阪急のクリスマスギフト 阪急のクリスマスギフト

『阪急のクリスマス デリ&ギフトのお取り寄せ スイーツ・グルメ特集2023 』
の承りは終了いたしました。
2024年をお楽しみに。

店舗受取について

お問い合わせはこちら

\ オンラインストア “HANKYU FOOD”の新着情報をお届け /

旬の特集や新商品のお知らせ、人気アイテム・限定品の販売予告など
いち早くご紹介します。

クリスマスを心待ちに楽しめる“アドベントカレンダー”や
“シュトーレン”をはじめ、プレゼントに喜ばれるスイーツやデリセットなど多数ご用意。
ケーキと一緒にデリやワインも事前に注文、ご自宅へお届けして、
大切な方とのクリスマスをお楽しみください。

注目!気になる売れ筋
人気ランキング

食卓を華やかに彩る
グルメギフト

阪急うめだ本店で受け取れる
チキン・オードブル

お受取日から選ぶ

今年の阪急うめだ本店は“MEET the WONDER CHRISTMAS”

メッセージカード付きでお届けします。
※一部除外商品がございます。

知っておきたいクリスマスのこと

  • クリスマスの食卓を彩る食べ物

    12月25日のクリスマスは、イエス・キリストの降誕を祝福する日。お祝いの日にふさわしいご馳走を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。クリスマスの食べ物といえば、ローストチキンやローストビーフ、クリスマスケーキなどが定番。クリスマスに何を食べなければいけないという決まりはありませんが、欧米生まれの行事であることも影響してか、洋風の食事をチョイスする人が多いようです。アメリカではローストターキー(七面鳥)を食べるのが一般的など、国ごとにさまざまなクリスマス料理や食習慣があります。日本では、フライドチキンがクリスマス料理として人気ですが、実は、クリスマスにフライドチキンを楽しむのは日本特有の習慣。海外の人からは驚かれることもあります。クリスマスの食事には、甘いデザートも欠かせません。オーソドックスなクリスマスのデザートは、ケーキです。定番のショートケーキは、生クリームを雪に、いちごをサンタクロースに見立て、クリスマスを祝う気持ちを込めたケーキとも言われています。切株のような見た目をしたブッシュドノエルや、寒い季節にぴったりの濃厚なチョコレートケーキも人気です。

  • クリスマスの由来

    クリスマス(Christmas)は、christ(キリスト)とmisa(ミサ)で、「キリストの礼拝」を意味します。クリスマスは、イエス・キリストの降誕を祝う日です。キリスト降誕を簡単に振り返ると、今から2000年以上前、ベツレヘムという町でヨセフとマリアのもとにキリストが降誕しました。キリスト教の聖典である新約聖書には、キリスト降誕の日が何日かは記されておらず、誕生日は不詳です。そのため、クリスマスは、キリストの誕生日ではなく、キリストの降誕を記念する日。なぜ12月25日がクリスマスになったかというと、ローマ帝国で太陽神を崇める冬至祭を行う日が12月25日だったから。冬至は、1年で最も昼が短くなる日で、この日を境にまた昼が長くなります。つまり、太陽が力を取り戻し、光がよみがえる日だと考えられていました。キリストを光に例え、光が復活する日である12月25日を、当時の教会がキリスト降誕祭と定めたと言われています。4世紀ごろには、12月25日にクリスマスを祝う習慣がヨーロッパを中心に定着し始めていたそうです。その後、キリスト教の広まりに伴い、世界各地にクリスマスが浸透していきます。

  • クリスマスにトナカイがそりを引く理由

    サンタクロースが乗ったそりを引いているのはトナカイです。トナカイは、シカ科トナカイ属に分類される、大きな角を持った実在する動物。クリスマスのイラストに登場することも多く、トナカイを見るとクリスマスの楽しい雰囲気を感じられる人も多いでしょう。そりを引くのは9頭のトナカイで、そのうちの1頭は「赤鼻のトナカイ」として有名なルドルフです。ルドルフは、1939年にユダヤ人の作家が発表した童話により一躍名が知られるようになりました。ルドルフ以外のトナカイにも名前があり、ルドルフを先頭にして、ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、ドンダー、ブリッツェン、キューピッド、コメットの順番に並んでいます。それぞれ性別も決まっていて、ダンサー、プランサー、ヴィクセンがメスのトナカイです。なぜサンタクロースのそりを引くのがトナカイになったのか、その理由は諸説あります。魔法が使えると噂された北欧の遊牧民族「サーミ人」がトナカイを連れていたのが起源とする説が有名です。まるで魔法のような空を飛ぶそりのイメージに、サーミ人と一緒にいたトナカイがマッチしたためだとされています。

