ライフスタイル&ヘルス2024/5/9 更新
手軽さがうれしいティーバッグ。自宅で簡単に紅茶を楽しむのはもちろん、ギフトにもおすすめですよ。この記事では紅茶の専門家である筆者が、ティーバッグのおいしい淹れ方や、おすすめのティーバッグをご紹介します。
1. あらかじめ温めておいた器(カップまたはポット)にティーバッグを入れ、沸かしたての熱湯を注ぎます。器を温めておくことで、紅茶の成分を引き出すことができます。1人分の湯量の目安は約150mlです。
2. 蓋をして蒸らします。蓋をすることで温度を保ち、香りが飛ぶのを防ぐことができますよ。ティーカップで淹れる場合は、ソーサーを蓋代わりにしても。蒸らし時間はティーバッグによって異なるので、パッケージに記載の時間を参考にしましょう。
3. 一定の蒸らし時間が過ぎたら、ティーバッグを引き上げます。強く振ったりスプーンで押しつぶすと、雑味が出たり茶液がにごってしまうので、そっと取り出すのがポイントです。
iStock.com/Liudmila Chernetska
手軽に紅茶を楽しめるのが、ティーバッグの魅力。カップにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、時間になったら引き出すだけ!カップがあれば、自宅でも外出先でも簡単に紅茶を楽しめます。
茶葉をはかる必要がないのも、ティーバッグのうれしいポイント。紅茶1杯分の茶葉が入ったティーバッグは、茶葉を計量するスプーンなども不要です。
後片付けがラクなのもティーバッグの大きな魅力。紅茶を淹れた後の後片付けが面倒・・という方も多いと思いますが、ティーバッグなら取り出して捨てるだけ。ポットや茶こしを洗う必要もありません。
ティーバッグは、ギフトにもおすすめ!相手の方が茶器を揃えているかわからない場合でも、プレゼントしやすいですね。忙しい方への贈り物にもピッタリです。
おしゃれなデザイン缶が人気、イギリスの「ニューイングリッシュティー」。ストレートでもミルクティーでもおいしく飲めるブレンド紅茶が、手軽なティーバッグになっています。ミント色の紅茶缶は、プレゼントにもぴったりですね。
賞味期限は製造日より1080日、ティーカップ40杯分です。
詳しく見る
良質な茶葉を世界中から調達する、英国ティーブランドのブレンド紅茶。エリザベス女王が好んだアッサムとダージリンのブレンドは、上質なシングルオリジン紅茶を使用しています。
紅茶本来の上質な香りや風味が、手軽に楽しめますよ。紅茶好きな方へのギフトにもぴったり!ティーバッグ12個入りです。
詳しく見る
ウィーンの5つ星ホテルオリジナルとして作られた「ザッハブレンド」は、ジャスミンの花をブレンド、ベルガモットが香るブランド人気の紅茶です。カップ&ソーサー形の缶は、飲み終わった後も飾っておきたいほどおしゃれ!
ティーバッグ7個入り、賞味期限は製造日より900日です。
詳しく見る
「フォションブレンド」はバニラやかんきつ香る、紅茶と緑茶のブレンドティーです。フォションのティーバッグは薄いナイロン製、お茶の成分をしっかり抽出!ブランド定番人気のお茶を、手軽にティーバッグで楽しめますよ。
詳しく見る
ムレスナティー人気の紅茶を、うめだ阪急限定パッケージに詰め合わせたギフトセット。白桃アールグレイやキャラメルクリームティーなど、独創的な紅茶が3種類楽しめます。パッケージもかわいいので、女性の方へのギフトにおすすめですよ。
詳しく見る
アフタヌーンティー・ティールームのおすすめ紅茶4種セット。「ダージリン」「アールグレイ」、食事にあう「アフタヌーンティーブレンド」、やわらかにりんご香る「アップル」が手軽にたっぷりと楽しめます。自宅でのティータイムやギフトとしても。
ティーバッグ40個入り、賞味期限は製造日より540日です。
詳しく見る
山口県「光浦醸造」のフロートレモンティーセットは、ハート型レモンがかわいい!3種類の和紅茶と、乾燥輪切りレモンがセットになっています。可愛らしいパッケージも目を引く、おしゃれなひと品です。
ティーバッグ9個入り、賞味期限は製造日より300日です。
詳しく見る
ブランド人気のお茶が9種類楽しめるアソートボックスです。それぞれ異なる茶葉が、ティーバッグで各3個ずつ入っていますよ。内側までかわいらしい絵柄が描かれているドールハウス缶のセットは、お茶も缶も楽しめますね。
ティーバッグ27個入り、賞味期限は製造日より900日です。
詳しく見る
夏に摘まれたダージリン紅茶のみのブレンドです。みずみずしくフルーティーな香りとすっきりした味わい、世界的に有名なダージリン紅茶の力強さを感じられますよ。香り高い紅茶はストレートで楽しむのがおすすめです。
賞味期限は製造から2年間、ティーカップ約17杯分楽しめます。
詳しく見る
しっかりした味わいのブレンド2種類と、コクのあるウバがセットになっています。ティーバッグで本格的な味わいが楽しめますよ。ミントンこだわりのブレンドが楽しめるセットは、手軽に上質な紅茶を楽しみたい方にぴったりです。
ティーバッグ36袋入り、賞味期限は製造日より720日です。
詳しく見る
