ライフスタイル&ヘルス2024/4/24 更新
結婚祝いのお返しは内祝いやお祝い返しとも呼ばれており、おしゃれで特別感のあるものが喜ばれます。消えものといわれるグルメギフトや、品物を自由に選べるカタログギフトが人気です。この記事では、結婚祝いのお返しにぴったりなおすすめギフト14選を紹介します。
結婚祝いのお返しの相場は、次のとおりです。
・1万円のお祝い:3,000〜5,000円
・5万円のお祝い:15,000〜25,000円
・10万円のお祝い:3万〜5万円
結婚祝いのお返しは、もらったお祝いの金額の2分の1〜3分の1程度が相場とされています。予算が少なくてもセンスのいいものを選べば、喜んでもらえるでしょう。
結婚祝いは、人生の門出を祝福する贈り物です。そのお返しも、おしゃれで高級感のあるものが喜ばれます。
結婚祝いのお返しは、食べたり使ったりするとなくなる「消えもの」をおすすめします。インテリアや服飾品などあとに残るものは、好みが合わなかった場合に持て余してしまいがちです。しかし消えものであれば消費するとなくなるので、気軽に受け取ってもらいやすいですよ。
また近年は「カタログギフト」の人気も高まっています。カタログのなかから相手に品物を選んでもらえるので、贈る側がギフト選びに頭を悩ませる必要がありません。好みのものをセレクトできるため、受け取る側にとってもうれしい贈り物になるでしょう。
ここからは、結婚祝いのお返しとして人気のギフト14選を紹介します。定番ではありますが、センスのいい高級感のあるアイテムを取り上げているので、参考にしてくださいね。
結婚祝いのお返しは、お菓子や肉、飲み物、調味料など、気軽に消費できる消えものが人気です。誰に贈っても喜ばれるので、迷ったときはグルメギフトを選ぶことをおすすめします。
華やかなパッケージが結婚祝いのお返しにぴったりな、おかきの詰め合わせです。おかきの味や見た目もバラエティ豊かなので、どれを食べようか選ぶ楽しみもありますね。食べる分だけ個包装されているのもうれしいポイントです。
詳しく見る
白地にシルバーでフランス・パリの街並みがデザインされた缶には、色とりどりの焼き菓子が詰まっています。有名パティスリーによるスイーツだけあって、味も間違いありません。女性に贈ると喜ばれるおしゃれな一品です。
詳しく見る
ジュエリーのようなスイーツが詰め合わされたギフトボックスです。おしゃれなパッケージの中には、美しくデコレーションされたラスクや、星型やハート型のクッキーが入っています。かわいいものが好きな女友達におすすめです。
国産和栗の渋皮付き甘露煮をたっぷり加えた、食べごたえ満点のパウンドケーキです。生地にも粉末状の栗を混ぜ込んでおり、栗を思う存分味わえます。発酵バターや和三盆糖などこだわりの原材料を使用。グルメな方に贈りたいスイーツです。
詳しく見る
風呂敷に包まれたお重に、抹茶のマドレーヌやほうじ茶のフィナンシェなど、和の心を感じる洋菓子が詰め合わされています。選び抜かれた素材を使用した気品漂うスイーツなので、歳上の方への贈り物にもよいでしょう。
詳しく見る
ブランド牛や希少部位の肉は高価なので、自分ではあまり購入することはありません。そのため、高級肉は喜ばれるギフトのひとつです。
焼肉用の国内産牛・豚4種類に加えて、精肉店オリジナルの焼肉のタレが入ったギフトセットです。モモやロース、バラ肉といったさまざまな部位を楽しめます。コクのある風味豊かなタレが、肉のおいしさを引き立ててくれますよ。
詳しく見る
黒毛和牛のすき焼き用ロース肉と肩ロース肉が、たっぷり700g入っています。霜降りが美しい肉はとてもやわらかく、口の中で溶けるような食感を楽しめますよ。誰に贈っても喜ばれる高品質な和牛肉です。
詳しく見る
精肉店が選んだ佐賀県産和牛のシャトーブリアンは、大切な方に贈りたい逸品です。シャトーブリアンはヒレ肉の中心部分で脂肪が少なく柔らかいく、とてもジューシーな希少部位です。年配の方にもおいしく食べてもらえるでしょう。
詳しく見る
