ライフスタイル&ヘルス2024/3/10 更新
キャンプやBBQのお役立ちアイテム「缶詰」。この記事では、野外での調理に缶詰を利用する際の注意点や、おすすめの缶詰を16選ご紹介します。オイル系缶詰から、つまみ系缶詰、主食系缶詰まで通販で購入できるものばかり。缶詰はキャンプ初心者の方にもおすすめですよ。
アウトドアイベントでは荷物が多くなりがちですが、缶詰ならコンパクトで手軽に持ち運びが可能です。調理も簡単なため、食材や調味料、調理器具を減らせます。
缶詰はそのままでもおいしく食べられるうえ、別の料理にアレンジしやすいのも魅力。味付け済み、調理済みの缶詰なら、オイルや煮汁を使うと料理の味が簡単に決まるので、キャンプ初心者や料理が苦手な方にもおすすめです。
・缶詰を直火にかけない
・温め方は湯煎がおすすめ
缶詰は少し温めるだけで味わいが格段にアップするものが多いですが、缶詰を直火にかけて温めるのはNG。内部に圧力がかかって爆発する危険性があります。また、温度が高くなって内部のコーティングが溶け出してしまうことも。
手軽に缶ごと温めたいなら湯煎がおすすめです。調理器具を汚さずに済みますよ。スキレットに中身を移し替えて火にかけるという温め方もあります。
缶詰を湯煎する際は、まずシェラカップやクッカーでお湯をわかしましょう。沸騰したら火を止めて未開封のまま缶詰を入れます。5分ほど置いたら取り出してください。
湯煎後の缶は非常に熱くなるため、湯から引き上げる際に火傷しないよう注意しましょう。
ここでは、キャンプ飯にふさわしい缶詰の種類をご紹介します。そのまま食べても、調理してもおいしいものばかりです。缶詰の食材はやわらかく調理されているため、火を通す時間も短縮できますよ。
・オイル系缶詰
・焼き鳥缶詰
・蒲焼缶詰
・スパム缶詰
・珍味系缶詰
・フルーツ缶詰
さば、いわし、牡蠣などのオイル系缶詰は、アヒージョやパスタ、サラダにアレンジするのがよいでしょう。魚介のうま味が染み込んだオイルも一緒に調理に使ってください。
焼き鳥や蒲焼缶詰は、少し温めてそのまま食べるほか、炊き込みごはんや卵とじの具材としても活用できます。スパムはおにぎりやホットサンドにすると格別です。
珍味系缶詰を持参すれば、友人との話が盛り上がります。子連れキャンパーにはフルーツ缶詰が特におすすめです。
広島県産牡蠣と瀬戸内レモンをオリーブオイルで煮込んだ缶詰です。牡蠣のクリーミーで濃厚な味わいを手軽に味わえる人気のひと品。そのまま食べるのはもちろん、ゆでたパスタと和えて牡蠣パスタにするのがおすすめ。残ったオイルにバゲットをつけて食べると、余すことなく楽しめます。
詳しく見る
ほどよく脂がのったさばを、まろやかな味わいの味噌でじっくりと煮込んだ缶詰です。肉厚でやわらかなさばで、食べ応え抜群のひと品。煮汁ごと米と炊くと、さばのうま味たっぷりの炊き込みごはんが完成します。料理が苦手な方でも簡単に味が決まるのでおすすめです。
詳しく見る
鶏肉のハンバーグをきのこ入り特製デミグラスソースで煮込んだひと品。湯煎して温めるだけで、手間なく本格的なおかずができあがります。白ごはんとパンどちらにもよく合うのも嬉しいポイント。子どもにも人気の缶詰です。
詳しく見る
厚切りカットした牛たんを、濃厚なデミグラスソースでじっくり煮込んだひと品。バゲットと赤ワインを準備すれば極上キャンプ飯の完成です。キャンプではのんびりとした時間を過ごしたいという方におすすめ。ひと手間加えてドリアにしてもおいしいですよ。
詳しく見る
牛肉とごぼう、舞茸を、醤油と生姜で風味豊かに炊き上げています。厳選された宮崎牛は極上な肉質ときめ細やかなサシが特徴で、ひと口食べるとやわらかく、脂のうま味が広がります。白ごはんをたくさん食べたくなる缶詰です。
詳しく見る
北海道産ホタテを瀬戸内レモンとバターで煮込んでいます。レモンのさわやかな風味とバターの深いコクが絶妙にマッチし、やみつきになる味わいです。ビールや日本酒、ワインなどさまざまなお酒と相性抜群。極上の缶詰をつまみに、キャンプ仲間と楽しいひと時を過ごしませんか。
詳しく見る
大阪にある老舗居酒屋「赤垣屋」の人気メニュー、どて焼きを缶詰に仕立てています。国産牛すじ肉、こんにゃく、大根をまろやかな白味噌でじっくりと煮込んだ、味わい深いひと品。やわらかな牛すじ肉が口の中でとろける缶詰です。ついついお酒がすすんでしまいますよ。
