マカロンはフランス菓子として有名ですが、イタリアが発祥地なんです。16世紀頃にフランスへ伝わり、各地方で独自に進化。この記事では、マカロンの起源や日本でマカロン・パリジャン(パリ風マカロン)が定着した理由、フランス各地で愛されるマカロンの種類について詳しく解説します。

マカロンってどんなお菓子?実はイタリアが発祥の地

ラズベリーやチョコレートのマカロンが重なり並んでいる

iStock.com/Gingagi

マカロンは卵白や粉砂糖、アーモンドプードルなどを混ぜて作る焼き菓子の一種です。フランス菓子のイメージが強いマカロンですが、実はイタリアが発祥地。16世紀頃にフランスへ伝わったイタリアの郷土菓子は、それぞれの地方で独自の進化を遂げました。

現在世界中で愛されているのが、日本人にもなじみ深い「マカロン・パリジャン」。2枚の生地にガナッシュやクリームを詰めたこのスタイルは、ごく最近パリで誕生したものです。

マカロンの歴史

マカロン=イタリア語の「ammaccare」が語源

木のテーブルの上に少し欠けたアマレッティがのっている

iStock.com/fpwing

一説によると、マカロンという言葉はイタリア語で「砕く」を意味する"ammaccare"が起源だといわれます。古くはアーモンドペーストがマカロンの主原料であったことに起因するものです。ちなみに、やわらかいマカロンを意味する「マカロン・ムー(macaron mou)」が正式名称となります。

またマカロンの原型といわれるのが、イタリア北西部に位置するピエモンテ州地方の伝統的な焼き菓子「ビスコッティ・アマレッティ」ですその起源は古代ローマにまで遡るといわれます。

16世紀にフランス全土へ伝わる

諸説ありますが、一説では16世紀ルネッサンス期に、フィレンツェのメディチ家の令嬢カトリーヌ妃がフランス王室のヘンリー2世に嫁いだ際、同行していた料理長がビスコッティ・アマレッティの製法を宮廷へ広めたと伝えられています。イタリアの郷土菓子は海を渡りフランス全土へ広がり、地方独自のレシピへと発展していったのです。

日本に伝わったのは1970年頃

カラフルなマカロンが隙間なく並んでいる

iStock.com/shepellaKm 

日本初のマカロンが誕生したのが1968年。六本木に「ルコント」を開店したアンドレ・ルコント氏が創業当時に発売したものの、当時はまったく売れませんでした。

1982年には「ダロワイヨ」が東京・自由が丘に出店。その後も、パリの老舗パティスリーLADURÉE (ラデュレ)」や「ピエール・エルメ・パリ」といった有名店が続々と日本へ進出。宝石のように上品で美しいマカロンは瞬く間に人気を博し、高級ギフトや手土産の定番となりました。

日本のマカロンは、パリ風マカロン?

現在日本で定着しているマカロンは、フランスでは「マカロン・パリジャン」と呼ばれています。19世紀中頃、ラデュレ創業者の孫(大甥)にあたる​​ピエール・デフォンテーヌ氏が、2枚の生地の間にガナッシュやクリームを詰めるスタイルを考案しました。

このアイデアがパリを中心に流行し、日本でもパリ風マカロンとして認識されるようになったのです。マカロン・パリジャンは、別名「マカロン・リス」「マカロン・ジェルべ」と呼ぶこともあります。

いろいろなマカロンの種類

フランス各地に広まったマカロンは、地域によってさまざまなアレンジや特徴があります。

マカロン・パリジャン(マカロン・リス)

花柄の皿に色とりどりのマカロンが並んでいる

iStock.com/Emmanuelle Grimaud 

着色したカラフルな2枚の生地に、ガナッシュやクリームを挟んだマカロン。現在世界でよく知られているのがこのマカロン・パリジャンで、ごく最近パリで誕生したものです。香りや色彩のエレガントさに加えて、表面のつるつるした光沢感、フリルのようなピエも特徴的。クラッシックなマカロンと異なり、メレンゲ状に泡立てた卵白を1週間寝かせたあとに作り始める、手間ひまをかける製法です。

さっくりした食感とほろっとしたやわらかい口溶けが絶妙で、定番のバニラやチョコ、レモンから、ライチ、ゆず、薔薇まで幅広いフレーバーが楽しめます。

マカロン・ド・ナンシー

白い皿に盛り付けられたたくさんのアマレッティ

iStock.com/La_vanda

18世紀頃にロレーヌ地方ナンシーで広まった銘菓。表面が硬くひび割れたフラットな形と、素朴な味わいが特徴です。フランス革命時、2人の修道女が迫害を受けた際に、ナンシーにある医師宅にかくまわれ、サポートのお礼にとマカロンを作り販売したところ、たちまち町の評判に。その後も、Les Soeurs Macarons(マカロン・シスター)と呼ばれ、ロレーヌ地方の人々に愛されてきました。

煮詰めた砂糖とアーモンド、卵白と材料はシンプルですが、当時の修道院で作っていたレシピは200年以上も秘密とされています。

マカロン・ダミアン

フランス北部のピカルディ地方、古都アミアンに伝えられるマカロン。アミアンはカトリック教徒のノートルダム大聖堂がある街としても有名で、同聖堂はユネスコ世界遺産にも登録されています。マカロンの歴史は13世紀後半と古くまで遡るそうで、やや厚みのある丸いクッキーのような形状です。生地に加えるはちみつやジャム(りんごやアプリコット)によって、カリッとした表面としっとりした食感を楽しめるのが一番の特徴。

芳醇なアーモンドのコクと、ほんのりしたはちみつの甘さで、どこか懐かしいノスタルジックな気分に浸れます。

マカロン・ド・サンジャン=ド=リュズ

フランス南西部のバスク地方、サン=ジャン=ド=リュズという街の銘菓で、次のような逸話もあります。1660年頃、この街でフランス国王ルイ14世とスペイン国王フェリペ4世の令嬢マリー・テレーズの婚礼準備がおこなわれ、街全体は祝賀ムードに。商人たちがこぞって贈答するなか、王家御用達パティシエのアダムは、店自慢のアーモンドマカロンを贈り物にします。口中に溢れるアーモンドの香りに感銘を受けた王妃は、その褒美にロザリオを授けたそう。

その後、アダムの甥は結婚して、マカロンを作り続けました。現在も当時と同じおいしさのまま、レシピは大切に受け継がれています。

マカロン・ド・モンモリオン

フランス西部、ポワトゥー・シャラント地方で生まれた銘菓。卵白と砂糖をたっぷり使うレシピが特徴で、ペースト状にしたアーモンドや卵白、砂糖の水分を鍋で飛ばしたあとに、星の口金で王冠状のフォルムに絞り出して焼成します。

アーモンドの香ばしさと、ねっちりしたやわらかい食感もマカロン・ド・モンモリオンならではの魅力。お店によって口金で絞り出す形状が違ったり、冬季限定のチョコフレーバーが登場することもあるようです。こうしたお店ごとの違いや限定品との一期一会も、世界中で愛されるマカロンならではの醍醐味かもしれません。

奥深い歴史と文化をもつマカロン

世界中の人々を魅了してやまない魅惑のマカロン。ほかのフランス菓子と一線を画す見た目と食感で、甘美な世界へ誘ってくれる唯一無二の魅力があります。時代を経て洗練されたマカロンの歴史や奥深さを知ると、愛着や味わいもより深まるでしょう。女性に人気の高いマカロンは、センスの良い手土産やプレゼントにもおすすめですよ。

※商品情報や販売状況は2022年03月18日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。