ライフスタイル&ヘルス2023/5/28 更新
結婚祝いは、新たな門出を祝う大切な贈り物。だからこそ、気をつけたいのがマナーや相場です。この記事では、結婚祝いにお酒を贈る際に押さえておきたいポイントをはじめ、おすすめのお酒をジャンル別に詳しくご紹介します。お酒に合うおつまみギフトもぜひチェックしてくださいね。
結婚祝いにお酒を贈ることは縁起がよいとされています。日本では、古くからお祝い事にはお酒が付きもの。おめでたい席では「祝い酒」が振る舞われ、新たな門出を祝福する際には、酒樽のふたを木槌で割り、皆でお酒を分かち合う「鏡開き」が行われます。
二人の門出を祝い、運を開くという意味合いがあるお酒は、結婚祝いのギフトとしてぴったりなのです。また、お酒はいわゆる消え物。消費すればなくなるため、形に残る贈り物に比べ、相手に余計な気を遣わせないというメリットもあります。
結婚祝いにお酒を贈る際には「贈る時期」「贈る本数」「贈るのがNGなケース」「相手の好みを事前にリサーチする」といった基本的なマナーを押さえておきましょう。
結婚祝いを贈る時期は、結婚式に招待されている場合は挙式の2カ月前~1週間前までに、結婚式に招待されていない場合は挙式の2~3週間後が目安です。また、結婚式は行わず入籍のみの場合は、結婚の知らせを受けてから1カ月以内に贈るようにしましょう。
結婚祝いにお酒を贈る場合は、「別れない」を連想させる割り切れない奇数を選ぶのが基本です。ただし日本酒の場合は偶数でもOKの場合があります。慶事に使われる角樽(つのだる)に見えることから2本は縁起がよいとされ、末広がりを表す8本も好まれる本数です。
体質的にお酒が飲めない方やお酒が苦手な方に対して、結婚祝いにお酒を贈ることは失礼にあたります。また、授かり婚の場合も、奥さまはお酒が飲めない状況のため、お酒を贈るのは避けましょう。相手への配慮を忘れないことが肝心です。
結婚祝いのお酒は、日本酒・洋酒問わず贈ることができます。ひと口にお酒といっても、日本酒やワイン、シャンパン、ウイスキーなど種類もいろいろあり、どれを選んだらよいのか迷ってしまうもの。そのためにも、事前に相手の好みをリサーチし、喜んでもらえるお酒を選ぶとよいでしょう。
結婚祝いにお酒を贈る際、気になるのが相場です。お酒の価格は種類や銘柄によってもかなり幅があり、高価すぎる品を贈ると相手に余計な気を遣わせてしまう可能性もあります。目安となる相場を意識しながら、無理のない範囲で商品をチョイスしましょう。
・ビール......5,000円~10,000円前後
・ 日本酒......5,000円~10,000円前後
・ ワイン......10,000円~15,000円前後
・ ウイスキー......10,000円~20,000円前後
・ シャンパン......10,000円~30,000円前後
1. ハレの日にふさわしい華やかで特別感のあるお酒を選ぶ
2. 普段はなかなか飲めない高級なお酒を選ぶ
3. 困ったときは王道ブランドから選ぶ
上品で華やかな大吟醸酒、きめ細やかな旨味とキレのある純米吟醸酒をセットにしました。造り手は、広島県で最古の歴史を誇る白牡丹酒造。飲み比べを楽しめるので、日本酒好きのお二人への結婚祝いにはうってつけです。紅白のラベルがお祝いムードを盛り上げてくれますよ。
詳しく見る
華やかな香りが際立ち、優雅な味わいが魅力の大吟醸酒。新潟県・佐渡島で、持続可能な酒造りを推進する尾畑酒造の自信作です。英国で開催される世界最高峰の酒類コンペティション「IWC」で、2015年大吟醸酒部門ゴールド受賞。輝かしい未来へ歩みを進めるお二人にふさわしい1本です。
詳しく見る
ボルドーSake Challenege2021金賞受賞。減農薬・減化学肥料で栽培された新潟県独自の酒米、越淡麗を使用した純米大吟醸酒です。実りの到来を感じさせる米のこうばしい香りやふくよかな旨味が秀逸。これから実りある新生活を築いていくお二人にぴったりです。
詳しく見る
兵庫県産の酒米「山田錦」を用いた、辛口の特別純米酒です。コクのあるまろやかな旨味、爽やかな果実のような風味が特徴的。冷やでもお燗でも両方楽しめます。「IWC」2021純米酒部門ゴールド受賞。格調あるパッケージも結婚祝い向きですよ。
