ライフスタイル&ヘルス2024/5/13 更新
お祝いや感謝などのちょっとした気持ちを伝えるために、おしゃれなプチギフトを贈れるとステキですよね。
この記事では、高級感がありセンスのいいおすすめのプチギフトを紹介します。中身もパッケージも洗練されたものを厳選しているので、参考にしてください。
ささやかな気持ちを伝えたいときに重宝する、プチギフト。せっかく渡すのであれば、センスのいいおしゃれなギフトを選びたいですよね。
500円や1,000円程度の相手に気を遣わせないギフトのなかで、自分では買わないけどもらって嬉しいものを選ぶのは簡単ではありません。そこでこの記事では、おすすめのプチギフトを紹介します。
かわいいものからデザイン性が高いものまで取り上げているので、ギフト選びのヒントにしてください。
プチギフトは、日常のなかのちょっとした気持ちを伝えるための小さな贈りものです。あまりに高価なものを選んでしまうと、もはやプチギフトとはいえません。
「お返しをしたほうがいいかも」と、相手にも気を遣わせてしまいます。3,000円以内を目安に予算を設定すると、相手にも気楽に受け取ってもらえるでしょう。
プチギフトは、相手の嗜好やライフスタイルに合うものを選びましょう。あなたの気遣いに、ギフトをもらった相手も「私のことを考えてくれている」と喜ぶはず。
友人に贈るなら、好きな食べものや色、動物などを思い浮かべてみましょう。同僚へのギフトは仕事で使える文房具、休憩時間に楽しめるスイーツや飲みものがおすすめです。
せっかくのプチギフトも、日常生活のなかで使いにくいものでは、もらった相手も困ってしまいます。相手の好みでない限りは、あまりにも奇抜なデザインのギフトや個性的なアイテムは避けたほうが無難です。
相手が生活のなかで使っている場面が想像できるような、気軽に楽しめるプチギフトを選ぶとよいでしょう。
プチギフト選びに迷ったら、生活のなかで消費できる「消えもの」がおすすめです。具体的にはお菓子や飲みもの、入浴剤、ハンドクリームなど、さまざまなアイテムがあります。
消えものであれば、相手の好みに合わなくても使えばなくなるうえに、保管場所にも困りません。食品の場合は、ある程度日持ちするものを選びましょう。
中身やパッケージがおしゃれでセンスのいい、特別感のあるプチギフトは相手に喜ばれます。予算が少ないからといって見た目が安っぽいものを選んでしまうと、ギフトと一緒に届けたい気持ちもあまり伝わりません。
プチギフトでも価格の安さを感じさせない、人気ブランドの商品やこだわりのアイテムを選びましょう。
香り豊かな本枯鰹節を、本醸造醤油、みりん、三温糖、金胡麻のみで味付けした上質なふりかけです。ふりかけは日々の食卓で重宝するため、プチギフトにぴったり。
パッケージには金色があしらわれており、洗練された雰囲気を感じます。上品で落ち着いた包装なので、年配の方に贈っても喜ばれるでしょう。
詳しく見る
さっくり軽い食感のアーモンドチュイールとラングドシャに、やさしい甘みのあるチョコレートを合わせたクッキーです。植物や動物など、さまざまなモチーフが描かれたパッケージは、シンプルながらおしゃれな雰囲気が漂います。
デザインが派手すぎないため、歳上の男性に贈っても気兼ねなく受け取ってもらえるでしょう。
詳しく見る
鯛の形をした最中のなかに紅白の花麩が入ったお吸いものは、お祝いごとのプチギフトにぴったりです。白地に赤色の絵柄が入ったパッケージには金銀もあしらわれていますが、落ち着いたデザインなので贈る相手を選びません。
箱を開けると現れる愛嬌のある鯛の表情に、プチギフトを受け取った相手も思わず笑顔になるでしょう。
詳しく見る
「しあわせのバトン」をイメージした、細長いパイクッキーです。六角形の筒状のパッケージはデザイン性があるため、印象的なプチギフトになるでしょう。
パイの味は、チョコレートとキャラメルの2種類。重なるパイ生地が「幸せの重なり」を連想させる縁起のいいお菓子なので、お祝いごとのプチギフトにおすすめです。
詳しく見る
さまざまな形をしたおかきと、米粉入りクッキーの詰め合わせです。個包装の袋には色とりどりの花や動物が描かれており、思わず心が華やぎます。
箱にはハートがつながるイラストが描かれており、気持ちを伝えるプチギフトにぴったりです。花や動物をモチーフにしたお菓子もかわいらしく、女性へ贈ると喜ばれるでしょう。
詳しく見る
3種類のブレンドコーヒーを詰め合わせたプチギフトです。持ち手が付いたパッケージはまるでおしゃれなバッグのようで、そのまま手渡しても喜ばれそうです。
コーヒーはドリップバッグ式なので、仕事や家事の合間でも手軽に淹れられます。忙しく過ごしている方に、コーヒーを飲むくつろぎの時間を贈ってはいかがでしょうか。
詳しく見る
細長いラスクに、パステルカラーのチョコレートをコーティング。パールのようなアラザンや花びらがトッピングされており、華やかな見た目に心がときめきます。