  • サンタクロースの由来

    サンタクロースは、クリスマスイブの夜にやってきて、子どもたちにプレゼントを配る伝説上の人物です。赤白の服とナイトキャップに身を包み、白いひげをたっぷりと貯えた恰幅の良いおじいさんの姿で広く知られています。トナカイが先導する空飛ぶそりに乗り、煙突から家に入ってプレゼントを届けてくれると言い伝えられてきました。サンタクロースの起源は、東ローマ帝国小アジアのミュラ(現在のトルコ)に実在した、カトリック教会司教のセントニコラウスだと言われています。セントニコラウスが、ある貧しい一家に金貨を与え、厳しい境遇から救ったという逸話から、サンタクロースの伝説が生まれました。サンタクロースがなぜ赤い服を着ているかというと、カトリック教会の司祭服が赤色だったからとする説が一般的です。一方で、各地で昔から伝えられてきたサンタクロースのイメージは、国によって異なり、赤い服を着ているとは限りません。1931年に、アメリカの大手飲料メーカーが、赤い服をまとったサンタクロースのイラストを広告に起用したことがきっかけで、サンタクロース=赤い服というイメージが定着したとも言われています。

  • 日本のクリスマスの始まりと特徴

    クリスマスは、知っての通りヨーロッパで始まった習慣です。日本における最初のクリスマスは、16世紀半ば、外国から来たキリスト教の宣教師が日本人信徒を集め、現在の山口県で行ったキリスト降誕祭のミサだと伝えられています。その後、キリスト教が弾圧された江戸時代を経て、明治時代になると再度クリスマス文化が花開きます。明治の歌人である正岡子規がクリスマスについて俳句で詠んだことも有名です。その後、菓子屋がクリスマス向け商品を発売したことや、終戦後にはデパートのクリスマス商戦が過熱したことなどを経て、日本独自のクリスマス文化が醸成されていきました。欧米ではクリスマスの日は家族と過ごすのがスタンダードとされますが、日本では恋人を優先するケースが多いという違いがあります。また、クリスマス当日よりも、24日のイブを重視する傾向があるのも日本特有。バブル期にヒットしたドラマや歌謡曲の影響で、イブは恋人と過ごすロマンチックな日という認識が広まったようです。イブの日に告白やプロポーズをするカップルも多く、独身男女は、恋人と愛を語りあったり、友人同士のパーティーで盛り上がったりと、思い思いのクリスマスを過ごしています。

  • クリスマスツリーの持つ意味

    クリスマスツリーは、アダムとイブが食べた禁断の果実がなる「知恵の樹」を象徴しているとされますが、その起源には諸説あります。ツリーに飾られる球形のオーナメントは、禁断の果実にちなむとも言われ、以前はりんごのモチーフが飾られることもありました。球形のオーナメント以外も、伝統的なツリーの飾りそれぞれに意味があります。ツリーの頂上に飾る星のモチーフは「トップスター」と呼ばれ、キリストの降誕を知らせたベツレヘムの星を表します。クリスマスベルのモチーフは、キリストの降誕を人々に知らせるベルを象徴。ベルと一緒に天使が飾られることが多いのは、天使がベルを鳴らして人々にキリスト降誕を知らせたからだとか。杖型のキャンディのモチーフ「キャンディケーン」は、羊飼いが羊を導く杖を表し、人々を導くキリストの象徴と伝えられています。葉にトゲを持つヒイラギの飾りは、キリストが処刑されるときに身に着けていたイバラの冠で、赤い実はキリストが流した血を表しています。このように少し怖い由来を持つモチーフもありますが、飾り一つひとつに込められた意味を知っておけばツリーの飾りつけがより楽しくなりそうです。

  • クリスマスに靴下を飾る意味

    クリスマスイブの夜、吊るした靴下にサンタクロースがプレゼントを入れてくれることは、あまりにも有名なクリスマスの伝承です。しかし、なぜ靴下なのでしょうか。これは、サンタクロースのモデルとなった人物、カトリック教会司教のセントニコラウスの伝説に紐づきます。セントニコラウスは、ある家族が貧しさのために3人の娘を身売りしなければならなくなったと聞きました。セントニコラウスがその家を訪れて煙突から金貨を投げ入れたところ、金貨が暖炉のそばにあった靴下に入り、一家の娘たちは売られずに済んだそうです。この伝説がもとで、クリスマスには暖炉やベッドのそばに靴下をぶら下げておくという習慣が世界各地に広まっていきました。国や地域によっても少しずつ違いがあり、欧米の一部の国では、悪い子の靴下には炭または炭にそっくりな真っ黒のキャンディを入れることもあるのだとか。なお、靴下を吊るす習慣に着想を得て、赤いブーツにお菓子を詰めて販売する「クリスマスブーツ」は、日本で独自に発展したものと言われています。