詳しく見る
岩手県の酒米「結の香」、協会高エステル酵母「k1801」を使用した中口の純米大吟醸酒です。すべての工程において、造り手の技と情熱を結集。手間暇を惜しまず丹念に醸された味わいをお楽しみいただけます。品格のある桐箱入りで、お祝いの品としても最適です。
詳しく見る
石川県の代表的酒蔵「菊姫」が手がける大吟醸酒。酒袋から自然にしたたり落ちる酒だけを、理想的な状態で約3年間熟成させ、菊姫が最良と判断したときのみ出荷される逸品です。フルーティーな香りと芳醇な旨味がバランスよく調和。高価な品なので、複数人で結婚祝いを贈りたい場合におすすめです。
詳しく見る
結婚するお二人のお名前、挙式日や入籍日などの記念日をボトルに刻める、結婚祝いの好適品です。兵庫県産のカベルネソーヴィニヨン種とメルロー種をブレンドしたエレガントな赤ワインをお楽しみいただけます。ボトルごと、思い出に残る1本になることは間違いありません。
詳しく見る
ワイン界で伝説となったフランス・ボルドー地方の赤ワイン、プピーユも贈り物に最適。専門家によるブラインド・コンテストで、超名門「シャトー・ペトリュス」と最後まで張り合ったことでも話題となり、その実力は折り紙付き。メルロー種ならではのやわらかな果実味が印象的です。
詳しく見る
「イタリアワインの至宝」と称されるサッシカイア。こちらは、サッシカイアのなかでも、熟成を待つことなく、早くから楽しめるタイプの赤ワインです。キリッとした酸と凝縮した旨味が絶妙で、お二人の記念日やお好きなタイミングで味わっていただけますよ。
詳しく見る
フランス・ブルゴーニュ地方のシャブリ地区で、先駆者としての地位を確立したセルヴァン。まさに王道のシャブリともいえる1本です。熟した果実味、ミネラルや酸のバランスが見事で、長い余韻を楽しめます。白ワイン好きの方へのお祝いの品におすすめです。
詳しく見る
日本を代表するワイナリーのひとつ、山梨県・登美の丘ワイナリーのフラッグシップ白ワインです。自家ブドウ園の完熟したシャルドネ種のみを使用。エレガントでフルーティーな香り、厚みがある芳醇な味わいが魅力です。日本ワインのポテンシャルの高さを実感してもらえますよ。
詳しく見る
カナダのホイッスルピッグ社は世界が称賛するライ・ウイスキーブランド。ウイスキー好きの方への結婚祝いにも最適です。こちらは、アメリカンオーク樽で10年熟成させたもの。オレンジピールやキャラメルのような香り、スパイスや甘味を感じさせるパワフルな味わいが特徴です。
詳しく見る
アメリカンオークの新樽で12年熟成後、さらにワイン伝統国のワイン樽で追加熟成させたライ・ウイスキーです。レーズンやはちみつを思わせる香り、スパイスやキャラメルのような風味が印象的。お二人でグラスを傾けて、じっくり味わっていただきたい1本です。
詳しく見る
サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション 2017年度ダブルゴールド受賞。15年の熟成を経た複雑な味やスパイシーさが感じられ、樽香や柑橘を思わせる魅惑的な風味が広がります。特別感のあるライ・ウイスキーは、友人や同僚など連名で贈る結婚祝いにもおすすめです。
詳しく見る
ピノ・ノワール種を主体にムニエ種をブレンドした、ロゼシャンパンはいかがでしょう。かわいいピンクの色合いとグラスの底から立ち上る泡が華やかで、まさにお祝いの品にはもってこいです。フレッシュなベリー系の香りが心地よく、凝縮感のある味わいを楽しめます。
詳しく見る
シャンパーニュ地方で、シャルドネ種の銘醸地として名高いラ・コート・デ・ブラン地区で造られています。花や柑橘系の繊細でやさしいアロマが広がり、すっきりとしたきれいな酸はシャルドネ種ならでは。どんな料理にも合わせやすく、新生活を素敵に演出してくれますよ。
詳しく見る
シャルドネ種とピノ・ノワール種を絶妙にブレンドしたロゼワイン。キラキラと輝くような泡立ち、力強さとエレガントさを兼ね備えた奥深い味わいに魅了されます。美しいピンクの色合いと金色のラベルとのコントラストもおしゃれで、特別感がある1本です。
