈る

就職が内定してから入社するまでに時間があると、お祝いをいつ渡すか迷ってしまいますよね。就職祝いを贈るタイミングは、入社1ヶ月前までがおすすめです。

できれば、相手の内定が確定してから時間が経たないうちがよいでしょう。入社直前は新生活の準備で忙しくなるので、相手に迷惑を掛けないよう早めに渡してください。

4万円を贈るのはNG

お祝いごとでは、縁起の悪い数字を避けるのがマナーです。「死」をイメージする「4」、「苦」を連想させる「9」は一般的に避けられます。

現金を贈る場合は、お札の枚数にも気を配ります。奇数は「慶事」に、偶数は「弔事」に適する数なので、2万円を渡したいときは1万円札を1枚、5,000円札を2枚の合計3枚で贈るとよいでしょう。

のし袋と表書きを用意する

就職祝いには、水引のついたのし紙をつけて贈ります。現金を贈る場合も、ご祝儀袋を用意してください。就職祝いのような何度あってもうれしいお祝いごとでは、紅白蝶結びの水引を選びます。

水引の上には「就職御祝」「祝御就職」「御祝」などと表書きを記し、水引の下には贈り主のフルネームを記載してください。

お返しに気を遣わない金額を贈る

一般的に、就職祝いは「お返しをしなくてよい」とされています。とはいっても、あまりに高額なお祝いを贈ると相手に気を遣わせてしまいます。

親しい相手が就職するとなると、祝福の気持ちを込めて奮発したくなるかもしれません。しかし相手に喜んで受け取ってもらえるよう、先述の金額相場を参考にして贈り物を選びましょう。

おすすめの就職祝いギフト10選

1. 「ユーハイム」バウムクーヘン

「ユーハイム」バウムクーヘン
3,240円

お祝いに贈るお菓子の定番といえば、バウムクーヘンです。樹の年輪のような生地の重なりに、これからの社会人生活を長く順調に歩めるよう、祈りを込めて贈ってはいかがでしょうか。この商品は、乳化剤・膨張剤不使用です。伝統の味わいを守るために材料や製法で、バターや卵といった素材の風味を存分に楽しめます。

詳しく見る

2. 「ビチェリン」Bicerinオリジナルブレンド ドリップパックギフト缶

「ビチェリン」Bicerinオリジナルブレンド ドリップパックギフト缶
3,240円

イタリアのトリノ最古のカフェ「ビチェリン」のコーヒーを手軽に楽しめる、ドリップパックの詰め合わせです。世界各地のコーヒー豆7種類をブレンドしたコーヒーは、柑橘の酸味やドライフルーツの甘味、ほどよい苦味がバランスよく感じられます。コーヒー好きの方にぜひ飲んでもらいたい逸品です。

詳しく見る

3.「アンドオコシ」& OKOSHI アソートギフト32個入

黒い箱に入ったアンドオコシの「& OKOSHI アソートギフト32個入」
4,340円

ザクザクとした歯ごたえを感じられる、おこしの詰め合わせギフト。日本の伝統的な和菓子を、西洋のフレーバーでモダンな雰囲気に仕上げています。手軽につまみやすいスティックタイプで、食べやすいのがメリット。アーモンドキャラメルやジンジャー、カフェラテ、ストロベリーなど、遊び心のある味を体感できますよ。

詳しく見る

4. 「味のめんたい福太郎」THE MENTAI 8個セット

「味のめんたい福太郎」THE MENTAI 8個セット
5,310円

良質の素材を使い「二度漬け」で作られた明太子が、食べやすい小瓶に入っています。味はイカやサーモン、バジルなど8種類。ごはんにのせるだけでなく、パンにぬったりワインと合わせたりしても、おしゃれにおいしく食べられます。お酒が好きな方に贈って、おつまみとして楽しんでもらうとよいでしょう。