特集一覧

  • クリスマスにぴったりのオードブル

    クリスマスにふさわしいご馳走が詰まったオードブルは、目で見ても楽しく、クリスマスの楽しい気分を一気に高めてくれます。特別な日だからこそ、一つひとつの食べ物にこだわったリッチなオードブルを用意してみてはいかがでしょうか。手軽に本格派の味を楽しめるオードブルは、何かと忙しい年末にもぴったりです。商品一覧はこちら

  • 人気のクリスマスオードブル

    お祝い事やパーティには欠かせないオードブル。大切な人と過ごすおうちクリスマスやホームパーティには、クリスマスらしさがあふれる豪華なオードブルを。フライドチキンやローストビーフなど定番のクリスマスグルメを取り入れたプレートや、素材と味にこだわった人気店の一皿など、個性豊かなオードブルを紹介します。商品一覧はこちら

  • 通販できるクリスマスのローストチキン・七面鳥

    クリスマスのメインディッシュといっても過言ではないローストチキンや七面鳥。毎年どこで買ったらいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。クリスマス当日に慌てることがないよう、今年は通販で自宅まで届けてくれるチキンを予約しておくのも手。国産鶏やブランド鶏、銘柄鶏など、厳選素材を使用したワンランク上のクリスマスチキンを取り揃えました。商品一覧はこちら

  • クリスマスに食べたい生ハム

    大人も子どもも大好きな生ハムは、クリスマスディナーを盛り上げる名脇役です。そのまま食べても良いですし、ピンチョスやカプレーゼなど簡単なアペタイザーにアレンジしても楽しい。クリスマスの夜に楽しみたいワインやシャンパンのお供にもぴったりの食材です。お世話になった人へのギフトや手土産にも最適な生ハムを紹介します。商品一覧はこちら

  • クリスマスを盛り上げるスパークリングワイン

    グラスの中に立ち上る泡が美しい、スパークリングワインやシャンパン。食前酒や乾杯用のお酒として、ロマンチックなクリスマスの夜をキラキラと輝かせてくれるでしょう。阪急がセレクトした豊富なラインアップから、特別な日にぴったりの1本を見つけてみてください。お酒が苦手な人や子どもでも楽しめるノンアルコールのスパークリングワインも取り揃えています。商品一覧はこちら

  • クリスマスプレゼントに贈りたいお菓子

    友人や家族、親戚へのクリスマスプレゼントに贈りたくなるお菓子を集めました。ドイツの伝統的なクリスマス菓子であるレープクーヘンやシュトーレンをはじめ、海外の高級チョコレートブランドのクリスマスコレクションも勢ぞろい。クリスマスならではのかわいいパッケージ入りのお菓子は、贈り物や手土産にマストです。商品一覧はこちら

  • クリスマスプレゼントに贈りたいスイーツ

    クリスマスのギフトに、とろけるような甘いスイーツはいかがでしょう。見た目も味も一級品のケーキやジェラートなど、クリスマスらしい特別なスイーツをご用意しました。日頃の感謝や愛情を込めて、大切な人や、なかなか会えない遠方の家族や友人にプレゼントしてみては。阪急のクリスマススイーツコレクションをお届けします。商品一覧はこちら

  • クリスマスに食べたい高級チョコ

    甘いくちどけのチョコレートで、クリスマスをロマンチックに演出してみませんか。チョコレートが好きな人へのクリスマスプレゼントにおすすめの、高級ブランドやショコラティエのクリスマス限定チョコレートを国内外から集めました。サンタクロースやトナカイなどのイラストをあしらった、クリスマスならではのキュートなパッケージも必見ですよ。商品一覧はこちら

  • クリスマスシーズンを盛り上げるアドベントカレンダー

    ホリデーシーズンのワクワク感を堪能したいあなたには、アドベントカレンダーがおすすめ。ドイツ生まれのアドベントカレンダーは、クリスマス当日までのカウントダウンを楽しめる人気アイテムです。毎日毎日、クリスマスが待ち遠しくなるような甘くてキュートなお菓子に出会えます。子どもと一緒に楽しみたくなるアドベントカレンダーを集めました。商品一覧はこちら

  • クリスマスの伝統菓子シュトーレン

    シュトーレンは、ドイツ生まれの伝統的なパン菓子です。クリスマスを待つアドベントの期間に食べるお菓子として、ドイツでは古くから親しまれてきました。ドライフルーツやナッツが練り込まれた生地に、白い粉砂糖がたっぷりとかかっている甘いお菓子です。今年も個性豊かなシュトーレンを多数取り揃えました。商品一覧はこちら

対象商品
4711
ブランド
  • ブランドから探す