詳しく見る
シャンパーニュ地方のモンターニュ・ド・ランス地区 トワ-ピュイ村(プルミエクリュ)の特に優れたシャルドネ種とピノ・ノワール種を使用。フレッシュで豊かな果実味、ミネラル感のある上質な味わいが特徴です。洗練されたボトルデザインも高級感があり、お祝いギフトに向いています。
詳しく見る
丹念に栽培したシャルドネ種を100%使用した、高品質のシャンパンです。減農薬農法を取り入れ、殺虫剤、防腐剤は一切使用していません。りんごや洋梨を思わせるフルーティーな香り、凝縮感のある味わいで、長い余韻を堪能できます。お二人の末長い幸せを願う結婚祝いにいかがでしょう。
詳しく見る
作柄のよい年のシャルドネ種とピノ・ノワール種を使用した、ヴィンテージシャンパンです。香りは花やフルーツを思わせ、泡はクリーミー。飲み口はまるでビロードのようななめらかさです。アルファとは「物事の最初」を意味し、お二人の新生活のスタートを素敵に演出してくれますよ。
詳しく見る
いくらの醤油漬け、しょうゆだれの漬けサーモン、鮭の松前漬け、無着色の辛子明太子といった、こだわりの北海の幸を詰め合わせています。日本酒に合うのはもちろんのこと、白ワインのお供にもおすすめです。北海道・根室の藤井水産からクール便で届けられます。
詳しく見る
口に入れた瞬間にとろけるような極上の旨味と甘味......。イベリコ豚から作られる生ハム、ハモンイベリコのなかでも最高ランクに位置するのが、ハモンイベリコ・ベジョータです。シャンパンやキリッとした辛口白ワインと合わせると、最高のマリアージュをお楽しみいただけます。
詳しく見る
神戸っ子に愛されるロースハム、チキンパティ、スモークサーモン、粗挽きウインナー、ニュルンベルガーがセットになっています。いろいろ使えて重宝する生ドレッシング付きです。比較的どんなお酒とも合わせやすく、カッティングボードに並べれば豪華なおつまみになりますよ。
詳しく見る
チョウザメの卵を塩漬けにしたキャビアは、世界3大珍味のひとつ。こちらはドイツ産で、まったりとした濃厚な旨味やプチプチとした食感を楽しめます。クラッカーにのせるだけで、最高のおつまみに。シャンパンや酸味のある辛口白ワイン、日本酒と合わせるのがおすすめです。
詳しく見る
喜ぶ笑顔を想像しながら、結婚祝いの品を選ぶ時間もまた楽しいもの。お酒は縁起のよい贈り物なので、お酒好きのカップルへの結婚祝いには最適です。ご紹介したお酒やおつまみは、選りすぐりの逸品ぞろい。上質なお酒を楽しむ時間が、お二人の絆をより深めてくれるはずですよ。
※商品情報や販売状況は2023年05月28日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーギフトの相場がまるわかり!お返し選びのポイントも紹介
贈りものナビ隊
桃の節句「ひな祭り」の由来は?5つの節句を詳しくご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りの食べ物「お菓子」の由来とは?込められた意味も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに食べる伝統料理とは?食べる意味や由来も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに定番の食べ物・お菓子6選!食べる意味や人気のレシピもご紹介
食ナビチャンネル
ひなまつりの由来や歴史とは?祝い方や行事食もご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りとはどんな行事?由来や意味、ふさわしい食べ物をわかりやすく解説
食ナビチャンネル
「桃の節句」の意味は?ももに込められた願いや歴史・食べ物について解説
食ナビチャンネル
上司へ餞別を渡すときのマナーを解説。おすすめギフト5選も紹介!
贈りものナビ隊
春分の日はいつ?年によって違う理由と春分の日にまつわる行事や食べ物を紹介
食ナビチャンネル