詳しく見る
本格的な京風だし巻きが食べられると話題の缶詰です。国産卵を使って丁寧に焼き上げられただし巻きは、まるで料亭の味わい。ふたを開けるだけでアウトドア飯が一気に豪華になりますよ。子どもは白ごはんと一緒に、大人は日本酒と合わせてどうぞ。
詳しく見る
鶏手羽元を特製スパイスで味付けし、こんがりと焼き上げたグリルドチキンです。ふっくらジューシーで歯切れの良い食感が特徴。スパイシーな黒胡椒の香りが食欲をそそります。クラフトビールとの相性抜群です。ソロキャンプのお供にいかがでしょうか。
詳しく見る
瀬戸内産の真鯛を使って上品な味わいに仕上げた鯛めしの缶詰です。あっさりとした味付けなので、鯛のうま味をしっかりと感じられるひと品。お茶をかければ手軽に鯛めし茶漬けを楽しめ、キャンプやBBQのシメにもおすすめです。
詳しく見る
魚介のうま味たっぷりの本格的なシーフードパエリアです。えび、いか、あさり入りでゴロッと大きめの具材が魅力。キャンプでごはんを炊くのは手間と時間がかかりますが、缶詰なら手軽においしく食べられ、片付けも簡単です。白ワインとの相性も抜群。
詳しく見る
いつもとは違うキャンプ飯を食べたい方には、お好み焼きの缶詰がおすすめです。ひと缶に2枚のお好み焼きが入っており、ソース、乾燥あおさ、かつおぶしが別添えになっているのも嬉しいポイント。友人とのキャンプに持参すれば、盛り上がること間違いなしです。
詳しく見る
尾肉は、大きいマグロから3缶分しか取れない希少部位。尾びれは常に動かす部位なので、引き締まった身が特徴です。しょうゆと砂糖で甘辛く味付けしているのでそのまま食べるのはもちろん、バゲットにのせたりサラダに加えたりして、アレンジも楽しめますよ。
詳しく見る
キャンプにどの缶詰を持っていこうか迷った際は、グルメ缶詰の3缶セットがおすすめ。牛肉しぐれ煮缶、ズワイガニ缶、だし巻き缶の詰め合わせです。手軽に豪華なキャンプ飯を楽しめると好評で、キャンプが好きな友人への贈り物にもぴったり。
詳しく見る
しっとりなめらかな口どけがたまらないチョコケーキ缶詰です。ふたを開けるとチョコレートの豊かな香りが広がり、幸せな気分になりますよ。キャンプでも食後のデザートや甘いおやつが欠かせない方におすすめしたいひと品です。子どもにも大好評。
詳しく見る
缶詰専門店「mr. kanso」が厳選した6種類の缶詰セットです。だし巻き缶、牡蠣のアヒージョ缶、グリルドチキン缶などバラエティ豊かな組み合わせが人気。キャンプの火を囲みながら、家族や友人と缶詰の食べ比べをしてみませんか。お酒がすすむこと請け合いです。
詳しく見る
非常食のイメージが強い缶詰ですが、実は野外イベントに役立つ便利アイテムです。キャンプではアクティビティや家族との時間を楽しみたいという方は、ぜひ缶詰を活用してみてください。手軽に味わい深い料理を食べられるだけでなく、片付けもラクになりますよ。
※商品情報や販売状況は2024年03月10日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
端午の節句はいつ?何をするの?由来をはじめ行事食やマナーについても解説
食ナビチャンネル
世界的に需要増。プラントベースフードの代表的な商品や利点を紹介
食ナビチャンネル
【ママ友の手土産】お菓子以外も!気を遣わせないおすすめギフト12選
贈りものナビ隊
退職祝いのマナーとは?渡すタイミングや熨斗についても詳しく解説!
贈りものナビ隊
就職祝いの金額相場は?基本マナーやおすすめギフトもチェック
食ナビチャンネル
謝罪・お詫びの際の菓子折りのマナーを解説。渡し方・選び方・おすすめお菓子も
食ナビチャンネル
イースターについてまるわかり!意味や起源をくわしく解説
食ナビチャンネル
ひな祭りとはどんな行事?由来や意味、ふさわしい食べ物をわかりやすく解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに定番の食べ物・お菓子6選!食べる意味や人気のレシピもご紹介
食ナビチャンネル
話題のプラントベースとは?注目される理由や生活に取り入れるコツも解説
食ナビチャンネル