ライフスタイル&ヘルス2024/2/23 更新
毎年5月の第2日曜日は「母の日」です。感謝の気持ちを込めて、お母さんに特別な花を贈ってみませんか。この記事では、インターネットで注文できるフラワーギフトを10選ご紹介します。宅配可能な商品ばかりなので、離れて暮らすお母さんへの贈り物としてもおすすめです。
母の日を代表する花と言えばカーネーションですが、ほかにも好まれる花は多数あります。ここでは、カーネーションを贈るようになった背景や、おすすめの花の種類をチェックしてみましょう。
母の日の始まりは20世紀初頭のアメリカ。アンナ・ジャービスという女性が、教会でおこなわれた亡き母の追悼会で、母の好きだった白いカーネーションを参加者全員に配り、祭壇に飾ったのだそう。この出来事がきっかけとなり、カーネーションは母の日の象徴となりました。
フラワーギフトの王道「バラ」は母の日にも人気。赤、ピンク、黄色など多彩なバラがあり、キュートなアレンジメントから上品で大人の雰囲気が漂う花束まで、お母さんのイメージに合わせて選べる点が魅力です。
そのほか清楚でありながら華やかな印象の「ユリ」や、さわやかで初夏にふさわしい「アジサイ」は、ボリューム感もあっておすすめです。
ピンク系の数種類の花をぎゅっと詰めた、かわいらしい自立式ミニブーケです。玄関やダイニングテーブルのちょっとしたスペースに飾れます。花瓶不要のタイプで、宅配で届いたらすぐに飾れるのも嬉しいポイント。鮮度保持剤が入っており、花が美しいまま長持ちします。
詳しく見る
ライトグリーンのカーネーションと淡い黄色のミニバラを組み合わせた、さわやかな印象のフラワーアレンジメント。ナチュラルで落ち着いた色合いなのでどんなインテリアにも合うと好評です。センスの良いギフトとしてお母さんに喜んでもらえることでしょう。
詳しく見る
ピンク色のミニバラをかわいらしいハート型に仕上げたフラワーギフトです。編みかごにたっぷり詰め込んだアレンジメントは、まるで花畑のよう。愛らしくてやさしい色合いに、お母さんも思わず笑顔になりますよ。お母さんへの感謝の気持ちがしっかりと伝わるギフトです。
詳しく見る
ミニバラをはじめ、デンファレやブルースターなど淡い色合いの花を、麻の素材で包み込んだアレンジメント。穏やかであたたかみのある雰囲気がただよいます。ナチュラルカラーの小花が、毎日忙しいお母さんを癒してくれること間違いなし。お母さんが元気になれるフラワーギフトをお探しの方におすすめです。
詳しく見る
いつもとは違う印象のフラワーギフトをお探しの方におすすめなのが、紫色のカーネーション"ムーンダスト"の花束です。ムーンダストの花言葉は「永遠の幸福」。いつまでも幸せでいてね、という気持ちを込めて、お母さんに贈ってみませんか。
詳しく見る
バラ、トルコキキョウ、ヒペリカムなどオレンジ系の花を編みかごに集めたアレンジメントです。明るくて元気あふれる真っ赤ないちご草が、差し色となっています。届いてすぐに飾って楽しめ、お部屋のワンポイントにもなるひと品。楽しい母の日を演出してくれるギフトです。
詳しく見る
落ち着いた雰囲気のフラワーギフトをお探しの方には、ペールライム色のカーネーションと淡い黄色のミニバラを組み合わせたブーケがおすすめです。心をリフレッシュさせてくれる鮮やかなイエローのオンシジュームがアクセントになっています。
詳しく見る
母の日に人気の花、カーネーションとバラを組み合わせた花束です。ムーンダストとバラが作り出す紫のグラデーションは、飾るだけで洗練された優雅な空間を演出してくれます。かわいらしい雰囲気よりもシックな印象を好むお母さんにぴったりです。
詳しく見る
やさしいパステル調のバラ、カーネーション、シンビジュームを編みかごに集めて、上品に仕上げたアレンジメントです。ナチュラルでやわらかい雰囲気があり、どの世代の女性からも好まれています。花瓶に移し替える手間がかからないので、どなたからも喜ばれる母の日ギフトです。
詳しく見る
バラとトルコキキョウを中心に、パステルカラーの花でふんわりとかわいらしくまとめたアレンジメント。見ているだけで心が穏やかになると人気のギフトです。ナチュラルな色合いなので、玄関でも寝室でも置く場所を選ばないのが嬉しいポイント。花のある心地よい暮らしを、お母さんに贈ってみませんか。
詳しく見る
母の日のプレゼントにふさわしい花はカーネーションだけではありません。ぜひお母さんの好きな花や色に合わせて、アレンジメントや花束を選んでくださいね。ネット注文なら種類が豊富なので、お母さんのイメージにピッタリのものが見つかりますよ。
※商品情報や販売状況は2024年02月23日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーギフトの相場がまるわかり!お返し選びのポイントも紹介
贈りものナビ隊
桃の節句「ひな祭り」の由来は?5つの節句を詳しくご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りの食べ物「お菓子」の由来とは?込められた意味も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに食べる伝統料理とは?食べる意味や由来も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに定番の食べ物・お菓子6選!食べる意味や人気のレシピもご紹介
食ナビチャンネル
ひなまつりの由来や歴史とは?祝い方や行事食もご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りとはどんな行事?由来や意味、ふさわしい食べ物をわかりやすく解説
食ナビチャンネル
「桃の節句」の意味は?ももに込められた願いや歴史・食べ物について解説
食ナビチャンネル
上司へ餞別を渡すときのマナーを解説。おすすめギフト5選も紹介!
贈りものナビ隊
春分の日はいつ?年によって違う理由と春分の日にまつわる行事や食べ物を紹介
食ナビチャンネル