暑中見舞いと残暑見舞いはどちらも暑い時期に送る挨拶状ですが、この2つには送る時期に違いがあります。この記事では暑中見舞いと残暑見舞いの違いと、残暑見舞いの概要や書き方を紹介。相手を思いやる気持ちを込めて、ぜひ残暑見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。

残暑見舞いを出す理由とは?

かき氷

iStock.com/chocophoto

残暑見舞いとは、暑さが厳しい時期に、普段なかなか会えない人やお世話になった人の安否を気遣い、近況報告するための挨拶状です。

もともとは、お盆に里帰りする際に品物を持参し先祖に供えていた風習が、お世話になっている人にも品物を贈る「お中元」の習慣に変わりました。この贈答の習慣がやがて簡略化され、挨拶状を交わすようになり、現在の「残暑見舞い」の形となったのです。

いつ?残暑見舞いと暑中見舞いの違いは「送る時期」

暑中見舞いと残暑見舞いは送る時期に違いがあります。暑中見舞いは、1年で最も暑さが厳しい時期に、暑さのピークを見舞うための挨拶状です。二十四節気の小暑(7月7日ごろ)から立秋の前日(8月7日ごろ)までに出します。

残暑見舞いは、立秋を過ぎてまだ暑さが残る時期に出す挨拶状です。立秋(8月8日ごろ)から8月末までに出すのが一般的で、遅くても処暑(9月7日ごろ)までに出します。

残暑見舞いの書き方と例文

机の上に置かれたはがき

iStock.com/years

残暑見舞いを書く際に、書き方に悩む方は多いのではないでしょうか。残暑見舞いは「お見舞いの挨拶」「時候の挨拶からなる主文」「結びの挨拶」「日付」の4つから構成されます。項目ごとの書き方と例文を紹介します。

お見舞いの挨拶

はじめに、お見舞いの挨拶を述べますが、「残暑見舞い申し上げます」と書くのが一般的です。本文より少し大きめの文字で書くと、全体的な印象が良くなります。句点「。」を書く必要はありません。

目上の方に宛てる場合は「見舞い」と書くのは失礼にあたるため、「残暑お伺い申し上げます」と書くのがマナーです。

時候の挨拶からなる主文

時候の挨拶からなる主文は、残暑見舞いを出す季節に合わせた挨拶を書きます。厳しい暑さが続くとはいえ、暦の上では秋なので、秋の始まりを意識した挨拶文を書きましょう。次に、相手を気遣う言葉を書き、お世話になったことがあればそのお礼も伝えると印象が良くなります。

また、自分や家族の近況を報告することも大切です。例としては「まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。おかげさまで私ども一同、暑さに負けず、元気に過ごしております。」が挙げられます。

結びの挨拶

結びの挨拶では、残暑見舞いの主旨である、暑い時期に相手の健康や無事を祈る言葉を入れて締めくくります。相手の体調を気遣う内容を心を込めて書くことが大切です。

例えば、「夏の疲れが出るころですので、どうぞお体を大切にお過ごしください。」といった言葉を添えると、相手に対する思いやりが伝わり、丁寧で心温まる残暑見舞いになります。

日付

残暑見舞いには詳細な日付は入れず、「年・月」の順序で書きましょう。季節感を表すために「晩夏」「立秋」「葉月」などの言葉を使用します。例えば、「令和〇〇年 晩夏」や「令和〇〇年 立秋」という形です。残暑見舞いらしい雰囲気が出て、より季節感が伝わります。

残暑見舞いを書くときの注意点

悩んでいる人とひらめいた人のイラスト

iStock.com/emma

残暑見舞いを書くときには暑中見舞いと混同しないようにしましょう。暑中見舞いは夏のピークに、残暑見舞いは立秋後の暑さが残る時期に出します。

暑中見舞いで使う文例を残暑見舞いで使うと違和感があるので、残暑見舞いのマナーを把握し、適切に書くことが大切です。日付の書き方にも注意し、暑中見舞いでは「盛夏」、残暑見舞いでは「晩夏」「立秋」「葉月」を用いるようにしましょう。

阪急で買える!残暑見舞いにおすすめのギフト10選

1. 「コーヒーギャラリーヒロ」オーガニックブレンドアイスコーヒー 3本ギフトセット<無糖>

コーヒーギャラリーヒロ オーガニックブレンドアイスコーヒー 3本ギフトセット<無糖>
2,603円

暑さが残る時期にぴったりのアイスコーヒーセットです。ネルドリップ方式でハンドドリップされた、重厚な風味と豊かな香りを堪能できます。無糖のオーガニックブレンドなので、ミルクで割ったり砂糖を足したり、さまざまなアレンジが楽しめるのも魅力です。

