土用の丑の日うなぎ弁当蒲焼特集2024 土用の丑の日うなぎ弁当蒲焼特集2024

2024年は二の丑が二度巡ってくる年。
今年の二の丑は8月5日(月)

土用餅の店舗受取 ご予約はこちらから!

土用の丑の日 豆知識

  • 【2024年】土用の丑の日はいつ?

    毎年だいたい7月19日〜8月6日に訪れますが、2024年は「7月24日」。
    約6割の確率で、土用の丑の日が2回訪れる年があります。2回目を「二の丑」と呼びます。2024年の二の丑は「8月5日」。

  • 「土用」ってなに?その意味とは

    「土用」とは"季節の変わり目の約18日間"のこと。実は夏だけではなく、立春・立夏・立秋・立冬の直前に、年4回あるんです。「季節の変化の種をうけとめて芽生えさせる準備期間」という意味が込められて"土"が使われており、運気が変化する期間といわれています。

  • 「丑」の意味は?

    "丑"というのはもちろん干支が由来。丑という字は「紐・絡む」と同じ意味をもち、「種の中で芽が育ちつつ、まだ伸びていない」と解釈されます。つまり、土用の丑の日が訪れる梅雨明けの季節は体調を崩しやすいため、「身体を労り精が付くものを食べる日」と認識されていたのです。

  • 土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜ?

    そもそも、丑の日にうなぎが食べられるようになったのは、「丑の日に"う"の付く食べ物を食べると夏バテしない」という風習が起源。江戸時代中期、奇才とよばれた平賀源内が売上不振のうなぎ屋に「本日土用の丑の日」と張り紙をするよう助言したところ人気が出て、以後風習となった......という説もあります。

  • うなぎ以外にもある!「う」のつく土用の食べ物

    「う」のつく食べ物は、まだほかにもあります。消化がよく、食欲のないときでもツルッと食べることができ、手軽に栄養補給できるメニュー「うどん」もそのひとつ。ミョウガやシソなどを添えて冷やしうどんにすると、暑い夏によりおすすめですよ。
    また瓜科の食材で、夏に旬を迎えるキュウリ、ゴーヤ(ニガウリ)、スイカも「う」のつく食べ物に。カボチャやズッキーニもその仲間です。どれもカリウムを多く含んでいるので、塩分の取りすぎを調整してくれるはたらきがあります。
    6月に収穫して塩漬けしてつくる梅干しも「う」のつく土用の食べ物のひとつ。クエン酸を多く含む梅干しは、疲労回復にもってこい。夏の暑い時期時に口の中をさっぱりさせてくれますよね。冷やしうどんに添えて食べるのも相性抜群ですよ。

対象商品
4015
ブランド
  • ブランドから探す