HANKYU FOOD TOP
今年のみかんは全国的に天候不良の影響で不作傾向と言われてはいますが、 様々な産地から美味しいみかんを取り揃えましたので、是非ご賞味下さい。
和歌山県のみかん
収穫量日本一のみかん産地「和歌山県」より、有田みかんなど美味しいみかんを揃えました。
「阪急のやおや」
JAありだ 味一みかん 計5kg
¥5,400(税込)など
商品一覧を見る
愛媛県のみかん
海に囲まれた島々で作られたみかんはこだわりがいっぱい。高糖度のみかんなど、贈り物に最適です。
媛美月 温州みかん 2.2kg(М) 糖度12度設定
¥3,024(税込)など
九州のみかん
温暖な気候の九州、みかん作りに最適!近年は市場関係者から高評価を受けています。
味っ子みかん 5kg(S~L) 糖度13度設定
こだわり生産者のみかん
独自のこだわりの栽培方法など、愛情たっぷりに育てたみかんです。
「キムラフルーツ」
和歌山県 糸孫農園 糸孫みかん(M~Lサイズ) 4.8kg
¥10,800(税込)など
みかんの加工品
そのままでも美味しいみかんをあえて加工して、よりみかんの楽しめる商品を揃えました。
みかんジュース(720ml)2本詰合せ
該当商品がありません。
箱買いをした時箱買いをした時は一度みかんを全部取り出して、傷んだみかんが無いかチェック。傷んだみかんは廃棄して下さい。取り出したみかんの箱の底に新聞紙などを敷いて「ヘタ」の部分を下にして入れなおします。温度は6~9度で風通しの良い冷暗所で保存して下さい。 甘いみかんやジューシーなみかんほど腐りやすいので毎日チェックをするのがオススメです。 取り出したりするのが手間でしたら、箱をひっくり返し底の部分を開け、そこから取り出し食べていくだけでも日持ちします。
冷蔵庫で保管する場合冷蔵庫の野菜室などで保管する場合は、冷風に直接当たるのを防ぐと良いです。 手間かもしれませんが、1個1個キッチンペーパー等に包み、それをビニール袋へ入れて保存すると日持ちします。
皮の色で見分ける太陽の光に当たったみかんほど、綺麗なオレンジ色になります。ツヤがあり、キメの細かい皮のみかんを選びましょう。
ヘタの色で見分けるヘタは緑色のものより、茶色のみかんのほうが熟度が進んでいる証拠。ただし、古すぎる場合もあるのでご注意。
形は丸型より扁平型がオススメ元気な木ほど扁平型のみかんが出来やすく、栄養がいきわたっている証拠です。
皮がゴツゴツしたみかんは甘味が強い皮がゴツゴツしたみかんの事を産地や市場では「菊みかん」と言われています。形状の事を表しているので、品種名などではないです。 1箱に数個入っているかいないかで、まったく入っていない場合もあります。 コクが有り甘味の強いみかんですが、皮が実に強くくっついて剥きにくいのが難点です。おしぼりが必須となります!