米処 結米屋(ゆめや)

5ツ星お米マイスター
澁谷梨絵が厳選したお米をお届け

日本で唯一の穀物のプロフェッショナル資格(5ツ星お米マイスター、ごはんソムリエ、雑穀エキスパート、薬膳インストラクター、雑穀マイスター)を持つ女性米屋。
全国各地を自身で歩いて探し出したこだわり米を百貨店で販売するとともに、女性目線で日本人古来の米が持つヌカや麹の発酵技術を使ったお弁当・お惣菜を販売。
米・雑穀・麹の第一人者として話題。

商品ラインアップ澁谷梨絵が自分好みのお米探しのお手伝い

タイプの違うお米を食べ比べ

結米屋定番 おすすめのお米

TOPへ戻る

カラダの中からキレイを作る!
雑穀エキスパート澁谷梨絵がご紹介する注目の雑穀

おいしい雑穀選びのポイント

  • 1.調理方法

    雑穀は、炊飯米としての食べ方だけではなく、スープやサラダ、メインのおかずとしても調理加工ができます。
    キビはモチモチの食感を活かしてスイーツに、高きびはひき肉に似た食感からハンバーグに、サッと溶けてとろみを出しやすいひえは、シチューに。さまざまな調理方法によって楽しむことができます。

  • 2.色を楽しむ

    黒米であれば紫のような色に炊きあがり、
    赤米は桜ごはんのようなピンク色、
    きびは美しい菜の花畑のような黄色に。
    雑穀の色素には豊富な栄養価が含まれており、
    色味を楽しみながら調理加工するのも楽しみのひとつです。

  • 3.栄養価で選ぶ

    東洋医学の世界では薬膳として使用されているように、
    雑穀それぞれに期待できる栄養価は非常に豊富。
    ヨクイニンやアントシアニンなど、
    種類で異なる栄養のバラエティも魅力のひとつです。

TOPへ戻る

5ツ星お米マイスター澁谷梨絵 銘柄チャート

  • 甘み:強

  • 粘り:強

    もちもち

  • 甘み:弱い

    あっさり

  • 粘り:弱

    あっさり

  • たくさん食べたい派

    あっさり中にも甘みがあるので、
    お腹に溜まらず、でも味わい深い。

  • もっちり派

    お弁当・白飯に。

  • さっぱり派

    どんなおかずも
    引き立て、クセがない。
    寿司・朝食に。

  • 歯応えと存在感があるお米

    丼ぶり・カレーに。

  • どんな
    おかずにも合う
    バランス派

  • ミルキークイーン

  • 魚沼
    コシヒカリ

  • 飛騨
    コシヒカリ

  • つや姫

  • 新之助

  • あきたこまち

  • ササニシキ

  • ゆめぴりか

TOPへ戻る

プロが教える!お米の保存方法や研ぎ方、炊き方

  • お米の保存方法

    お米は、精米後に酸化が進むため、出来るだけ新しい精米日のお米を購入し、大きめのペットボトル、もしくはジッパー付きの保存袋に密閉し、冷蔵庫で保存すると長く鮮度を保つことが可能になります。

  • 研ぐ

    昔のお米は精米後の汚れやぬかが残っていたので、米同士をすり合わせてとぐ必要がありました。しかし、今のお米はぬかが落ちやすく、繊細で割れやすいため、とぐ必要はなく、優しく洗うだけで十分です。
    1回目のお水は、軟水のミネラルウォーターを使い、すぐに捨てて、2~3回目のお水はとがずに優しく泳がせるように洗い、白く濁りが残る程度で、終了して下さい。

  • 炊飯器で炊く

    洗ったお米を炊く前に1時間ほど冷蔵庫で冷やしておいたり、1合につき一欠片の氷を入れて、水温を下げてから炊飯することで、旨みと甘みが引き出され、ご飯が美味しく炊きあがります。
    水加減は、新米の時期も含め年間通して、同量の水加減にし、浸水時間を変えましょう。
    (新米時期は皮が硬く水の浸透が遅いことから2時間しっかり浸水しましょう。冬から春先までは1時間の浸水、夏は30分の浸漬時間でOKです。)

  • 土鍋で炊く

    炊きあがった後のご飯は、食べない分は、炊きあがり後すぐの熱々のまま、ラップに薄く広く1膳分広げて、ふわっと包み、そのままアルミホイルで包んで、即冷凍して下さい。アルミホイルを巻くことで、周りの食材を傷めず、素早く冷凍ができ、解凍した際には、炊きあがったばかりのご飯の味わいを楽しめます。
    解凍の際には、2回に分けて、ほぐして温めることで、ご飯がふっくら美味しく解凍できます。

対象商品
4692
ブランド
  • ブランドから探す