詳しく見る

2. 「キムラフルーツ」フルーツジュース(720ml)詰合せ 2本【B】(紅玉りんご・もも)

キムラフルーツ フルーツジュース
3,132円

お子さんがいるご家庭にも喜ばれるフルーツジュースの詰め合わせ。酸味と甘みのバランスが良い紅玉りんごと、芳醇な香りとコクが楽しめる桃の2種類です。絞った果汁を基本的に何も加えず、殺菌して瓶詰めにしているため、フルーツそのものの風味と味わいを堪能できます。

詳しく見る

3. 「いち粒」ストレートジュースギフトセット

いち粒 ストレートジュースギフトセット
3,186円

ストレート絞り製法を採用し、素材の味わいを活かしたジュースのギフトセットです。人参ミックスジュース、トマト、りんごの3種類がそろっています。雪深い新潟県で生まれ育った厳選素材をそのまま絞った100%ジュースは、濃厚な風味と味わいが楽しめます。

詳しく見る

4. 「フリュテリー果坊」尾道みかんデザート6個セット

フリュテリー果坊 尾道みかんデザート6個セット
3,348円

広島の温暖な気候で育った温州みかんを贅沢に使用した、みかん丸ごとのおいしさが楽しめるゼリーのギフトです。皮を丁寧にむいてシロップに漬け込んだみかんが入ったジュレや、みかんのピューレを使ったなめらかな口当たりのゼリーやプリンの詰め合わせです。

詳しく見る

5. 「スープストックトーキョー」レトルトカレー6個セット

スープストックトーキョー レトルトカレー6個セット
3,801円

残暑が厳しいときにこそ食べたくなる、人気カレーの詰め合わせです。常温で長く保存できるので、好きなタイミングで楽しめます。素材にこだわったスープに定評のあるスープストックトーキョーのカレーは、どれも珠玉のおいしさを堪能できます。

詳しく見る

6. 「銀閣寺大西」煮込みハンバーグ

銀閣寺大西 煮込みハンバーグ
3,981円

国産牛豚合挽を使って丁寧に手ごねしたハンバーグを、和風のだしで煮込み、自家製デミグラスソースを合わせてあっさり仕上げています。肉のうまみとだしの風味、デミグラスソースの濃厚な味わいがマッチしたおいしさ。温めるだけの簡単調理で、残暑見舞いにぴったりです。

詳しく見る

7. 「とらや」小型羊羹14本入

とらや 小形羊羹14本入
4,752円

長い歴史を誇る和菓子の名店とらやがおくる、珠玉のようかんです。伝統の味わいを手軽に楽しめる小型ようかんの詰め合わせは、素材の味わいを堪能できるひと品で、ほっとひと息つきたいときにぴったり。「はちみつ」と「和紅茶」はこのサイズだけの限定品です。

詳しく見る

8. 「キムラフルーツ」フルーツコンポート アソート 2本(ピオーネ・清水白桃)

キムラフルーツ フルーツコンポート アソート
4,860円

みずみずしい素材の味わいが楽しめるフルーツコンポート。フルーツそれぞれの食べごろの状態を見極め、シロップに漬け込んでいます。芳醇な香りと旨みがたっぷりで、そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやアイスクリームとの相性も抜群。夏のおやつにぴったりのひと品です。

詳しく見る

9. 「フリュテリー果坊」岡山ぶどうゼリー・マンゴーぷりん&タルトアソート9

フリュテリー果坊 岡山ぶどうゼリー・マンゴーぷりん&タルトアソート
4,968円

岡山の名産品であるぶどうの果肉を贅沢に使用したゼリーや、マンゴーの風味豊かなプリン、各地の名産果実のコンフィチュールを流し込んで焼き上げたタルトが詰まっています。しっかり冷やしていただくと、暑さが厳しい残暑の時期に清涼感を楽しめます。

詳しく見る

10. 「近江今津」うなぎ炭火焼蒲焼詰合せ

近江今津 西友 うなぎ炭火焼蒲焼詰合せ
5,400円

疲労回復効果が期待できるうなぎは、体力を消耗する残暑の時期にぴったり。こだわりのたれを使い、炭火で香ばしく焼き上げたうなぎは贅沢な味わいを楽しめます。かつおの風味をきかせた肝吸い付きで、残暑見舞いの贈答品に最適です。

詳しく見る

暑さをねぎらう残暑見舞いで思いやりの気持ちを伝えよう

夏の暑さをねぎらい、相手の安否を気遣って送る暑中見舞いと残暑見舞い。送る時期の違いはありますが、どちらも相手を思う気持ちを込めて送る便りです。この記事で紹介したおすすめギフトとともに、ぜひ残暑見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。

※商品情報や販売状況は2024年05月21日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。