詳しく見る

5. 「魚道楽」レンジで簡単 焼魚料理詰合せ

「魚道楽」レンジで簡単 焼魚料理詰合せ
5,400円

さわらの西京焼きやぶりの照り焼きなどが、電子レンジで温めるだけで食べられます。魚惣菜専門店が厳選した素材から調理しているので、味は間違いありません。ひとり暮らしの人にうれしい、ひと切れずつの個包装です。新生活で忙しくてもご飯はきちんと食べてほしい、という願いを込めて贈ってはいかがでしょうか。

詳しく見る

6.【日本酒(特別純米酒)】兵庫県〔菊正宗酒造〕嘉宝蔵 雅1,800ml】

黒い箱に入った【日本酒(特別純米酒)】兵庫県〔菊正宗酒造〕嘉宝蔵 雅1,800ml
6,149円

キリッと引き締まった辛口テイストがたまらない特別純米酒。山田錦を原料に使用していて、米本来の甘味と奥深さをダイレクトに感じられます。余韻がふわっと口の中に広がります。日本酒好きの方への就職祝いギフトにぴったりです。上品なパッケージに入っているのもポイントですよ。

詳しく見る

7. 「神戸トアロードデリカテッセン」神戸からの贈り物A

「神戸トアロードデリカテッセン」神戸からの贈り物A
8,424円

ロースハムやソーセージ、ローストチキン、スモークサーモンが入った豪華なギフトセットです。神戸のお店が手掛ける、伝統を感じる本格的な味わいに、誰もが満足するでしょう。食事だけではなく、お酒のお供としても楽しめます。量がたくさん入っているので、家族で食べてもらうのがおすすめです。

詳しく見る

8.「オリーヴォ」3種のオリーブオイル2024年搾りたてギフトセット

ボトルに入ったオリーヴォの「3種のオリーブオイル2024年搾りたてギフトセット」
8,684円

3種類のテイストの異なるオリーブオイルのギフトセット。同じ料理でも、ひと味違った風味を楽しめるのが特徴です。青いバナナやりんごのようなエレガントな風味が楽しめるものや、葉野菜のような香りとほどよい苦みが感じられるもの、キレのある辛味テイストのものなど、どれも味わい深いですよ。就職を機に引っ越す方もいると思うので、毎日の料理で役に立つものがおすすめです。

詳しく見る

9.「キムラフルーツ」クラウンマスクメロンと柑橘2種アラカルト

白い箱に入ったキムラフルーツの「クラウンマスクメロンと柑橘2種アラカルト」
8,964円

1本の木から1個しか収穫されないクラウンマスクメロンに加え、3種類の柑橘類が入ったフルーツセット。どれもジューシーな果汁がギュッと詰まっており、すっきりとした酸味と甘味を感じられます。とくにメロンは、しっとりとした果肉と繊細なうま味に引き込まれること間違いなし。上品な口当たりを、じっくりとご堪能ください。

詳しく見る

10. 「精肉専門店 つの田」国内産牛肉ステーキ用(ヘレシャトーブリアン) 4枚入り 480g

「精肉専門店 つの田」国内産牛肉ステーキ用(ヘレシャトーブリアン) 4枚入り 480g
10,260円

心からのお祝いの気持ちを込めて、とっておきのステーキ肉を贈ってはいかがでしょうか。牛ヘレ肉のなかでも、特に希少価値が高いシャトーブリアン。肉質はきめ細やかで非常にやわらかく、深い味わいを堪能できます。脂身がとても少ないことも特徴です。肉が好きな方に贈り、新生活に向けて英気を養ってもらいましょう。

詳しく見る

相場を知って喜ばれる就職祝いを贈ろう

就職祝いは、贈る相手との関係性で金額相場が異なります。高価すぎるものを贈ると相手に気を遣わせてしまうため、適正な金額の範囲で贈り物を選んでください。また、相手に気持ちよく受け取ってもらえるよう、マナーを守って就職祝いを贈りましょう。


阪急うめだ本店の最新ニュースをチェック!

食品フロア イベント情報
阪急うめだ本店 営業情報

※商品情報や販売状況は2025年03月10日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。