英国湖水地方のティーハウスベストセラーの紅茶が、ティーバッグで楽しめます。軟水地域である湖水地方に合わせたブレンドは、日本の軟水でも英国と同じ味を満喫できますよ。ミルクティーにもよく合います。
ティーバッグが80個も入っているので、毎日紅茶をたっぷり楽しみたい方にもぴったり!賞味期限は製造日より730日です。
詳しく見る
フルーツやお花香る紅茶が人気、フランスフォションのティーバッグ。オレンジピールやアプリコットが甘酸っぱく香る紅茶は、バラとひまわりの花びらをトッピング。食事の後のデザートタイムにもぴったりです。
詳しく見る
イギリスで誕生したブリューティーカンパニーは、クラシックなブレンドをベースにしたこだわりのティーで、紅茶好きを魅了しています。ブランド評判のアールグレイとミルクティー向きの紅茶2種類が、スタイリッシュなミニ缶に詰まったセットはギフトにもおすすめです。
ティーバッグ15個入、賞味期限は製造日より730日です。
詳しく見る
新進気鋭の高級ブランド紅茶「ニュービー」のティーバッグセット。ブランドハイエンドクラスのシルケンピラミッドティーバッグは、最高品質の茶葉がピラミッド型のティーバッグに入っています。
すべて異なるティーバッグの袋もおしゃれ!さまざまなティーをひとつづつ味わえるセットは12種入り、どれにしようか選ぶのも楽しいですね。
詳しく見る
産地による味わいの違いが魅力、セイロンのシングルオリジンティー3種が楽しめるセットです。旬のセイロンティーを直輸入する「ミツティー」が厳選するウバ・サバラガムワ・ルフナが手軽なティーバッグになっています。産地ごとの飲み比べもおすすめですよ。
ティーバッグ30個入り、賞味期限は製造日より1095日です。
詳しく見る
「シュガーバターの木」が技術を尽くして誕生させたショコラサンドは、阪急百貨店限定。香ばしいシリアル生地に、こだわりの製法で作るホワイトショコラをたっぷりとはさみこんだ特別品は、まさに「横綱」と呼べるおいしさです。
クリーミーで濃厚な味わいのショコラサンドは、ミルクティーと一緒に楽しみたいですね。賞味期限は出荷日より常温31日です。
詳しく見る
横須賀で50年続く「菓子工房モリ」のブランデーケーキは、新鮮なバターと上質なブランデーを使用して作られています。コク深い味わいと芳醇な香りが魅力。
紅茶にもよくあうブランデーケーキは、ご自宅用はもちろん、紅茶とセットで贈るのも喜ばれそうですね。賞味期限は製造日より常温40日です。
詳しく見る
大阪堺の銘菓「小島屋」のけし餅とロールケーキを組み合わせた、新しいお菓子です。求肥(ぎゅうひ)で包んだこしあんを、生クリームたっぷりのロールケーキで巻き、ケーキの外側にはプチプチ食感のけしの実がまぶされています。
紅茶にも日本茶にも合う、飽きのこないひとしなです。消費期限は製造日より冷凍180日、解凍冷蔵後は1日です。
詳しく見る
世界から注目されるパティスリーの焼き菓子詰め合わせ。こだわりの製法で作り上げた9種の焼き菓子は、甘酸っぱいいちごやフランボワーズ、アールグレイの風味のものも。フルーツや花が華やかに香る紅茶にもぴったりです。
パリの街並みが描かれたハイセンスな缶は、ギフトにも喜ばれそうですね。賞味期限は製造日より常温60日です。
詳しく見る
「たねや」の洋菓子部門「クラブハリエ」が作るリーフパイは、創業時から守り続けている伝統のおいしさが堪能できますよ。
バターをたっぷりと使い作り上げるパイは、香ばしい味わいとほのかな甘味。ストレートティーにもミルクティーにもよく合います。賞味期限は製造日より常温30日です。
詳しく見る
手軽さが魅力のティーバッグ。いくつかのポイントを抑えれば、ティーバッグでもおいしく紅茶を淹れることができますよ。自宅で楽しむのはもちろん、プレゼントにもぴったりです。ティーバッグで、気軽においしい紅茶を楽しみましょう!
※商品情報や販売状況は2024年05月09日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーギフトの相場がまるわかり!お返し選びのポイントも紹介
贈りものナビ隊
桃の節句「ひな祭り」の由来は?5つの節句を詳しくご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りの食べ物「お菓子」の由来とは?込められた意味も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに食べる伝統料理とは?食べる意味や由来も解説
食ナビチャンネル
ひな祭りに定番の食べ物・お菓子6選!食べる意味や人気のレシピもご紹介
食ナビチャンネル
ひなまつりの由来や歴史とは?祝い方や行事食もご紹介
食ナビチャンネル
ひな祭りとはどんな行事?由来や意味、ふさわしい食べ物をわかりやすく解説
食ナビチャンネル
「桃の節句」の意味は?ももに込められた願いや歴史・食べ物について解説
食ナビチャンネル
上司へ餞別を渡すときのマナーを解説。おすすめギフト5選も紹介!
贈りものナビ隊
春分の日はいつ?年によって違う理由と春分の日にまつわる行事や食べ物を紹介
食ナビチャンネル