神戸牛の肩ロース肉とウデ肉を食べ比べできるギフトセットです。神戸牛特有のきめ細やかな霜降りはあっさりとしていて食べやすく、まろやかな口当たりがたまりません。すき焼きやしゃぶしゃぶなど、好みの食べ方で楽しんでください。
詳しく見る
洗剤やタオルは日常生活で欠かせない消耗品です。いくらあっても困らない実用的なアイテムの贈り物は、結婚祝いのお返しでも喜ばれます。
タオルは日用品のひとつです。特に、今治タオルやオーガニックコットンなどの素材にこだわった上質なタオルは、生活の満足感を高めるでしょう。
手頃な値段のものから1万円を超えるものまで価格帯が幅広く、予算に合わせて選びやすいこともメリットです。色や柄が豊富にそろっているので、相手の生活をイメージして選びましょう。
ギフト用タオルを詳しく見る
せっけんは世代を問わずに贈れるギフトです。生活の変化で必需品になったハンドソープや、香りや品質にこだわった高級ソープなど、せっけんにはさまざまな種類があります。
子どもがいる家庭には、気兼ねなく使えるハンドソープの詰め合わせがおすすめです。年配の方やおしゃれに気を遣う方には、ブランドもののソープがよいでしょう。
ギフト用せっけんを詳しく見る
入浴剤は毎日のバスタイムを豊かにするアイテムです。体への効果効能が期待できるものや香りを楽しむものなど、多種多様な入浴剤があります。仕事に打ち込んでいる方には、肩こり・疲労回復効果が期待できる入浴剤を選んではいかがでしょうか。心地よい香りに包まれてリラックスできるひとときは、最高の贈り物になるでしょう。
ギフト用入浴剤を詳しく見る
贈る側も受け取る相手もメリットの多いカタログギフト。贈る側はギフトを選ぶ手間が省けて、相手は好みの品物を選ぶ楽しみがあります。近年はグルメや生活雑貨のほか、体験型のギフトも増えています。
おいしいものに目がない方には、グルメカタログギフトを贈りましょう。良質な肉や魚介類、家庭にあると便利な惣菜、晩酌が楽しみになるお酒など、多彩な商品がそろっています。
食べ物を贈るときは、嗜好やアレルギーに配慮しなければなりません。しかし相手に選んでもらうカタログギフトであれば、気を遣う必要がないので気軽に贈れますよ。
グルメカタログギフトを詳しく見る
カタログギフトには、生活に彩りを与えるアイテムがそろっています。ラインナップは毎日使える食器やキッチン用品、暮らしを豊かにするインテリア、身に付けると気分が高まる服飾品など多種多様です。
形に残るギフトを選ぶのは、簡単ではありません。しかし相手に選んでもらうカタログギフトであれば、満足度の高い贈り物になるでしょう。
カタログギフトを詳しく見る
結婚祝いのお返しは消えものが定番ですが、カタログギフトの人気も高まっています。おしゃれでセンスのいいギフトであれば、相手に喜んでもらえるはず。人生の節目をお祝いしてもらったら、特別感のある贈り物で感謝を示しましょう。
※商品情報や販売状況は2024年04月24日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
鏡開きにはどんな食べ物を食べる?行事の由来や、時期なども詳しく解説
食ナビチャンネル
お歳暮のおすすめギフトとは?グルメやおしゃれなスイーツ・お酒を紹介
食ナビチャンネル
寒中見舞いとは?意味・用途・時期・文例などの基礎知識やおすすめギフトを紹介
食ナビチャンネル
関西の鏡開きの時期はいつ?鏡開きの意味や由来、正しいやり方も紹介
贈りものナビ隊
正月飾りは使い回しできる?基本的なルールや適切な取り扱い方を解説
食ナビチャンネル
どんと焼きとはどんな行事?語源や由来、正しいやり方などを詳しく解説
食ナビチャンネル
喪中で迎える新年の挨拶マナーを解説!喪中はがき・寒中見舞いの書き方・例文も紹介
食ナビチャンネル
正月飾りの意味とは?概要と飾る場所、いつからいつまで飾るのかを解説
食ナビチャンネル
新年の挨拶の基本マナーを解説!年賀状の書き方ルールと相手別の例文も紹介
食ナビチャンネル
新年の挨拶はいつまでにすればいい?挨拶時に持参したいおすすめの手土産10選も紹介!
食ナビチャンネル