香水のアトマイザーを思わせる筒状のパッケージもおしゃれで、インテリアに使えそうです。かわいいものが好きな女性に贈ると、喜ばれること間違いないでしょう。
詳しく見る
ウエハースやチョコレート、ジェラート原料を製造するイタリアの名店が手掛ける、ヘーゼルナッツのスプレッドクリームです。
クリームがたっぷり詰まった瓶にはおしゃれなデザインが施されており、外国の雑貨店の棚に並んでいそうな雰囲気が漂います。この瓶が朝食のテーブルの上にあれば、朝からご機嫌になれそうですね。
詳しく見る
北海道産真昆布を極細に刻み、塩分を控えてやわらかく仕上げた、京都の料亭伝統の塩昆布です。桐箱に入っており、プチギフトとは思えない高級感に溢れています。
ご飯やお酒に合わせるだけではなく、サラダやパスタのトッピングにも使えます。洗練された包装と食べやすい味わいで、年配の方へのギフトにもおすすめです。
詳しく見る
江戸の老舗菓子屋が作る小さくてかわいい干菓子が、缶の中にたっぷり詰め込まれています。お菓子はそれぞれ味や食感が異なるので、「もう一個」とつい手が伸びてしまうでしょう。
青い缶に描かれた縁起のよい絵柄からは、日本らしい「粋」を感じます。お菓子を食べたあとも取っておきたくなる、洗練されたパッケージです。
詳しく見る
昔懐かしい「うぐいすボール」を、レトロなパッケージに収めたプチギフトです。箱に描かれた、花をくわえたかわいらしい小鳥が目を引きます。
原材料と製法にこだわったうぐいすボールは、プレーン・丹波黒大豆きなこ・宇治抹茶の3種類。箱のイラストを見ながらうぐいすボールを食べれば、ノスタルジックな気分になれるでしょう。
詳しく見る
3種類のベリーとバニラが香るホワイトチョコレートクリームを、サブレではさんだスイーツです。パッケージに散りばめられたイチゴやクランベリー、ブルーベリーのイラストが、華やかさを演出しています。
サブレにサンドされたベリーもまるで宝石のように輝いており、箱を開けた途端に顔がほころぶでしょう。
詳しく見る
サブレ、チョコチップクッキー、ラングドシャが入ったクッキー缶です。童話のワンシーンのようなデザインの缶に、思わず目を奪われます。
缶に描かれているのは、星空のもとでリスの王子様がネコのお姫様へ愛の込もった贈りものを渡す場面。このクッキー缶をプチギフトにして、大切な方へ愛や感謝を伝えてみませんか?
詳しく見る
カップ&ソーサーをモチーフにした個性的な缶には、紅茶のティーバッグが入っています。缶に描かれているのは、異国情緒を感じるオリエンタルフラワーです。
中には、オーストリアの5つ星ホテルのために作られた紅茶が入っています。美しい缶を眺めながら紅茶を飲む優雅な時間を、大切な方へ贈りましょう。
詳しく見る
クッキーや焼きメレンゲなど、12種類のお菓子を集めたプチギフトです。エッフェル塔やオペラ座をモチーフにしたクッキーからは、フランス・パリの空気が漂います。
さらにパッケージからも、パリの華やかさと格調の高さが感じられます。シックなデザインのパッケージなので、あらゆる場面のギフトに使えるでしょう。
詳しく見る
手頃な価格で購入できるプチギフトは、ちょっとした気持ちを伝えるのに最適なアイテムです。特別感のあるおしゃれなギフトであれば、もらった相手も嬉しくなるはず。紹介した商品を参考にして、ステキなプチギフトを選んでください。
※商品情報や販売状況は2024年05月13日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーギフトの相場がまるわかり!お返し選びのポイントも紹介
贈りものナビ隊
桃の節句「ひな祭り」の由来は?5つの節句を詳しくご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りの食べ物「お菓子」の由来とは?込められた意味も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに食べる伝統料理とは?食べる意味や由来も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに定番の食べ物・お菓子6選!食べる意味や人気のレシピもご紹介
食ナビチャンネル
ひなまつりの由来や歴史とは?祝い方や行事食もご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りとはどんな行事?由来や意味、ふさわしい食べ物をわかりやすく解説
食ナビチャンネル
「桃の節句」の意味は?ももに込められた願いや歴史・食べ物について解説
食ナビチャンネル
上司へ餞別を渡すときのマナーを解説。おすすめギフト5選も紹介!
贈りものナビ隊
春分の日はいつ?年によって違う理由と春分の日にまつわる行事や食べ物を紹介
食ナビチャンネル